goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

【カナロアガール】結論はひと言『順調!』 @広尾っ仔会2018 in April

2018-05-01 06:17:18 | 引退馬
昨日、カナロアガールの調教見学会に参加してきました。
結論はタイトルに書いた通りで、とにかく順調のひと言。
高木競走馬育成牧場の高木場長は、「現時点で文句のつけどころはないです。調教を積んでも馬体は少しずつ増えていますし、ゲートもすごく速いのですぐに合格できるでしょう。普段は大人しくて調教では前向きになる、オンオフが上手なタイプですから苦労がありません。本当に課題が無いので、早めにトレセンに入れても大丈夫だと思います」と仰っていました。

ちなみに馬体重は、先週時点で486kgとのこと。
ただ、脚長でスラッとした体形故か、そこまであるようには見えず、もう少し幅があってもイイぐらいかと。
高木場長も、「背丈も含めてもう少し大きくなる感触がある」とのことでしたので、比較的完成度の高い牝馬ながら、実際にはまだ成長途上なのだと思います。(2歳のこの時季なので当たり前ではありますが)
早い時期から使うのが田村先生の方針ですが、個人的には少し待ってあげてもイイかな?とも感じました。

それはさて置き、こちらが高木競走馬育成牧場の厩舎です。 歴史と伝統(?)を感じますね。


馬房をのぞいたら、カナロアガールがマッタリ佇んでいました。


調教のための馬装が始まります。


キチンと鞍がついて、いよいよ馬房から出てきました。


乗り役さんが跨ると、表情もキリッとしてきます( ・`ー・')キリッ


これから周回コースに向かうのですが…


その前にパートナーと合流。 相手はなんと、エポカドーロの妹(父ロードカナロア)だそうです(°◇°;)


エポカドーロの妹について調べてみたら、名前はロンギングエレン、田村厩舎の期待馬ですね。
デビュー前の他人様の馬なので、あまりあれこれ書いてはいけませんが、(カナロアガールとタイプは違うものの)いかにもロードカナロア産駒らしいイイ馬でしたので、同厩舎のライバルとして応援してあげたいと思います。
ちなみにですが、カナロアガールは、「ロードカナロアより母系のサンデーが出ているのでは?」と高木場長が仰っていたように、実はあまりロードカナロアっぽくないかもしれません(^_^;

こちらがダート周回コースですが、結構な勾配の坂路になっています。


高木牧場のダート周回コースは一周が700m。
自然の傾斜を活かした坂路コースで、高木場長によれば、「美浦の坂路よりはキツイと思います。普通の馬だと頂上の手前でヘコタレて、止まってしまうぐらいですから」とのことでした。
コース脇の木は桜だそうで、春先には桜並木の下を走ることになるのだそうです。

先頭がカナロアガール、後ろがエポカドーロ妹(ロンギングエレン)です。


ここからは、みっちりとロードカナロア産駒2頭の調教を見学させて頂きました。


この日のメニューはウォーミングアップの常歩3周、ダク3周のあと、ハロン18~20秒のキャンターを4周でした。
調教を見て感じたことは、1周目より2周目、2周目より3周目と、周回を重ねるごとに動きが良くなったこと。
キャンターの入りが(おそらく)20秒程度で、最後の周回では18秒を切るぐらいが出ていたと考えると、きっと、速いところをやればやるほど良さが際立つタイプなのでしょう。
このあたり、大きな完歩で柔らかく駆ける馬の共通点ですが、広いコース、競馬場で走る姿を見てみたいと思いました。

調教を無事に終えて、洗い場で体を洗ってもらいます。


なんか、気持ちよさそうですね(^^)


脚元の無事を丁寧に確認しつつ、蹄の裏まで綺麗にしてもらいます。


タテガミを整えて、爪に油を塗っておめかし完了、改めて登場してくれました。








小田急線の遅延の所為とは言え、集合時間に間に合わないという大失態でスタートした私の見学会ですが、こうやって実際にカナロアガールを見る事が出来てとても安心しましたし、改めて期待感を高める事が出来ました。
今後のスケジュールは田村先生次第ですが、おそらく今週、遅くとも来週にはトレセンに入ってくれるでしょう。
で、高木場長の言葉通りなら、「普通は2週間3週間かかるゲート合格まで、この馬なら5日でいける」そうなので、状況によっては本当に6月デビューがあり得るかもしれません。
「跳びが大きくて、一瞬のスピードよりイイ脚を長く使うイメージ。マイルから中距離が合うのでは」(場長)とのことなので、間に合えば6/2東京5R(牝・芝1600m)が面白そうです。。

などなど、もう少し時間をかけてあげてもイイと書きながら、ついデビュー目標まで妄想してしまいました(^^ゞ
いや、でも、そんな話も決して妄想ではないのかも…
実際、調教ではパートナーのロンギングエレンに引けを取らない動きをしていましたし、本当の速めをやればさらに良さが出そうな雰囲気も感じましたから、入厩してから2週間の動向次第では、「よし、行こう!」となる可能性もありそう。
それもこれも、今の順調さを保ったままでの入厩が条件ですから、(残りわずかな期間かもしれませんが)高木牧場の皆さんには、引き続き万全の管理をお願いしたいと思います。
お忙しい中、大人数での見学に臨機応変にご対応頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【広尾っ仔会2018 in April】... | TOP | 【広尾っ仔会2018 in April】... »
最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-05-01 17:49:29
ロンギングエレンは走りそうでしょうか?
返信する
Unknown (Az)
2018-05-01 18:37:01
>Unknown17:49:29さん

ロンギングエレンも順調そうでした。
馬体の印象からすると、カナロアガールよりも短距離スピードタイプに寄っているかもしれません。
走るかどうかはやってみなければ分かりませんが、少なくとも現時点でマイナス要素がある馬には見えませんでした。
(他人様の馬なので、この辺でご勘弁をm(_ _)m)
返信する
Unknown (Unknown)
2018-05-01 21:05:59
有難うございます!
返信する
Unknown (Az)
2018-05-01 22:23:32
>Unknown21:05:59さん

どういたしましてm(_ _)m
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 引退馬