久しぶりにお馴染みのラーメンを食べてきました。
しかも、連続で食べる機会に恵まれてしまったので、まとめて報告しておきます。
(別に報告せんでもイイぞ!、と言われるのは覚悟のうえで…)
まずは新橋駅近くの博多風龍さん、言わずと知れたとんこつラーメンです。


良いですねぇ、バリカタの細麺。 なんでこんなものが美味しいのかなぁ。。

ひと玉目はそのまま食べて、無料のふた玉目で味変をするのが昔からのスタイル。

辛子高菜、ゴマ、おろしニンニクを適量投入し、紅ショウガを入れないのが私の王道です。

諸先輩の中には、紅ショウガを入れない時点で邪道である、と主張される方もいらっしゃいますが…
そもそも、博多風龍な時点で、九州とんこつ的には邪道ですから(^^;
でもですね、邪道であろうが何であろうが、本当に美味しいと幸せを噛みしめながら食べている私ですから、多少のご批判に晒されたぐらいでは、紅ショウガを入れようという気にはなりません!
博多風龍 新橋銀座口店
港区新橋1-13-5 1F
03-3572-2502
続いては、渋谷にある真武咲弥さんの味噌ラーメン+味玉です。


ここの麺は博多風龍とは正反対、少しモチっとした黄色い中太縮れ麺です。

味玉はややかための茹で具合、黄色が鮮やかでいいですね。

真武咲弥の味噌と言えば、ショウガとの相性が抜群な印象がありました。
ただ、ベースはあくまでも味噌スープでありまして、これがなかなか力強くて香ばしい味噌スープなんです。
その味噌スープにさらに尖った特徴が欲しい時、あらかじめショウガ増しコールをしておくと、少しだけ多めにショウガがのってきてありがたい。。 個人的には、最初からこんもりとショウガを多めにのせてもらってもOKです。
節操がなくて申し訳ないですが、博多風龍だけでなく、真武咲弥でもかな~り幸せを満喫できちゃいますねぇ(^^ゞ
炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店
渋谷区道玄坂2-10-3
03-6416-3778
ということで、酔っ払ってフラフラでも安心して入れるラーメン屋さんを紹介しました。
もちろん、酔っていない時にお邪魔してもOK、いや、その方がお店もありがたいのでしょうが、ラーメンの前にお酒を嗜むのは、私にとってひとつ儀式、確立されたルーチンのようなものですから。
そしてこのルーチンができなくなった時、私は夜のラーメン界から姿を消していくでしょう。
戦い終えたベテランアスリートのように… (出来れば早く引退したい(^_^;))
しかも、連続で食べる機会に恵まれてしまったので、まとめて報告しておきます。
(別に報告せんでもイイぞ!、と言われるのは覚悟のうえで…)
まずは新橋駅近くの博多風龍さん、言わずと知れたとんこつラーメンです。


良いですねぇ、バリカタの細麺。 なんでこんなものが美味しいのかなぁ。。

ひと玉目はそのまま食べて、無料のふた玉目で味変をするのが昔からのスタイル。

辛子高菜、ゴマ、おろしニンニクを適量投入し、紅ショウガを入れないのが私の王道です。

諸先輩の中には、紅ショウガを入れない時点で邪道である、と主張される方もいらっしゃいますが…
そもそも、博多風龍な時点で、九州とんこつ的には邪道ですから(^^;
でもですね、邪道であろうが何であろうが、本当に美味しいと幸せを噛みしめながら食べている私ですから、多少のご批判に晒されたぐらいでは、紅ショウガを入れようという気にはなりません!
博多風龍 新橋銀座口店
港区新橋1-13-5 1F
03-3572-2502
続いては、渋谷にある真武咲弥さんの味噌ラーメン+味玉です。


ここの麺は博多風龍とは正反対、少しモチっとした黄色い中太縮れ麺です。

味玉はややかための茹で具合、黄色が鮮やかでいいですね。

真武咲弥の味噌と言えば、ショウガとの相性が抜群な印象がありました。
ただ、ベースはあくまでも味噌スープでありまして、これがなかなか力強くて香ばしい味噌スープなんです。
その味噌スープにさらに尖った特徴が欲しい時、あらかじめショウガ増しコールをしておくと、少しだけ多めにショウガがのってきてありがたい。。 個人的には、最初からこんもりとショウガを多めにのせてもらってもOKです。
節操がなくて申し訳ないですが、博多風龍だけでなく、真武咲弥でもかな~り幸せを満喫できちゃいますねぇ(^^ゞ
炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店
渋谷区道玄坂2-10-3
03-6416-3778
ということで、酔っ払ってフラフラでも安心して入れるラーメン屋さんを紹介しました。
もちろん、酔っていない時にお邪魔してもOK、いや、その方がお店もありがたいのでしょうが、ラーメンの前にお酒を嗜むのは、私にとってひとつ儀式、確立されたルーチンのようなものですから。
そしてこのルーチンができなくなった時、私は夜のラーメン界から姿を消していくでしょう。
戦い終えたベテランアスリートのように… (出来れば早く引退したい(^_^;))

なるほど!
よく分かってないですが、そーなんですね。。
引き続きよろしくお願いします(^^ゞ