ポノイに関して、クラブから以下のアナウンスがありました。
デビュー戦からの変化に乏しく、稽古で思うように時計が詰まらず、2戦続けてタイムオーバーとなってしまった経緯を踏まえ、今後の方向性につきまして、国枝調教師と慎重に協議を重ねました結果、これ以上の現役続行はあらゆる観点からハイリスクであるとの見解で一致。
まだ3歳3月の段階であり、心情的には大変苦しい決断となりましたが、現時点での引退が適切であるとの結論に至り、近日中に競走馬登録を抹消することになりました。
◇国枝調教師のコメント
「一度競馬を経験させた後は、ある程度の期間をおいて成長を促し、再びトレセンに迎え入れたわけですが、正直なところ稽古の動きに進展が見られず、変わり身が感じられませんでした。(2戦目は)ダートに替わったことですし、どこかに見所があれば良かったのですが、あの感じでは厳しいと言わざるを得ないでしょう。坂路調教時は距離が短い分、何とか格好をつけてくれていても、レースでは最後まで持続できないようで…。馬自身は一生懸命走ってくれているのですが、どうしてもスピード対応に窮する形になってしまいます。仮に次回もタイムオーバーになってしまうと、そこから今度は3ヶ月(の出走制限)。大変申し訳ありませんが、ここが決断のしどころであると考えます」
-----
デビューから2戦連続でタイムオーバーとなってしまったポノイの引退が発表されました。
前走の結果、非常に厳しい状況に追い込まれたことで、『これは引退の決断もあり得る』と覚悟はしていましたが、やはりと言うべきなのか、さすがの国枝調教師も現役続行を断念せざるを得なかったということでしょう。
確かにまだ3歳3月ですので、何とかならないものか…という気持ちもありましたが、結果的には調教師コメントにあるように、2戦目のダート替わりで全くいいところがなかったのが全てでした。
この時期の未勝利引退は残念ですが、調教師の判断を尊重する点からも、今回の結論は妥当なのでしょう。
本馬に出資をしたのは2013年の7月でした。
あの頃はまだ本当に仔馬で、その血統的な魅力から、大きくなったらどんな活躍をしてくれるのだろう…と想像を膨らませたものです。 そうそう思い通りにいかないのは競馬の常ですが、こういう形でそれを思い知らされるのはツラいですね。
ただ、ポノイ自身がいつも頑張ってくれていたのは毎週の近況からも伝わってきました。
それが競馬で結果につながらなかったのは口惜しい限りですが、今はとにかくお疲れ様でした…しかないですね。
いろいろな夢を見させてくれて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
デビュー戦からの変化に乏しく、稽古で思うように時計が詰まらず、2戦続けてタイムオーバーとなってしまった経緯を踏まえ、今後の方向性につきまして、国枝調教師と慎重に協議を重ねました結果、これ以上の現役続行はあらゆる観点からハイリスクであるとの見解で一致。
まだ3歳3月の段階であり、心情的には大変苦しい決断となりましたが、現時点での引退が適切であるとの結論に至り、近日中に競走馬登録を抹消することになりました。
◇国枝調教師のコメント
「一度競馬を経験させた後は、ある程度の期間をおいて成長を促し、再びトレセンに迎え入れたわけですが、正直なところ稽古の動きに進展が見られず、変わり身が感じられませんでした。(2戦目は)ダートに替わったことですし、どこかに見所があれば良かったのですが、あの感じでは厳しいと言わざるを得ないでしょう。坂路調教時は距離が短い分、何とか格好をつけてくれていても、レースでは最後まで持続できないようで…。馬自身は一生懸命走ってくれているのですが、どうしてもスピード対応に窮する形になってしまいます。仮に次回もタイムオーバーになってしまうと、そこから今度は3ヶ月(の出走制限)。大変申し訳ありませんが、ここが決断のしどころであると考えます」
-----
デビューから2戦連続でタイムオーバーとなってしまったポノイの引退が発表されました。
前走の結果、非常に厳しい状況に追い込まれたことで、『これは引退の決断もあり得る』と覚悟はしていましたが、やはりと言うべきなのか、さすがの国枝調教師も現役続行を断念せざるを得なかったということでしょう。
確かにまだ3歳3月ですので、何とかならないものか…という気持ちもありましたが、結果的には調教師コメントにあるように、2戦目のダート替わりで全くいいところがなかったのが全てでした。
この時期の未勝利引退は残念ですが、調教師の判断を尊重する点からも、今回の結論は妥当なのでしょう。
本馬に出資をしたのは2013年の7月でした。
あの頃はまだ本当に仔馬で、その血統的な魅力から、大きくなったらどんな活躍をしてくれるのだろう…と想像を膨らませたものです。 そうそう思い通りにいかないのは競馬の常ですが、こういう形でそれを思い知らされるのはツラいですね。
ただ、ポノイ自身がいつも頑張ってくれていたのは毎週の近況からも伝わってきました。
それが競馬で結果につながらなかったのは口惜しい限りですが、今はとにかくお疲れ様でした…しかないですね。
いろいろな夢を見させてくれて、本当にありがとうございましたm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

我が家ではグレイス嬢を持っていたので初仔は絶対出資するぞ!と勢いそのままでポチりました♪
育成牧場でバランスのとれた好馬体を誇っていた時には、まさか未勝利で引退するとは思わなかったです(^^;;
最近ポノイの写真を改めて見ていたのですが、円らな瞳が印象的なハンサム君だと…去勢もし少々脚が短い特徴を活かし第二の馬生を幸せに過ごして欲しいと思いました(^^)
グレイス嬢の子供たちに今後出資するとしたら牝馬かなぁ!
グレイスフルソングの初仔、当歳の早々に出資を決めて期待していました。
顔も賢そうで走りそうな雰囲気ありありでしたが・・・。
覚悟はしていたもののやはり残念ですね・・・。
同じく、ポーちゃんお疲れ様m(__)m・・・ですね。
こんばんは。
当歳の頃、この馬とベイビーティンクが並んで立っている時、本当に可愛かったです。
あの時ポノイにすりすりされて、思わず…(^_^;
でも、この血統からは、いずれ走る仔が出ると思います!
残念ですが、仕方がないですね。
それにしても、顔つき、雰囲気は本当に賢そうですよね。
もしかしたら、賢過ぎてサボることを覚えてしまったのかも…
いずれにしても、ポーちゃんの弟や妹にはずっと注目していきます!