KSトレーニングセンター在厩のビジューブランシュは、おもに角馬場での準備運動後、周回コースでハロン17~20秒ペースのキャンター3000mを乗り込まれています。
◇深山調教師のコメント
「まだ前捌きに若干の硬さが残っていましたので、胸前周辺にピンポイントで置き針治療を実施。引き続き獣医師に診てもらいながらではありますが、調教自体は普通に乗れていますよ。前走からあまり間隔をあけずにレースを迎えさせてあげたい一方で、無理はできないですし、したくないですからね。トレセン帰厩は5月に入ってから。あくまでも馬の状態次第で考えていきたいと思います」
-----
早ければ今週かと思ったトレセン入りは、5月にずれ込むことになりました。
もちろん体調が悪い中での無理は禁物ですから、とにかく、鍼治療などケアの成果が出て欲しいと思います。
東京開催を使うとしたら、遅くとも5月のうちにはトレセンに移動したいところ。
慌てずに、でもそれなりに急いで進んで欲しいと思います(^_^;)

【3/30中山7R 500万下でのビジューブランシュ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇深山調教師のコメント
「まだ前捌きに若干の硬さが残っていましたので、胸前周辺にピンポイントで置き針治療を実施。引き続き獣医師に診てもらいながらではありますが、調教自体は普通に乗れていますよ。前走からあまり間隔をあけずにレースを迎えさせてあげたい一方で、無理はできないですし、したくないですからね。トレセン帰厩は5月に入ってから。あくまでも馬の状態次第で考えていきたいと思います」
-----
早ければ今週かと思ったトレセン入りは、5月にずれ込むことになりました。
もちろん体調が悪い中での無理は禁物ですから、とにかく、鍼治療などケアの成果が出て欲しいと思います。
東京開催を使うとしたら、遅くとも5月のうちにはトレセンに移動したいところ。
慌てずに、でもそれなりに急いで進んで欲しいと思います(^_^;)

【3/30中山7R 500万下でのビジューブランシュ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
まぁ、東京なら番組が豊富なので問題ないですけど(^.^)
5月はギリギリな感じになってきましたね。
間に合ったとしても、例によってダービーの日とか…(^^;