札幌競馬場在厩のエンジェルリードは、まずはレース後の様子見が行われています。
◇尾関調教師のコメント
「前走は頭が高くならないようにネックストレッチャーを装着してみましたが、あまり効果は見られませんでした。レース後はそのまま札幌に滞在しており、2日から跨って状態を確認。ひとまず大きな問題はなさそうです。やはり距離があった方がポジションは取りやすいでしょうし、競馬もしやすいはず。次は8月26日札幌6R 3歳未勝利(芝2600m)への続戦を意識していきましょう。場合によっては今週末に、いったん坂東牧場へ短期放牧に出すかもしれません」
-----
なかなか打開策が見いだせない中、前半のポジションが取りやすい芝2600mに向かうことになるようです。
これはある意味わかりやすい判断ですし、『やるだけやってダメだったら仕方がない、最後までベストはつくす』という尾関先生のメッセージかもしれません。(距離短縮が劇的にプラスになるとも思えませんので)
ここまで来たら、こちらも覚悟を決めて応援するしかないでしょう。
こういう覚悟とは無縁でいたいものですが、エンジェルリードは次が9戦目と数も使ってきましたし、芝もダートも試したうえでこの現状ですから、あまり無理も言えないような気がします。。
最後まで希望を捨てずに応援はしますが、急にフォームが良くなったりはしないでしょうから(^_^;

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇尾関調教師のコメント
「前走は頭が高くならないようにネックストレッチャーを装着してみましたが、あまり効果は見られませんでした。レース後はそのまま札幌に滞在しており、2日から跨って状態を確認。ひとまず大きな問題はなさそうです。やはり距離があった方がポジションは取りやすいでしょうし、競馬もしやすいはず。次は8月26日札幌6R 3歳未勝利(芝2600m)への続戦を意識していきましょう。場合によっては今週末に、いったん坂東牧場へ短期放牧に出すかもしれません」
-----
なかなか打開策が見いだせない中、前半のポジションが取りやすい芝2600mに向かうことになるようです。
これはある意味わかりやすい判断ですし、『やるだけやってダメだったら仕方がない、最後までベストはつくす』という尾関先生のメッセージかもしれません。(距離短縮が劇的にプラスになるとも思えませんので)
ここまで来たら、こちらも覚悟を決めて応援するしかないでしょう。
こういう覚悟とは無縁でいたいものですが、エンジェルリードは次が9戦目と数も使ってきましたし、芝もダートも試したうえでこの現状ですから、あまり無理も言えないような気がします。。
最後まで希望を捨てずに応援はしますが、急にフォームが良くなったりはしないでしょうから(^_^;

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます