島上牧場在厩のゴッドフロアーは、ウォーキングマシン60分のみでリフレッシュしています。
1/7測定の馬体重は510kgです。
◇幣旗マネージャーのコメント
「レース直後はさすがにお疲れ気味だったようですが、目方が示すように特にガレた様子もなく脚元もスッキリ。毛づやもそう悪くありませんので、しばしこちらで楽をさせて疲れを取ってあげさえすれば、また問題なく立ち上げて行けそうです。」
-----
昨年末の出走後、結局はひと息入れることになりました。
ただし、今回は単純に休みを取るだけでなく、“1000万条件で戦える態勢を整えるため、トレーニングに障害飛越を取り入れる”…などの工夫もあるようですから、次週以降の近況についても引き続き注目をしていきたいです。
昨年は随分頑張ってくれたゴッドフロアーですが、今年も同等以上の活躍を期待しています(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
1/7測定の馬体重は510kgです。
◇幣旗マネージャーのコメント
「レース直後はさすがにお疲れ気味だったようですが、目方が示すように特にガレた様子もなく脚元もスッキリ。毛づやもそう悪くありませんので、しばしこちらで楽をさせて疲れを取ってあげさえすれば、また問題なく立ち上げて行けそうです。」
-----
昨年末の出走後、結局はひと息入れることになりました。
ただし、今回は単純に休みを取るだけでなく、“1000万条件で戦える態勢を整えるため、トレーニングに障害飛越を取り入れる”…などの工夫もあるようですから、次週以降の近況についても引き続き注目をしていきたいです。
昨年は随分頑張ってくれたゴッドフロアーですが、今年も同等以上の活躍を期待しています(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東ホース具楽部在厩のエタンダールは、おもにハロン15~18秒ペースのキャンター3200~4000mを乗り込まれています。
◇雑賀担当のコメント
「400mの緩やかな勾配を利用して、これをおもに4往復。15-15に近いところを取り入れながら、トレセン帰厩後すぐにでも追い切れるように状態を整えにかかっているところです。馬体重は460kg前後をキープしており、見た目にも太くなく細くもなく、だいぶ良い時の体に近づきつつあると思います。いつお声がかかっても対応できるよう、この調子で(脚元にも注意しながら)乗り込み量を満たしていきましょう。」
-----
検疫が混み合う年末入厩が見送られたあと、年が明けても入厩のアナウンスが無かったので、何か想定外の事でも起きたかと心配をしていたのですが、育成場側である程度の状態まで仕上げる作戦に変更をしたようですね。
基本的には脚元も含めて問題なく調整されているようですから、まずは一安心といったところです。
あとは帰厩から出走までのスケジュール感がどうなるかですが、たとえば来週帰厩して、パパッと何本か追い切りをやって月末に出走みたいな、そんな感じで進んでくれたりするのでしょうか?
何となく藤原厩舎でそういうパターンは少ない気もしますので、そろそろ大体の次走目標は知りたいですね(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇雑賀担当のコメント
「400mの緩やかな勾配を利用して、これをおもに4往復。15-15に近いところを取り入れながら、トレセン帰厩後すぐにでも追い切れるように状態を整えにかかっているところです。馬体重は460kg前後をキープしており、見た目にも太くなく細くもなく、だいぶ良い時の体に近づきつつあると思います。いつお声がかかっても対応できるよう、この調子で(脚元にも注意しながら)乗り込み量を満たしていきましょう。」
-----
検疫が混み合う年末入厩が見送られたあと、年が明けても入厩のアナウンスが無かったので、何か想定外の事でも起きたかと心配をしていたのですが、育成場側である程度の状態まで仕上げる作戦に変更をしたようですね。
基本的には脚元も含めて問題なく調整されているようですから、まずは一安心といったところです。
あとは帰厩から出走までのスケジュール感がどうなるかですが、たとえば来週帰厩して、パパッと何本か追い切りをやって月末に出走みたいな、そんな感じで進んでくれたりするのでしょうか?
何となく藤原厩舎でそういうパターンは少ない気もしますので、そろそろ大体の次走目標は知りたいですね(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

UPHILL在厩のマカハは、坂路で15-15を切るところを織り交ぜながら順調に調教を消化。1/8の栗東トレセン帰厩が予定されています。
◇木村マネージャーのコメント
「目標レースまでひと月以上あることを考え、こちらでは攻めすぎず緩めすぎずのちょうど良い状態。毛づやが良く馬体に張りもあり、キビキビとした身のこなしをしていますので、いい流れで厩舎にバトンタッチできそうです。以前に増して、いかにも“キンカメの牡馬”といった逞しい体つきになってきたように思います。」
-----
UPHILLでのトレーニングも順調のようで、復帰戦(2月)に向けての準備は問題なく進みそうです。
マカハの場合は順調に調整が進んでくれさえすれば、あとは得意の東京1400mで気分良く走らせてあげるだけですし、現級である程度以上の結果が出るのは約束されているところもありますからね(^ .^)y-~~~
本格的なペースアップはトレセンに戻ってからになりますが、当面は何も心配せずに待つことが出来そうです。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇木村マネージャーのコメント
「目標レースまでひと月以上あることを考え、こちらでは攻めすぎず緩めすぎずのちょうど良い状態。毛づやが良く馬体に張りもあり、キビキビとした身のこなしをしていますので、いい流れで厩舎にバトンタッチできそうです。以前に増して、いかにも“キンカメの牡馬”といった逞しい体つきになってきたように思います。」
-----
UPHILLでのトレーニングも順調のようで、復帰戦(2月)に向けての準備は問題なく進みそうです。
マカハの場合は順調に調整が進んでくれさえすれば、あとは得意の東京1400mで気分良く走らせてあげるだけですし、現級である程度以上の結果が出るのは約束されているところもありますからね(^ .^)y-~~~
本格的なペースアップはトレセンに戻ってからになりますが、当面は何も心配せずに待つことが出来そうです。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、ウォーキングマシン60分、周回コースでのダク700m、ハッキング1400m、普通キャンター2100mを消化。週2回、坂路での速めを乗り込まれています。
◇国分担当のコメント
「昨年末より坂路入りを開始しており、コンスタントに速めを登坂。12/30には2F28.5-13.7、1/3に30.7-14.8、7日朝は1本目に30.5-15.0、2本目に28.0-12.9と、徐々にピッチを上げて乗り進めています。その後もトモの方は変わらずにきていることですし、お尻の筋肉を始めとして、徐々に体つきが戻りつつありますので、この調子で休んでいた分を取り戻していければと思います。」
-----
昨年末の近況報告では、どうもピリッとしたところが感じられなかったアタッキングゾーンですが、年末年始に休まずトレーニングを続けた結果、少しずつとはいえ状況が好転してきたように思います。
まあ、元々どこかが悪かったわけではないですし、このまま調子が上がってきてくれればありがたいです。
レースを意識するのはだいぶ先になりそうですが、辛抱強く見守りたいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇国分担当のコメント
「昨年末より坂路入りを開始しており、コンスタントに速めを登坂。12/30には2F28.5-13.7、1/3に30.7-14.8、7日朝は1本目に30.5-15.0、2本目に28.0-12.9と、徐々にピッチを上げて乗り進めています。その後もトモの方は変わらずにきていることですし、お尻の筋肉を始めとして、徐々に体つきが戻りつつありますので、この調子で休んでいた分を取り戻していければと思います。」
-----
昨年末の近況報告では、どうもピリッとしたところが感じられなかったアタッキングゾーンですが、年末年始に休まずトレーニングを続けた結果、少しずつとはいえ状況が好転してきたように思います。
まあ、元々どこかが悪かったわけではないですし、このまま調子が上がってきてくれればありがたいです。
レースを意識するのはだいぶ先になりそうですが、辛抱強く見守りたいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
