坂東牧場在厩のコンフォルツァは、運動を制限してパドック放牧までに留め、挫跖の様子見を続けています。
◇荒木マネージャーのコメント
「直後とは異なり、すでに熱感は取れていますが、まだ血斑が残っているような状況ですので、これが抜けるか無くなるまでの間は無理ができません。基本的にここからは自然治癒に任せる形。患部に負荷をかけ過ぎないように引き続き回復を待ち、ウォーキングマシン入りのタイミングを窺っていきたいと思います」
-----
すっかり問題児になってしまった感のあるコンフォルツァ… (T_T)
とりあえず、先週の挫石については回復傾向ですが、もともと脚元に不安が出た経緯などを考えると、完全に血斑などの症状が治まってからの再始動にならざるを得ません。
それもこれも仕方が無いことと諦めてはいますし、さらにデビューが遅れることも覚悟はしています。 が、先々の希望は全く捨てていませんので、年が明けたら、“まずひとつ勝つ”までのストーリーを、自分なりに考え直してみたいと思います。
(私が考えても何お役にも立ちませんが、そのぐらいしか応援の術がないので…)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「直後とは異なり、すでに熱感は取れていますが、まだ血斑が残っているような状況ですので、これが抜けるか無くなるまでの間は無理ができません。基本的にここからは自然治癒に任せる形。患部に負荷をかけ過ぎないように引き続き回復を待ち、ウォーキングマシン入りのタイミングを窺っていきたいと思います」
-----
すっかり問題児になってしまった感のあるコンフォルツァ… (T_T)
とりあえず、先週の挫石については回復傾向ですが、もともと脚元に不安が出た経緯などを考えると、完全に血斑などの症状が治まってからの再始動にならざるを得ません。
それもこれも仕方が無いことと諦めてはいますし、さらにデビューが遅れることも覚悟はしています。 が、先々の希望は全く捨てていませんので、年が明けたら、“まずひとつ勝つ”までのストーリーを、自分なりに考え直してみたいと思います。
(私が考えても何お役にも立ちませんが、そのぐらいしか応援の術がないので…)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます