goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

出たっ! 居酒屋ハシゴ酒の恐怖(/_\;) @伊万里→久仁・三軒茶屋

2015-02-25 06:37:51 | うまいもの
先日のことですが、不意に昔一緒に仕事をしていた後輩から連絡があり、「久々に久仁に行きたいんですけど…」とのこと。
「行きたいんですけど」、と言われたら、んじゃまあ行きますか!という話になるのは必然でして、なぜ必然かと言いますと、久仁には最近すっかりご無沙汰で、私も行きたいと思っていたからなのです(^_^)
こうやって、自分に言い訳を作ってくれる後輩とは、非常にありがたいものです。

ところがですね、久仁さんは相変わらずの超人気店。
6時頃に店内を覗くと全く座る余地がないほどの満席でして、久々に久仁に…という作戦は、早くも破綻を来たしたのでした。
でも、久仁がダメだったからと言って、オメオメと帰るようでは楽しい居酒屋生活など送れるはずがありません。(転んでもタダでは起きないって、非常に大事なことですo(^_-)O)
そう思って辺りを見回すと、道をはさんだ斜向かいに、ちょっと落ち着けそうな居酒屋さんがあるではありませんか(^_^)

ということで、久仁が満席だったので仕方なく入った伊万里さんのお通しとホッピーです。


伊万里さんの雰囲気は、全く気取ったところはないものの、割と静かな大人の居酒屋といった感じ。
こういう、ザ・居酒屋なお店では、そういう系統のおつまみが欲しくなります。

例えばですね、イワシの丸干しです(^_^)


中型のイワシは味が濃くて頭からガブっと食べられます。
肝の部分の微妙な苦味がたまらないんすよねぇ。。

ほーら、頭ら食べちゃって光線を発しているじゃありませんか!


イワシさんでホッピーを嗜んでいると、おすすめメニューにカキフライを発見してしまいました!


カキフライを発見したら、とりあえず頼んでみるのが私のこの冬の定番なんです(^_^;)
お店の方にお聞きしたところ、それなりに自信がありそうでしたので(オススメなんだから当たり前ですよね)、ここは迷わずこの冬定番の作業を実施することにしたのでした。

タルタルと辛子、それにソースをWITHしてみました(^_^)


こちらのカキフライは、まさに定番のカキフライでした。
サイズも中型で、驚くようなポイントはあまりないのですが、それがかえって安心感に繋がっていると言うか、衣の香ばしい揚げ具合とカキのふんわりした食感が楽しめる王道系で、本当に普通に美味しく食べられました。

カキフライで気分が良くなったので、アジの南蛮漬けも頼んじゃいました。


アジの身がしっかり漬かっている想像通りの南蛮漬け。美味しかったです。


勢いに乗ってポテトサラダも!


ポテトサラダを頼んだあたりだったと思いますが、今度は後輩がこんなことを言い出しました。
「そういえば、そろそろ久仁に空席が出来てないですかね?」
なるほど言われてみれば、久仁さんは比較的回転が早いお店なので、8時前には最初に入ったお客さんが次の店に向かう(いや、家に帰るのかな(^_^;))ケースも多く、空席がある可能性も。。

でも、もう結構たくさん飲んじゃったし、伊万里だって普通にいいお店だし、あえて今から店を変えなくてもいいんじゃないのかな?、とは思ったのですが、思ったことと口から出る言葉がアンマッチなのは良くあることで…(私だけかな?)
私、気がついたら後輩にこんな指令を出していました。
「今から久仁を覗きに行って空席状況を確認すること。空いていたら連絡を。お勘定済ませてすぐに移動するから!」

伊万里
世田谷区太子堂5-16-11
03-3410-7343



ということで、伊万里さんの会計を済ませた後、私は斜向かいにある久仁さんに突入したのでした(^_^;)
で、もうウォーミングアップは十分ですから、最初から日本酒ですね。


とんび。


いきなりコアなメニューを頼みました。
ちなみに、とんびとは豚の尻尾のこと。脂とコラーゲンのバランスが絶妙で、骨まで食べられそうなほどトロトロに煮込んであります。好みはあるでしょうが、マジで美味しいっす。
伊万里さんも普通に楽しめる居酒屋さんでしたが、こういう料理はさすがに出てこないもんなぁ。。

続いては久仁さんの定番中の定番、モツ串です。
この日はコブクロとハツとレバーをいってみました。


逆サイドから。。


久仁さんが流行る理由は、やはり串ものが美味しいからでしょう。
安くて雰囲気があって料理に特徴があれば、それは繁盛してしまいますよね。
この日も大変美味しい串焼きを堪能できました(^_^)

この頃になると、食べ物よりもお酒の量が増えてしまい、注文する料理も怪しくなってきます。
何となく味変をしたくなった、という理由でシメ鯖なんぞを頼んでいました。


でも、このシメ鯖がまた美味しいんです。


脂がのっているけどシメ具合がちょうど良いので、サッパリしたお刺身を食べているような感覚に。
お刺身感覚でいけるので、わさびとの相性が抜群なんです(^_^)
ってな感じで料理とお酒を楽しんでいたのですが、この後さらに勢いがついて、たくさんお酒を飲んだ記憶しかありません。なので、残念ですが料理の紹介はここで終了せざるを得ませんm(_ _)m

このあと我々がどうなっていったのか、それはご想像にお任せしたいと思います。
いやぁ、居酒屋さんのハシゴって、なかなか恐ろしいものですなぁヾ(@⌒ー⌒@)ノ


久仁
世田谷区太子堂3-18-2
03-3410-7806

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m

Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結構楽しい300円均一居酒... | TOP | 【アタッキングゾーン】入障... »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Oz)
2015-02-25 12:21:22
居酒屋さんのハシゴとは!

いやぁ~ お若い(^^
お若い方がお酒を飲んで向う所…
ムフフな所なのでしょうなぁ(*^^*)


んなことより
カキフライ食べたくなってきました(^^ゞ
返信する
Unknown (Az)
2015-02-25 12:56:02
>Ozさん

あ、決してムフフなところには行ってませんので、
くれぐれも誤解のないようにお願いしますm(__)m

そう言えば、そろそろ終わりますね、カキフライ。
返信する
ムフフですか(//∇//) (メロック南伊豆)
2015-02-25 13:36:21
これだけ食べれば、巨匠の種馬たる部分が暴れん坊将軍に早変わりか!婦女子の3~4人はお持ち帰りしたのは間違いない( ´△`)。さすがに巨匠は闇夜にはタフです( ; ゜Д゜)…。
返信する
Unknown (Oz)
2015-02-25 15:24:55
ちなみに、むさし坊さんのカキフライ
メニューには3月中旬まで有りますが
安定提供は2月一杯までのようです
(3月になると提供出来るとは限らないらしいです(T_T))
返信する
Unknown (Az)
2015-02-25 18:00:20
>メロック南伊豆さん

私は決してタフではありません。
タフじゃないので、いつも必死に周りについて行ってるだけです(^_^;)
返信する
Unknown (Az)
2015-02-25 18:02:11
>Ozさん

むさし坊さんのカキフライは、今シーズン食べた中で一二を争う美味しさですからね。
出来ればもう一度ありつきたいものです(^_^)
返信する
いいなあ… (メロック南伊豆)
2015-02-25 18:50:48
小岩の達人&大森の巨匠が羨ましい!伊豆はアワビ、とこぶし、キンメは旨いけど、生牡蠣はイマイチ。さすがに4月27日はないよなあ( ;∀;)…。
返信する
Unknown (Az)
2015-02-25 23:30:33
>メロック南伊豆さん

残念ですが、4月はさすがにアウトだと思います。
でも、伊豆には伊豆にしかない良さがあるので、こっちから見ると、とても羨ましいっす(^_^)
返信する

post a comment

Recent Entries | うまいもの