- 23.06.18 助 手 美南W良 5F 70.9-54.6-39.6-12.1(6) 馬ナリ余力
- 23.06.14 助 手 美南W良 5F 67.9-52.2-37.9-11.4(4) 馬ナリ余力
コンスピキュアス(三未勝)馬ナリの内0.6秒追走同入
-----
すでに美浦から函館への移動を終えて、7/2デビュー戦に向けた準備も最終段階を迎えました。
残る重要なポイントだった『鞍上は誰なのか問題』についても、栗田先生から「横山和生騎手でいく」と発表がありましたので、あとはもう、期待を胸に秘めつつ心静かに当日を待つのみです。
ちなみに、桑田牧場産馬については松田騎手が乗ることが多い、というのは周知の事実ですが、個人的に『果たして関東馬、栗田厩舎の馬でもそうなのか?』という点には注目していました。今回は横山和騎手ですから、必ずしも『桑田牧場産馬=松田騎手』ではないことが分かりましたが、諸々の事情により今後もその傾向が続くことは変わらないでしょう。
その上でなのですが、これまた個人的には松田騎手が乗ることは決してマイナスポイントではないと思っているんですよね。松田騎手にはディメンシオンの現役生活再終盤(引退レースを含む)の主戦としてお世話になりましたし、もともと能力のあるジョッキーで、今でも藤原先生や池江先生等、栗東の大物調教師から一定の評価をされていますしね。
ただ、自分の出資馬のデビュー戦には誰が乗ってくれるのかな?というのは一口馬主の『お楽しみポイント』の一つですから、それが『公にされていない事情』により、最初から奪われてしまうのは納得がいかない…という感覚も分かります。競馬界においては、そういうグレーゾーン事情は昔から山ほどあるとは思うものの、クラブ馬となると(出資会員の気持ち、感じ方はそれぞれ違いますので)なかなか難しいところがあるよな…と。。
あ、話が大きく逸れてしまいました(^^;)
とにかく、リヤンイヴェールはここまで本当に順調に進んでくれました。デビューまでにあと追い切り2本、そのうち1本は横山和騎手が乗ってくれる…となれば準備に不安はないですから、冒頭にも書いた通り、あまり余計なことを考えず(特にトラタヌ的なスケベ根性を封印して(^^ゞ)応援に集中したいと思います!
タイトルホルダーの主戦を
起用してきたあたり
本気度は高めで
更に調教も乗ってくれる。
期待するな。と言うほうが
難しい状況になってきました。
色々書きましたが、松田騎手で…と言われるより、横山和でいく!と言われた方がテンション上がるのは確かです(^^ゞ
レースは調教とは別ものながら、期待を集めて当然のプロセスでここまでたどり着きました。
こうなると、やっぱり結果も欲しくなってしまいます(^^)
Azさんの指摘されている事情、騎手だけでなく、例えば繁殖牝馬とするとの条件で無償買い戻しした牝馬についていつのまにか競走馬として地方登録されている(リナーシェ、タレントゥーサ)など、私としては許容範囲を超えましたので、昨年から無条件で出資検討から外しています。この世界、誰の意見が実際には強いかはわかっているつもりですが、曲がりなりにも金融商品なのですから顧客のために最良の選択をするとの基本をゆがめるような行為は慎んでもらいたいものです。
もちろん、リヤンイヴェールに含むところがあるわけではなく、POGで指名して全力で応援したいと思います。
リヤンイヴェールには期待をしていますが、ヴィジャーヤの妹なので油断はしていません(^^ゞ
それはさて置き、一口馬主は難しい金融商品ですよね。
もともと金融商品に向いていない素材なうえに、突き詰めると名義貸し問題にぶち当たるという…
私もすべてクリアに整理できているわけではありません(^^;)
未出走、未勝利引退時の補償制度は、昔は大体どのクラブでもやっていましたね。
それが監督官庁から、いわゆる『損失補填』にあたるとの指摘、是正指示があり、一斉に姿を消したと思います。
仰る通り、馬が走る時に『こいつは金融商品ネタだから…』と思って応援するわけではないので、どうしても、細かいところはあやふやのままになってしまいます(^^;)