中山11R 紫苑ステークスに出走したレトロクラシックは8着となりました。
【レース内容】
スタートは互角。 先行争いには加わらず、上手く内に進路をとって潜り込み、1~2コーナーを4番手で回って向こう正面へ。 このあたり、折り合いもついていましたし、ゆったり流れに乗って追走できていたように思います。
勝負どころの3コーナー過ぎからも、内ラチ沿いを通って先行勢を射程圏に捉えつつ、4コーナーで外めに振って進路を確保、直線では3番手に上がってさらに前を行く2頭を追う絶好の形になりましたが…
そこから先は思うように伸び切れず、坂を上がった地点ではついに力が尽きたのか、ゴール前、後続勢に交わされての8着入線となりました。
-----
うーん。。残念。。。(;´∩`)
戦前の陣営コメントから勝ち負けの好走を期待していましたし、直線半ばまでは、いわゆる“勝負形”に入っていただけに、最後に伸び切れず失速してしまったのは残念無念です。
それでもオープン初挑戦で差のない(0.4秒差)8着は立派なのですが、期待が大きかっただけに…
ちなみに馬体重はプラス16の484kg。 やや太め残りと言えばそうでしょうが、休み明けとしては許容範囲の身体つき。 現時点で敗因云々を言うとすれば、身体つきよりも、“休み明けそのもの”の方が大きかったように思います。
今日のレースでもそうですが、レトロクラシックはレースセンスがありますので、しっかり勝負形になっていました。 それだけに、中身がもう一つ伴ってくれば、もっといい競馬が出来るはずです。
休み明けのここを叩いたことで、おそらく次は良くなってくるでしょう。
G1への道は一旦閉ざされましたが、今日負けた馬たちに力で劣っているとは思えませんし、もう一度自己条件から再スタートをして磨かれていけば、近い将来リベンジを果たしてくれると思います。
8着という着順は残念ですが、全体的にはよく頑張っていたと思います。
レトロクラシックはまだまだこれからの馬ですから、その成長を楽しみに待ちたいと思います。
■9/12中山11R 紫苑ステークス(3歳牝オープン・芝2000m)・良

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
【レース内容】
スタートは互角。 先行争いには加わらず、上手く内に進路をとって潜り込み、1~2コーナーを4番手で回って向こう正面へ。 このあたり、折り合いもついていましたし、ゆったり流れに乗って追走できていたように思います。
勝負どころの3コーナー過ぎからも、内ラチ沿いを通って先行勢を射程圏に捉えつつ、4コーナーで外めに振って進路を確保、直線では3番手に上がってさらに前を行く2頭を追う絶好の形になりましたが…
そこから先は思うように伸び切れず、坂を上がった地点ではついに力が尽きたのか、ゴール前、後続勢に交わされての8着入線となりました。
-----
うーん。。残念。。。(;´∩`)
戦前の陣営コメントから勝ち負けの好走を期待していましたし、直線半ばまでは、いわゆる“勝負形”に入っていただけに、最後に伸び切れず失速してしまったのは残念無念です。
それでもオープン初挑戦で差のない(0.4秒差)8着は立派なのですが、期待が大きかっただけに…
ちなみに馬体重はプラス16の484kg。 やや太め残りと言えばそうでしょうが、休み明けとしては許容範囲の身体つき。 現時点で敗因云々を言うとすれば、身体つきよりも、“休み明けそのもの”の方が大きかったように思います。
今日のレースでもそうですが、レトロクラシックはレースセンスがありますので、しっかり勝負形になっていました。 それだけに、中身がもう一つ伴ってくれば、もっといい競馬が出来るはずです。
休み明けのここを叩いたことで、おそらく次は良くなってくるでしょう。
G1への道は一旦閉ざされましたが、今日負けた馬たちに力で劣っているとは思えませんし、もう一度自己条件から再スタートをして磨かれていけば、近い将来リベンジを果たしてくれると思います。
8着という着順は残念ですが、全体的にはよく頑張っていたと思います。
レトロクラシックはまだまだこれからの馬ですから、その成長を楽しみに待ちたいと思います。
■9/12中山11R 紫苑ステークス(3歳牝オープン・芝2000m)・良


馬券は外しましたが、この走りを見ていると次走で取り返せそうです。
そうなんですよね。
今回は休み明けがもろに出た形ですから、次走が自己条件なら勝負でしょう。
でも、秋華賞に出られちゃうならそれもいいなぁと…(^^ゞ