goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

三三七(さんさんなな)で、今度は“辛煮干しそば”

2011-12-29 10:00:00 | うまいもの
今までに、鶏煮干そばとろりそば、と2種類のラーメンを食べてきた「鶏煮干し 三三七(さんさんなな)」で、今度は「辛煮干しそば・煮玉子トッピング(830円)」を試してみました。
これで、三三七の3種類あるラーメンスープを全て味わったことになります\(^O^)/


スープの色はやや赤みがかっていて、まるで、「このスープ、ちょっと辛いですよ」と語りかけてくるようです。
比較的辛いものが得意な私は、その気になれば相当辛い料理でも問題なく食べられるのですが、実は、ラーメンに関してはあまり“辛い系”のものを進んで食べようという気になりません。
理由はいろいろありますが、要するに、辛さを追求しすぎると味全体に深みが感じられなくなったり、麺とのバランスが崩れたりするケースがあって、そういうラーメンを食べるととても残念な気持ちになるからです。
(美味しくないラーメンを食べた時の寂しい気持ちは筆舌に尽くしがたいですからね・・・(笑))

でも、ここの辛煮干そばは悪くなかった、いや、かなり美味しかったです。
きちんと辛さが伝わる程度に唐辛子も効いているし、かといって煮干の風味が壊れないギリギリのところで辛さを抑える工夫がしてあるんですよね。これは、『きっと完成まで相当に研究したんだろうなぁ』、と思わせてくれる、そんな完成度の高い“辛い系”ラーメンだと思います。(辛いのが苦手な方は「辛い!」と思うかもしれませんが・・・)

そして、いつも悩ませられる太麺or細麺に関してですが、この日もやはり太麺を選択させてもらいました。


実は、まだどのスープでも細麺を試していないので確定ではありませんが、私の勘では、辛煮干そばもおそらく太麺の方が合うと思います。何故かというと、スープにきっちりとしたインパクト、主張があるので、スープが絡みすぎる細麺だと負けてしまうような気がするからです。(それを避けるために、かなり粉っぽい麺を固めに茹でて使う手もありますが、そういう雰囲気のスープでもないんですよね(笑))

そして、いつものサービスショットです(^^)v


先ほど書いたように、“辛い系”ラーメンにあまり積極的ではない私ですが、ここの辛煮干そばは相当にいけると思います。今まで食べた鶏煮干しそばやとろりそばと比べても全く遜色ないですし、これなら次回以降も普通に選択肢の一つになるでしょう。(その前に「とろりそば・細麺」と「つけめん系」を試さないといけませんが・・・)
いやぁ、ラーメンを食べるのも結構忙しいですなぁ(^^ゞ


鶏煮干し 三三七(さんさんなな)
大田区山王2-2-13
03-3775-7337

人気ブログランキングへ ←応援クリック励みになります!

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京大賞典は今年もファルコ... | TOP | スマートファルコン、3.5... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | うまいもの