北海道から無事に帰ってきました。
展示会の模様や感想については落ち着いてからということで、まずは昨日更新のトレセン近郊在厩馬の状況です。
ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、おもにウォーキングマシン60分、周回コースでのダク700m、ハッキング1400m、普通キャンター2100mを消化しています。
◇国分担当のコメント(抜粋)
「まだ右トモの疲れが抜けておらず、歩様からもそれが窺える状況。よって坂路入りは見合わせ、現在は周回コースで体をほぐすように乗り進めています。今年は口向きなどの学習にも力を注いできたわけですが、なかなか結果に結びついてくれない現状には頭が痛い思いです。今後は経験の積み重ねや調教による筋力アップに重きを置くのも一考かもしれません。」
-----
最近のアタッキングゾーンは、何となくレース出走と調整、気持ちと体調の歯車が合ってこない印象です。
本来であればこの馬も、来年に向けてそろそろ本格化の時期を迎えていいのですが、逆に、未勝利→500万を連勝した時のような覇気・元気、内面から湧き出るような力強さが感じられません。(気のせいかなぁ・・・)
ドリームファームや二ノ宮厩舎のスタッフも色々と試しているので何とか期待に応えてくれると良いのですが、この感じだと調子が本当に上がってくるまでは多少時間が掛かるかもしれないですね。今のところは我慢の調整というところでしょうが、「年内に中山でもう一走」は微妙な情勢だと思います。
まあ、ここまで来たら、いっそのこと年を越して、心機一転頑張るぞ!!作戦が良いかもしれません(笑)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
展示会の模様や感想については落ち着いてからということで、まずは昨日更新のトレセン近郊在厩馬の状況です。
ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、おもにウォーキングマシン60分、周回コースでのダク700m、ハッキング1400m、普通キャンター2100mを消化しています。
◇国分担当のコメント(抜粋)
「まだ右トモの疲れが抜けておらず、歩様からもそれが窺える状況。よって坂路入りは見合わせ、現在は周回コースで体をほぐすように乗り進めています。今年は口向きなどの学習にも力を注いできたわけですが、なかなか結果に結びついてくれない現状には頭が痛い思いです。今後は経験の積み重ねや調教による筋力アップに重きを置くのも一考かもしれません。」
-----
最近のアタッキングゾーンは、何となくレース出走と調整、気持ちと体調の歯車が合ってこない印象です。
本来であればこの馬も、来年に向けてそろそろ本格化の時期を迎えていいのですが、逆に、未勝利→500万を連勝した時のような覇気・元気、内面から湧き出るような力強さが感じられません。(気のせいかなぁ・・・)
ドリームファームや二ノ宮厩舎のスタッフも色々と試しているので何とか期待に応えてくれると良いのですが、この感じだと調子が本当に上がってくるまでは多少時間が掛かるかもしれないですね。今のところは我慢の調整というところでしょうが、「年内に中山でもう一走」は微妙な情勢だと思います。
まあ、ここまで来たら、いっそのこと年を越して、心機一転頑張るぞ!!作戦が良いかもしれません(笑)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます