ジョイナスファーム在厩のレトロクラシックは、先週同様、おもに周回コースでのハッキング1400m、ハロン18~20秒ペースのキャンター2100mを消化。週1回、半マイルから速めを乗り込まれています。
◇古谷社長のコメント
「天気が下り坂で、28日から馬場が悪くなりそうですので、27日朝のうちに半マイル53秒をサーッと。調教師によれば、『通常よりもこの段階での乗り込みにじっくりと時間をかけていきたい』ようで、『復帰は降級に合わせて再始動する方向で』、ほぼ決まりみたいです。おそらくは、ゴールデンウィーク明けにもスケジュールが具体化するものと思われます」
-----
鼻出血明けを気遣って慎重に進められてきましが、ここからさらに慎重に考えていくようです。
具体的には5月中の復帰はあえて見送って、6月以降の番組=500万条件からの再始動となるようですが、まあ、どのぐらい慎重にやればイイかの正解は無いわけで、最後は結果で証明していくしかありませんからね。
気がつけば、2013年産はもとより、2014年産馬のデビューがチラつく時季になっています。
私の勝手な想像では、今ごろレトロクラシックは重賞戦線で活躍している予定でしたが、現実はなかなか厳しいもの。。 でも、来年の今頃にはきっとそうなっている、それを信じて応援したいと思います(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇古谷社長のコメント
「天気が下り坂で、28日から馬場が悪くなりそうですので、27日朝のうちに半マイル53秒をサーッと。調教師によれば、『通常よりもこの段階での乗り込みにじっくりと時間をかけていきたい』ようで、『復帰は降級に合わせて再始動する方向で』、ほぼ決まりみたいです。おそらくは、ゴールデンウィーク明けにもスケジュールが具体化するものと思われます」
-----
鼻出血明けを気遣って慎重に進められてきましが、ここからさらに慎重に考えていくようです。
具体的には5月中の復帰はあえて見送って、6月以降の番組=500万条件からの再始動となるようですが、まあ、どのぐらい慎重にやればイイかの正解は無いわけで、最後は結果で証明していくしかありませんからね。
気がつけば、2013年産はもとより、2014年産馬のデビューがチラつく時季になっています。
私の勝手な想像では、今ごろレトロクラシックは重賞戦線で活躍している予定でしたが、現実はなかなか厳しいもの。。 でも、来年の今頃にはきっとそうなっている、それを信じて応援したいと思います(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

そこまでは、うまいことやって頂きたいです。
>そこまでは、うまいことやって頂きたいです。
全くもってその通り。
うまいことやって欲しいですね(^^)