先日ご報告した通り、2年弱乗っていたプジョー208・GTlineが事故にあい、次の車を探していました。
(事故に関してはコチラ→『一週間前の“ちょっとしたトラブル”の正体(´ヘ`;)』)
何しろ急な事ですし、当然ながら、当面は新しい車を購入するつもりなどありませんでしたから、車探しには結構時間が掛かる覚悟をしていたのです。(ゲン担ぎではないですが、プジョー継続にする気があまりなかったので…)
そんな中、私が、『どうせ買うなら』と狙いをつけたのがコチラ、フォルクスワーゲンPolo GTIです。

https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/pologti.html#home
フォルクスワーゲンPoloは、プジョー208対抗のコンパクトカーです。
サイズは5ナンバーサイズですから、横幅では208よりコンパクトですね。
ただし、来春にはモデルチェンジして若干横幅が広がった3ナンバーサイズの新型が日本に入ってきますので、5ナンバーのPoloを買おうと思ったら今がラストチャンスという、損得微妙な時期での購入となります。
そうですねぇ、普通は新型が入ってきてから買うものなのか、それとも、欲しいと思ったときが買い時なのか。。
でもまあ、結局、車なんて自分が納得して買うのが一番ですからね。
私はPoloなら断然5ナンバーの今の方が好きですし、むしろ、何故わざわざ3ナンバーサイズに…
あ、ドイツの人には日本のサイズ分けなど関係ないんでした(^~^;
それはさて置き、私が選んだGTIは1.8リッターTSIエンジンと7速DSGの組み合わせ。 コンパクト軽量ボディーに、ちょっとやり過ぎ感のあるハイパワーエンジンを積んでいるので、それはもうビュンビュンと走ってくれます。
低速域でのトルクも充分で、街中を普通に走れば便利なコンパクトカーとして、高速走行時には、ちょっとしたスポーツカー以上のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
実際、ディーラーに試乗車を手配してもらって乗った時、そのままどこかに行っちゃいたくなりましたから(^^)
そんなこんなで、時間が掛かると思っていた車選びが非常に短期間で完了することに。
本当は今すぐ必要ではないのかもしれませんが、どうしても欲しくなってしまったんですよね(^^ゞ
(このあたり、試乗できること以外は新しい馬に出資をするのと似ているかな…)
これは私の個人的考えですが、公共交通機関だけで生活できる東京にいるのに、あえて車を買う理由って、車を走らせること自体が楽しくて好き(要するにドライブ好き)とか、結局はそういう遊びの部分が大きいような気がします。
とまあ、新車購入時にありがちな一種の高揚感はさて置きまして、今回の一件で勉強になったことがあります。
それは、自動車保険に入るときには、事故時の対応、特約、特則などの条件を良く確認し、ある程度以上に理解をしてから保険加入を決める、という当たり前のことが重要だということです。
そうしないと、いざという時にしなくていい損をしたり、無駄な時間がかかったりするかもしれませんので。
ちなみに今回の私のケースは渋滞停車時の追突なので、いわゆる当方無過失というやつでした。
当然ながら先方の保険会社から支払いを受けることになるのですが、まあ、敵もさるもので、アレコレ理由をつけてなるべく支払いを少なくしようとするわけです。(言い方が良くないですかね?)
で、結局は無過失全損事故の特則なるものを適用し、等級に影響ない形で私の車両保険を使うことにより、かなりのお金を補償してもらうことができました。(何と最初の提示より数十万円も多い金額!)
普段はあまり意識をしないですが、車両保険に入っていて良かったし、特則が確認できてさらに良かった…。
とにかくですね、フォルクスワーゲンPolo GTIの購入で事故騒ぎは一件落着です。
責任の有る無しに関わらず、今度の車では事故にあわないよう安全運転を心がけたいと思いますm(_ _)m
さて、納車になったら休みの日に、どこかに遠出をしてラーメンでも食べてこようかな。。
(いやいや、別にラーメンじゃなくてイイでしょ(^_^;))

ご面倒でしょうが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
(事故に関してはコチラ→『一週間前の“ちょっとしたトラブル”の正体(´ヘ`;)』)
何しろ急な事ですし、当然ながら、当面は新しい車を購入するつもりなどありませんでしたから、車探しには結構時間が掛かる覚悟をしていたのです。(ゲン担ぎではないですが、プジョー継続にする気があまりなかったので…)
そんな中、私が、『どうせ買うなら』と狙いをつけたのがコチラ、フォルクスワーゲンPolo GTIです。

https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/pologti.html#home
フォルクスワーゲンPoloは、プジョー208対抗のコンパクトカーです。
サイズは5ナンバーサイズですから、横幅では208よりコンパクトですね。
ただし、来春にはモデルチェンジして若干横幅が広がった3ナンバーサイズの新型が日本に入ってきますので、5ナンバーのPoloを買おうと思ったら今がラストチャンスという、損得微妙な時期での購入となります。
そうですねぇ、普通は新型が入ってきてから買うものなのか、それとも、欲しいと思ったときが買い時なのか。。
でもまあ、結局、車なんて自分が納得して買うのが一番ですからね。
私はPoloなら断然5ナンバーの今の方が好きですし、むしろ、何故わざわざ3ナンバーサイズに…
あ、ドイツの人には日本のサイズ分けなど関係ないんでした(^~^;
それはさて置き、私が選んだGTIは1.8リッターTSIエンジンと7速DSGの組み合わせ。 コンパクト軽量ボディーに、ちょっとやり過ぎ感のあるハイパワーエンジンを積んでいるので、それはもうビュンビュンと走ってくれます。
低速域でのトルクも充分で、街中を普通に走れば便利なコンパクトカーとして、高速走行時には、ちょっとしたスポーツカー以上のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
実際、ディーラーに試乗車を手配してもらって乗った時、そのままどこかに行っちゃいたくなりましたから(^^)
そんなこんなで、時間が掛かると思っていた車選びが非常に短期間で完了することに。
本当は今すぐ必要ではないのかもしれませんが、どうしても欲しくなってしまったんですよね(^^ゞ
(このあたり、試乗できること以外は新しい馬に出資をするのと似ているかな…)
これは私の個人的考えですが、公共交通機関だけで生活できる東京にいるのに、あえて車を買う理由って、車を走らせること自体が楽しくて好き(要するにドライブ好き)とか、結局はそういう遊びの部分が大きいような気がします。
とまあ、新車購入時にありがちな一種の高揚感はさて置きまして、今回の一件で勉強になったことがあります。
それは、自動車保険に入るときには、事故時の対応、特約、特則などの条件を良く確認し、ある程度以上に理解をしてから保険加入を決める、という当たり前のことが重要だということです。
そうしないと、いざという時にしなくていい損をしたり、無駄な時間がかかったりするかもしれませんので。
ちなみに今回の私のケースは渋滞停車時の追突なので、いわゆる当方無過失というやつでした。
当然ながら先方の保険会社から支払いを受けることになるのですが、まあ、敵もさるもので、アレコレ理由をつけてなるべく支払いを少なくしようとするわけです。(言い方が良くないですかね?)
で、結局は無過失全損事故の特則なるものを適用し、等級に影響ない形で私の車両保険を使うことにより、かなりのお金を補償してもらうことができました。(何と最初の提示より数十万円も多い金額!)
普段はあまり意識をしないですが、車両保険に入っていて良かったし、特則が確認できてさらに良かった…。
とにかくですね、フォルクスワーゲンPolo GTIの購入で事故騒ぎは一件落着です。
責任の有る無しに関わらず、今度の車では事故にあわないよう安全運転を心がけたいと思いますm(_ _)m
さて、納車になったら休みの日に、どこかに遠出をしてラーメンでも食べてこようかな。。
(いやいや、別にラーメンじゃなくてイイでしょ(^_^;))


実は私、某トヨタ系の営業を20年くらいやっておりまして…え〜任意保険…一般の方々には難解なやつだと思いますが、いざという時に使えないと意味がないです^^; チャッチャッと決めちゃう方が多いですが今回は特約使える内容で良かったですね!
話は長くなりましたが(すみません 笑)新馬戦までカウントダウン♪ まずはパドック楽しみです! 複勝が多い応援馬券も今日は単勝でいかせていただきます(^-^)
わざわざスミマセン&ありがとうございますm(_ _)m
面倒な騒動でしたが、前の車も今度の車も、そういうめぐり合せだったのだと思います。
Poloとは初めての付き合いになりますが、今からとても楽しみです(^^)
楽しみと言えば、何と言っても今日の新馬戦はとても楽しみ。
無事にレースを終えた時、1着だったら最高です。
でも、良血ディープ産駒を抑えて2000mの新馬戦を勝ってしまうと、またまた妄想が肥大化しそうで怖いです(^^ゞ
車の方は無事の一件落着、良かったですねぇ〜( ´∀`)
お陰様で、どちらもドロドロになった経験が一度も無く…
これも普段の行いですかねぇ(^ .^)y-~~~
美浦あたりの牧場見学、なかなかいい企画ですね。
試しに本気で考えてみようかなぁ(^^)
羨ましいわぁ♫
羨ましいでしょう~
なんちぃって(^^ゞ
ムフフ(^O^)