相模湖特別を優勝したマカハの関係者コメントです。
◇戸崎圭太騎手のコメント
「いや~今日は強い競馬でした。スタートが決まって道中もリズム良く行けましたし、終いも手応えどおり。しっかりと伸びて、力通りの競馬をしてくれました。若い時は気を抜いたり、競馬をやめてしまうような面があったようですが、今日は最後までしっかりと駆けてくれました。そのあたりが成長でもあり、今日の勝ちにつながったのではないでしょうか。」
◇小崎調教師のコメント
「勝てて本当に良かったです。しかも強い競馬。年明けからレースが続き、そろそろトモへの負担がどうかとも思いましたが、そんな中で最後まで踏ん張って勝ち切ってくれるのですから大したものです。これで秋までじっくり休ませてあげられるのも良かったです。前走で負けはしたものの、あの敗戦でこの馬の脚をはかれたことが今回の勝利につながった形。それを考えれば、無駄な負けではありませんでした。」
-----
マカハは結果に関わらずこのレースで夏休みに入る予定でしたから、勝つのと負けるのとでは本当に大きな違いでしたし、戸崎騎手や小崎調教師のコメントを見ると、『勝ってよかったなぁ』と改めて思います(^_^)
ちなみに、ここ3戦の上り3Fタイムは、前々走が33・3秒、前走が33.2秒、そして今日が33.1秒。東京や京都の馬場が合う事もありますが、これだけ安定して脚が使えるようになったのは、我慢強く休養とレースを繰り返してきたお蔭なのでしょう。
それから、スタートしてから流れに乗るまでの走りのリズム、これが実に安定していてスムーズになりました。あれだけ折り合いが良くて末脚が鋭ければ、きっと上のクラスでも充分な活躍が望めるのではないでしょうか。
まあ、それもこれもゆっくり休んでリフレッシュをしてからの話です。
小崎調教師によれば、この後は「夏場をオーバーホールに充て、秋の東京開催を中心として目標を決めていく」とのことですが、まずは芯から疲れを癒してもらって、身も心もフレッシュな状態に戻すのが第一ですね(^_^)
いやぁ、本当に今日はお疲れ様でした(^^)/▽☆▽\(^^)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇戸崎圭太騎手のコメント
「いや~今日は強い競馬でした。スタートが決まって道中もリズム良く行けましたし、終いも手応えどおり。しっかりと伸びて、力通りの競馬をしてくれました。若い時は気を抜いたり、競馬をやめてしまうような面があったようですが、今日は最後までしっかりと駆けてくれました。そのあたりが成長でもあり、今日の勝ちにつながったのではないでしょうか。」
◇小崎調教師のコメント
「勝てて本当に良かったです。しかも強い競馬。年明けからレースが続き、そろそろトモへの負担がどうかとも思いましたが、そんな中で最後まで踏ん張って勝ち切ってくれるのですから大したものです。これで秋までじっくり休ませてあげられるのも良かったです。前走で負けはしたものの、あの敗戦でこの馬の脚をはかれたことが今回の勝利につながった形。それを考えれば、無駄な負けではありませんでした。」
-----
マカハは結果に関わらずこのレースで夏休みに入る予定でしたから、勝つのと負けるのとでは本当に大きな違いでしたし、戸崎騎手や小崎調教師のコメントを見ると、『勝ってよかったなぁ』と改めて思います(^_^)
ちなみに、ここ3戦の上り3Fタイムは、前々走が33・3秒、前走が33.2秒、そして今日が33.1秒。東京や京都の馬場が合う事もありますが、これだけ安定して脚が使えるようになったのは、我慢強く休養とレースを繰り返してきたお蔭なのでしょう。
それから、スタートしてから流れに乗るまでの走りのリズム、これが実に安定していてスムーズになりました。あれだけ折り合いが良くて末脚が鋭ければ、きっと上のクラスでも充分な活躍が望めるのではないでしょうか。
まあ、それもこれもゆっくり休んでリフレッシュをしてからの話です。
小崎調教師によれば、この後は「夏場をオーバーホールに充て、秋の東京開催を中心として目標を決めていく」とのことですが、まずは芯から疲れを癒してもらって、身も心もフレッシュな状態に戻すのが第一ですね(^_^)
いやぁ、本当に今日はお疲れ様でした(^^)/▽☆▽\(^^)
*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

(^_^)/□☆□\(^_^)
ですねぇ~\(^O^)/
よーし、次はダブルミッション祝勝会だぁっ!!
パツキンのお姉さまをはべらして…
って、どんな消息筋ですかっ(^_^;)