美浦トレセン在厩のカナロアガールは、先週末より坂路入りを再開。まずは普通キャンター2本の調整が続けられています。
◇田村調教師のコメント
「次走については第3回東京開催(6/1~23)の中から思案中。牝馬限定戦にこだわって東京の最終週まで待っているとコンディション調整が難しくなりそうですし、牡馬との真っ向勝負ではそれはそれで分が悪そうですから。相手関係を吟味したり、減量騎手の起用を検討してみたり…。馬の状態とも相談をしながら定めていきたいと考えます」
-----
坂路入りを再開しましたが、引き続き前走後の疲労回復を含め、やや軽めの調整で過ごしているようです。
次走は「第3回東京開催のどこか」とのことですが、芝1800mの牝馬限定戦は23日まで待たないと組まれておらず、6/8の牝馬限定1600mか6/9牡馬混合の2000m、又は6/16の1800m戦かで迷っているということでしょう。
個人的には、将来は2000m戦でも十分やれると思うのですが、現状では距離延長より短縮の方が終いの良さを強調できる気がしており、(素人考えではありますが)牝馬限定マイル戦が良いんじゃないかなぁと…
もちろん、相手関係などの距離以外の要素もありますし、そもそも馬の状態が一番のポイントですから、最後は田村先生によく見極めて頂くしかないのですが、今一歩で勝ちを逃してきただけにアレコレ考えてしまいます。
本当はもっと上のクラスに行ってから悩みが増えて欲しいところですが、まあ、まずはひとつ勝たないと始まりませんし…
早めに勝って成長を促してあげれば、課題の『緩さ』も解消してくるでしょうし、もっともっと上がめざせるはずです。
そのためにも、次走の選択がバッチリハマってくれることを期待したいです。

【美浦トレセン在厩のカナロアガール : 公式HP(5/23更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇田村調教師のコメント
「次走については第3回東京開催(6/1~23)の中から思案中。牝馬限定戦にこだわって東京の最終週まで待っているとコンディション調整が難しくなりそうですし、牡馬との真っ向勝負ではそれはそれで分が悪そうですから。相手関係を吟味したり、減量騎手の起用を検討してみたり…。馬の状態とも相談をしながら定めていきたいと考えます」
-----
坂路入りを再開しましたが、引き続き前走後の疲労回復を含め、やや軽めの調整で過ごしているようです。
次走は「第3回東京開催のどこか」とのことですが、芝1800mの牝馬限定戦は23日まで待たないと組まれておらず、6/8の牝馬限定1600mか6/9牡馬混合の2000m、又は6/16の1800m戦かで迷っているということでしょう。
個人的には、将来は2000m戦でも十分やれると思うのですが、現状では距離延長より短縮の方が終いの良さを強調できる気がしており、(素人考えではありますが)牝馬限定マイル戦が良いんじゃないかなぁと…
もちろん、相手関係などの距離以外の要素もありますし、そもそも馬の状態が一番のポイントですから、最後は田村先生によく見極めて頂くしかないのですが、今一歩で勝ちを逃してきただけにアレコレ考えてしまいます。
本当はもっと上のクラスに行ってから悩みが増えて欲しいところですが、まあ、まずはひとつ勝たないと始まりませんし…
早めに勝って成長を促してあげれば、課題の『緩さ』も解消してくるでしょうし、もっともっと上がめざせるはずです。
そのためにも、次走の選択がバッチリハマってくれることを期待したいです。

【美浦トレセン在厩のカナロアガール : 公式HP(5/23更新分)より】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます