グリーンウッド在厩のドゥオーモは、周回コースでハッキング2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の15-15を乗り込まれています。
◇栗原担当のコメント
「先日来場した調教師によれば、『腰の緩さは徐々に解消に向かっているようだが、まだ毛づやがひと息。もう少し時計を重ねて良化につなげて欲しい』とのことでした。(昨年9月の鼻出血により)休ませた後でもありますので、このペースで本数をこなしながら、さらなる状態アップに努めたいと思います」
-----
週2回の15-15を継続していますが、肺も含めて特に問題はないようです。
復帰までにはまだたっぷり時間もありますので、しばらくは現在のメニュープラスアルファまでのペースで乗り込まれ、自然に調子が上向きになるのを待つ感じでしょうか。
いずれにしても、追い切りが始まる(であろう)3月に向けて、しっかりと心身を充実させておいて欲しいと思います。
ところでなのですが、さすがに4月復帰目標でイイんですよね?(^_^;)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇栗原担当のコメント
「先日来場した調教師によれば、『腰の緩さは徐々に解消に向かっているようだが、まだ毛づやがひと息。もう少し時計を重ねて良化につなげて欲しい』とのことでした。(昨年9月の鼻出血により)休ませた後でもありますので、このペースで本数をこなしながら、さらなる状態アップに努めたいと思います」
-----
週2回の15-15を継続していますが、肺も含めて特に問題はないようです。
復帰までにはまだたっぷり時間もありますので、しばらくは現在のメニュープラスアルファまでのペースで乗り込まれ、自然に調子が上向きになるのを待つ感じでしょうか。
いずれにしても、追い切りが始まる(であろう)3月に向けて、しっかりと心身を充実させておいて欲しいと思います。
ところでなのですが、さすがに4月復帰目標でイイんですよね?(^_^;)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
1,600mなのか2,000mなのかが気になります(^^ゞ
4月ですよね。。(^^)
1600か2000かだと、1600を選びそうな気がします。
何となくですけれど…