UPHILL在厩のベイビーティンクは、周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でのハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、速めを乗り込まれています。
◇木村マネージャーのコメント
「週2回のうち1回は、終い2F25秒程度で。少なくとも牧場では悪さをしませんし、走り方もキレイであまり欠点が見当たらない馬ですからね。強いてあげれば、瞬時のキレが欲しいぐらいでしょうか。あとはトレーニングによる更なるパワーアップや経験による向上を糧に、良い脚を長く使えるような馬として鍛え上げていきたいです」
-----
同期のポノイと違い、ベイビーティンクのデビュー戦はレースの形にはなっていましたからね。
スタートも道中も、レースセンスは水準以上でしたし、あとは木村マネージャーが仰るように、トレーニングの継続によるパワーアップ、加齢による成長が加わっていけば、自然と着順を上げ、クラスを上げていくタイプの馬かもしれません。
出資者としては是非ともそうなって欲しいですし、そのためにもビシビシ鍛えて頂ければと思いますm(_ _)m
復帰は2月の一回小倉開催が本線とアナウンスされていましたが、すでに終い2F25秒まで進んでいますから、(先週も触れたように)1月後半の復帰戦も十分あり得るのではと思います。
一戦ごとに力をつけて春のうちに一つ勝つ、何とか実現してもらいたいです(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇木村マネージャーのコメント
「週2回のうち1回は、終い2F25秒程度で。少なくとも牧場では悪さをしませんし、走り方もキレイであまり欠点が見当たらない馬ですからね。強いてあげれば、瞬時のキレが欲しいぐらいでしょうか。あとはトレーニングによる更なるパワーアップや経験による向上を糧に、良い脚を長く使えるような馬として鍛え上げていきたいです」
-----
同期のポノイと違い、ベイビーティンクのデビュー戦はレースの形にはなっていましたからね。
スタートも道中も、レースセンスは水準以上でしたし、あとは木村マネージャーが仰るように、トレーニングの継続によるパワーアップ、加齢による成長が加わっていけば、自然と着順を上げ、クラスを上げていくタイプの馬かもしれません。
出資者としては是非ともそうなって欲しいですし、そのためにもビシビシ鍛えて頂ければと思いますm(_ _)m
復帰は2月の一回小倉開催が本線とアナウンスされていましたが、すでに終い2F25秒まで進んでいますから、(先週も触れたように)1月後半の復帰戦も十分あり得るのではと思います。
一戦ごとに力をつけて春のうちに一つ勝つ、何とか実現してもらいたいです(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます