goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

ノー×ンなんて言わないで! と釘を刺し。。@月亭・池袋

2024-10-16 05:22:04 | うまいもの

いろいろと事情がありまして、しゃぶしゃぶを食べることになりました。

お邪魔したのは池袋の月亭さん、飛騨牛しゃぶしゃぶのお店です。

 

まずは穂高ビール、ケルシュで喉を潤します。

 

お通しはまぐろの煮付け、こういうの結構好きです(^^)

 

月亭さんはごまダレの他に山葵タレがあって、これが売りのひとつになっています。

 

しゃぶしゃぶの前にカニ味噌とか、

 

あわびを食べてウォ―ミングアップ!

 

そうこうしているうちに飛騨牛さんと豚さんが登場です。

 

野菜は大体こんな感じ。

 

野菜を鍋に投入したら、あとはお肉をしゃぶしゃぶして食べるのみっす!

 

濃厚ごまダレで頂く飛騨牛は適度に脂が落ちてイイ感じ(^^)

 

豚さんも脂が甘くておいしい!

 

山葵タレはさっぱり系の不思議なお味。これ、何枚でもイケちゃいますね(^^;)

 

豚さんと山葵タレも合いますなぁ…

 

そう言えば、飲み物は早々にワインちゃんに切り替えています(^^ゞ

 

お肉が美味しいと思ったらどんどんお代わりしていきます、食べ盛りですから…

 

脂たっぷりの豚しゃぶ、牛しゃぶに劣らぬ悪魔的な旨さですよね。

 

焼肉も良いけど、歳を取ったらしゃぶしゃぶの方がイイのかなぁ。。なんか、健康的な気がする(^^ゞ

 

そして、シメにお願いしたのがコチラです。

 

牛さん豚さんの脂、旨みが滲み出たしゃぶ出汁をかけてお茶漬け風に! 間違いのない逸品です(^^)

 

最後はさっぱりシャーベット。

 

若い頃は肉と言えば焼肉!だったものですが、『美味しいお肉を程よく味わいたい』と考えるお年頃になると、落ち着いた空間でしゃぶしゃぶするのもイイですよね。

大人数でワイワイやるのには向きませんが、しっぽり大人の食事会にはこちらの方が…。いや、別にしっぽりする必要はないですけれど、こういうスタイルでお肉を味わうのは日本独特の文化ですしね。

かつて、心無い人たち(?)がノー×ンで物議を醸した時代がありましたが、サッとしゃぶしゃぶするだけで美味しいお肉というのは、そもそも日本にしかないワケで、それを楽しまないなんてだいぶ損じゃないかと思ったりしています(^^)

 

月亭 池袋店
東京都豊島区西池袋1-39-1
03-3986-3321

 

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけちゃいました! @ファミマの新商品(麺屋こころ監修)

2024-09-25 05:20:52 | うまいもの

先週のことなのですが、深夜までダーツを投げたあと、フラフラっと自宅近くのファミマに寄ったんです。目的は、ちょっと小腹が空いたので、何か簡単に食べられるものを探すために。

そうしたらですね、『麺屋こころ』さん監修の台湾風まぜそばを発見したんです!

 

自宅に着いて、ふたを開けたらレンジでチン。

 

あとはグチャグチャに混ぜて食べるだけ(^^)

 

太めの中太麺はかなりガッツリ、おぬし、なかなかやりよるのぉ~な感じでした。

 

写真でどこまで伝わるかは分かりませんが、このまぜそば、まずは味が濃い! そして脂っぽい! さらにはにんにく臭い! の三拍子が揃ったインパクト大な逸品でした。

当時の私は酔っ払っており、味覚がマヒしていた可能性は否定はしませんが、考えてみれば、夜中にこんなものを食べようと思う時は、ほぼ100で酔っ払っているわけですし、酔った状態で美味しいと感じる味付けこそが正義!とも言えますからね。その点、たとえレンチン麺であっても、このぐらい振り切った味の方がむしろ嬉しいです(^^)

ちなみに、割りと辛めの濃厚ダレは、一般の方がシラフで食べたらきっと濃すぎると感じるだろうなと。。で、そういう方向けには、追加で生卵を混ぜたらちょうど良くなるんじゃないのかな?と(勝手に)対策を考えました(^^ゞ

これ、ファミマの新商品らしいですが、期間限定でなくなっちゃったりするのかなぁ…

できれば定番商品にして欲しいところですが、一般人受けはしなさそうですし、やっぱり難しいのかな?(^^;)

 

ファミリーマート
住所・TEL:全国各地?

【背徳のコンビニ飯】背脂ニンニクマシマシ!台湾風まぜそば:麺屋こころ【公式】

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構ガッツリいきました(^^ゞ @まるよし・常陸太田

2024-09-18 05:20:49 | うまいもの

何故そういうことになったかはさて置きまして、先日、常陸太田の『まるよし』さんという料理屋さんに行きました。

常陸太田は私の本拠地(自宅)から約150kmも離れていて、結構、遠かったです(^^;)

 

とにかくこの日の最初の一杯、生ビールを頂きました。

 

そしてこのお通し、これは何だったんでしょうね。トロッとしていて濃厚で、しつこくないのに旨みがすごい。何と言いますか、新鮮なウニを食べているような印象がありました。(でも、結局、何なのかは謎です(^^;))

 

『まるよし』さんは日本料理屋さんなので、まずは刺し盛りをお願いしました。

 

リクエストは特にしませんでしたが、カツオと貝、

 

あとは白身もとても美味しかったです!

 

お刺身にはやっぱり日本酒ですよね! ということで、このあとはずーっと日本酒さんを頂きました(^^)

 

天ぷらはメゴチとマイタケ。これも良かったっすねぇ…

 

焼き物はサワラの西京漬け。

 

西京漬けの旨み、サワラともバッチリ合いますね。日本人で良かった~の瞬間です(^^ゞ

 

ここまでずっと魚系で攻めてきましたので、そろそろ肉系に行こうかとの話になりまして、まずはレバーの唐揚げを…。肉系のトップバッターがなんでレバーなのか、それは、私がレバー好きだからです( ・`ー・')キリッ

 

でも、お肉と言えば、やっぱりこういうヤツでしょう!

 

常陸太田らしく、常陸牛を焼いて頂きました。脂が甘くて柔らかくて、やはり日本の牛さんは格別です(^^)

 

お魚、お肉ときたのですから、次はシメの炭水化物ですっ\(^O^)/

 

冷やし担々麺はボリュームたっぷりのガツン系。

 

よーく混ぜて食べると、これがなかなか濃厚で美味しい!

 

お魚、お肉も美味しいけれど、炭水化物って最高だなぁ…と思い知らされたひと時でした(^^)

 

ということで、常陸太田のまるよしさん、また行く機会が作れるかどうか微妙な場所ではありますが、もしも近くに泊まりの予定が作れたら、もう一度行ってみたいと感じさせるお店でした。

おそらく食事処として使われることもあるのでしょう、冷やし担々麺のようなガッツリ系メニューも豊富ですし、お造りやら焼き魚やらもとても充実していて目移りがするほど。注文時にはお店の方にお勧めを確認するのがイイんじゃないかと思います。

これだけ食べて日本酒をしこたま飲んで、お代はそれほどでもなかった気がしますので、こういうお店が家の近くにあったら常連さんになっちゃうかもしれないなぁ…です(^^)

 

まるよし
茨城県常陸太田市内堀町3515
0294-33-8663

旬彩まるよし(@shunsai_maruyoshi) • Instagram

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はどうしても麺(^^;) @オールドオーチャードGC&千代田CC

2024-09-11 05:22:28 | うまいもの

夏が終わったというのに、相変わらず昼間は暑いです。

でも、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたし、これからはきっと秋が深まっていくでしょう(^^)

ということで、まだ秋の気配がみじんも感じられなった時期に、オールドオーチャードで食べた夏の麺を紹介します。

 

冷やし酸辣湯麺!は、ツルっとした麺、酸味の利いたさっぱりした冷たいスープ麺が意外に食べやすかったです。

 

そして、この味にはパクチーが合いました。私、何にでもパクチーを大量にいれたがるほどのパクチー好きではないですが、この酸辣湯麵にはパクチーと酢を追加したくなったぐらい。暑い中で身体を動かした所為もあるんですかね…。

 

トロッと温泉卵は大好きですが、この酸辣湯麺に限っては、スープとあまり混ぜないのが正解です(^^)

 

オールドオーチャードゴルフクラブ
茨城県東茨城郡茨城町鳥羽田686-3
029-292-7777

 

 

続いては、つい先日お邪魔した千代田カントリーで食べたアラビアータと冷静ビシソワーズのセットです。

 

やや辛みの利いたアラビアータは大好きな味。個人的にはもっと辛くてもイイのですが、ゴルフ場ランチで『辛さバカ路線』をやり過ぎるのは本末転倒ですからね。誰もが美味しく食べられるレベルに調整されていたのだと思います。

 

となると、いわゆる粉チーズがイイ仕事をするんです!

 

何故かセットについてくるバケットは、やはりこういうふうに使いたくなります(^^)

 

千代田カントリークラブ
茨城県かすみがうら市上佐谷877-6
0299-59-3030

 

 

最近の私は、ゴルフ場ランチではほとんど麺料理を選んでしまいます。

何故そうなのかはよく分かりませんが、一つの要因として、暑い時季には麺料理の方が食べやすい気がするんですよね。日本人なので、基本的には『白いご飯とおかず』派なのですが、クソ暑い中だとどうしてもトンカツとかじゃないような気がして…。

まあ、これから涼しくなっていけば、トンカツとか生姜焼きとか脂っこい中華とか、そういうランチを選ぶ機会がきっと増えていくでしょう。で、もしも全然増えなかったら、歳の所為で好みが変わった…ということかもしれません(^^;)

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに夏の麺!(^^) @セントラルGC(茨城)⇒ココス佐原店(千葉)

2024-09-04 05:24:41 | うまいもの

今日は久しぶりにセントラルGC→ココス佐原店ラインの麺料理を紹介します。

まずはセントラルGCの(少し前になりますが)期間限定夏の麺、冷やし担々麺と春巻きのセットです。

 

冷やし担々麺は比較的さっぱり、辛みよりも酸味を感じる食べやすい味でした。

 

夏はこういう、スルスルっと啜れる麺がありがたいです(^^)

 

ということなのですが、実はこの冷やし担々麺、前にセントラルGCに行った時も同じものを食べていたんですね。

ハッキリ味を覚えていて、美味しいからまた食べようと思ったわけではないものの、要するに、『あるとつい頼んでしまう』的な流れだったわけで、そういう魅力的な風貌をしているんですよね、冷やし担々麺て。。

まあ、次もこいつがあったら、きっとまた食べちゃうだろうなぁ(^^;)

 

セントラルゴルフクラブ
茨城県行方市麻生2196
0299-72-1155

 

 

そしてラウンド後の反省会、いつものココス佐原店さんにはこんな新メニューがありました!

やみつき!冷製カオソーイ~タイ風冷やし麺~(税込¥ 1,188)

 

こやつ、揚げたパリパリ麵の下に、さらに麵が隠れています!

 

で、タイ風の独特なタレと具材をグルグルに混ぜて食べるのですが、これがなかなかに美味しかったり…

 

まあ、正直、日本人の舌に合うかどうかは微妙ですが、適度な酸味、辛みはかなりマイルドに調整されていると思いますし、これなら(タイ料理好きじゃない方でも)あまりビビらずチャレンジできるんじゃないかと思います。

(パクチーは有り無しを選べた気がします)

いずれにしても、ココスさんはいろいろ新しいことを考えて頑張ってますよね。

どうやら冷製カオソーイは7、8月限定の企画らしいですが、今後も季節ごとに新しいチャレンジをして頂いて、ゴルフオヤジの反省会を盛り上げて頂ければと思います!(ああだこうだと勝手な批評をするかもしれませんが(^^ゞ)

 

ココス 佐原店
千葉県香取市佐原ホ1238-2
050-3333-3440

 

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて初めての… @みのわ・白岡

2024-08-21 05:40:01 | うまいもの

埼玉県に『白岡』という東武宇都宮線(?)の駅があります。

白岡と言ってもピンとこない方が多いかもしれませんが、車に乗る方であれば、東北自動車道の『蓮田』というPA、あのあたりだと思って頂ければそんなに外れていないと思います。

先日、その白岡駅の東口で焼き鳥を食べるという企画があったのですが…

駅を降りてみたら、東口には商店街など全くなく、古めかしい焼き鳥屋さんが一軒あるだけでした(^^;)

 

とにかくお店に入って生ビールを注文、久しぶりに会った高校の同級生と乾杯です。

 

定番のビールのお供、枝豆と、

 

このクソ暑いのに何故かおでんを頂きました(°◇°;)  でも、(季節感を度外視すれば)このおでんはすごく美味しかったです。真夏のおでん、真冬のアイスクリームが美味しいのと同じで悪くはないっすね…

 

飲み物をホッピーに切り替えまして、

 

ここからは年季の入った大将の焼き鳥です!

何はともあれのレバー、

 

かしら、

 

そして皮。

 

正直言って、「え??」と思うほど、本格的で美味しい焼き鳥でした。濃すぎないのに深い味わいのタレが秀逸、塩梅も完璧。白岡駅に生まれて初めて降り立った私ですが、こんな焼き鳥屋さんならもっと家の近くに欲しいかも。。

ということで、第二陣としてももタレと、

 

そして豚ロース、だったかな… 

ちょっと名前は忘れましたが、とにかくこの豚さんは絶品でした。豚なので『焼き鳥』じゃないよなとか、そんな細かいことなどどうでもイイ、わざわざ白岡まで脚を伸ばした理由はこの一本にあり!と思えてくるぐらい、マジで激うま!!

 

豚の美味しさに我を忘れ、アジフライを追加(^^)

 

「うまいうまい」を連発しつつ、ホッピーをグビグビお代わりしていたら、寡黙な職人気質の大将が笑顔でシシャモフライをサービスしてくれました。定番メニューにあるのかどうかは不明ですが、シシャモフライ、ホクホクしていてとーっても美味しかった!

 

まだ明るいうちから飲み始めたのに、お店を出たらイイ感じの暗闇に…

 

人生初白岡駅の企画は私にとっては大成功でした。

しかしこういうお店には、誰かに無理やり連れてこられなければ絶対に出会えないんですよねぇ…

日常的に、ちょいと気軽に行ける場所ではないのが残念ですが、いやホント、空いているし安いし美味しいし、私の脳裏には『白岡のみのわ』というお店がハッキリと刷り込まれたのでした。

正直、呼び出された時は『なんで白岡??』と思ったものの、ありがとうございました!ですm(_ _)m

 

みのわ
埼玉県白岡市小久喜1198-2
0480-92-2808

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んだあとのシメに一枚!? @いろは歌 銀座コリドー店・銀座

2024-08-14 05:35:32 | うまいもの

先週、『よくあるパターン!? @和酒BAL だんない・銀座』で、銀座の『だんない』という居酒屋さんに行った話を書きました。そして、例によって『だんない』さんを出たあとに真っ直ぐ帰るはずもなく…

いや、別に大したことはしていないのですが、最終的に『ちょっと小腹が空いたよな…』的な雰囲気になりまして、以前の我々であれば迷いなくラーメン屋さんに突入していたはずのところ、なんとなんと、最近あまり行っていない『もんじゃ焼き、お好み焼きのお店』を襲撃しようという話になったのです。(何故そうなったかは不明…)

で、選んだお店は『だんない』さんからほど近い『いろは歌』というもんじゃ焼き屋さん。何しろこちらは酔っ払っていますから、もんじゃやらお好みやらをきちんと焼けるかどうかが不安の中、とにかくレモンサワーで喉を潤します。

 

とりあえずお願いしたのは海鮮系のお好み焼きと、

 

もんじゃの王道、明太餅チーズです!

 

お好み焼きの焼き担当はかく言う私…

 

何となくそれらしい雰囲気になったところで、

 

ソースやらマヨやら鰹節やらをかけて出来上がり! これマジで美味かったっす(^^)

 

そして、明太餅チーズの焼き担当もかく言う私…

 

うまいこと処理したあとにチーズをかけて完成です! これまた最高に美味かったっす(^^)

 

その後はついつい飲みモードに移行してしまい…

 

鉄板のバターコーンとか、

 

今さらの焼き餃子とかを頼みつつ焼酎をグビグビ。。

 

そうこうしているうちに、私の焼いたもんじゃがあまりにも美味しかったため、もんじゃ焼きをもう一枚追加してシメることになりました。確か、何とか餅カレーもんじゃだったかな??

 

ちょっぴりスパイシーで香ばしいもんじゃ、美味しくないはずがありません!(^^)

 

ということで、飲んだあとのシメに一杯ではなくシメに一枚。。多くの方の賛同を得られるかどうかはわかりませんが、ラーメンじゃなくてもんじゃでシメるパターンも悪くないなと思いました。

いやだって、ワイワイ言いながら食べて飲んでは楽しいですし、ラーメン屋さんと違って、改めて落ち着いて飲むこともできますからね。(それがシメの行動か?と聞かれると自信はないですけれど(^^;))

とにかく『いろは歌』さん、終電なんかとっくに終わっている深夜まで普通に営業していますし、清潔感があって落ち着ける空間を提供してくれます。お好みももんじゃも(多少、酔っていたとはいえ)水準を楽に超える美味しさを感じましたから、これは時と場合、使いようによってはかなり便利なお店ではと…。

次回、行くチャンスがあるかどうかは微妙ですが、ふともんじゃ焼きが食べたくなった時には思い出してみてください。(お値段がいくらぐらいだったかは忘れました(^^ゞ)

 

もんじゃ・鉄板焼き いろは歌 銀座コリドー店
東京都中央区銀座7-2 
03-6218-0168

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくあるパターン!? @和酒BAL だんない・銀座

2024-08-07 05:16:55 | うまいもの

何年か前に一緒に仕事をしたメンバー数名で集まろうということになり、銀座の居酒屋さんに行ってきました。

まあ、場所については別に銀座じゃなくてもイイだろ…という気がしないでもないですが、一番年下の後輩がせっかく予約をしてくれたわけですし、私自身、銀座はとても久しぶりだったので(ウソかも…(^^;))精一杯?元気に飲んできました。

ということで、まずはお通しとビール!

 

暑い日が続いていますので、さっぱり冷やしトマト。甘くておいしいトマトでした。

 

出汁巻き玉子は定番中の定番、外れようのない一品です。

 

ビールのあとにフルーティーなサワー(名前は失念)を一杯飲んだのですが、スッキリした味わいでなかなかでした。私、普段はあまりこの手のお酒を飲まないのですが、たまには悪くないですね(^^)

 

上品な刺し盛りはさすがに銀座の居酒屋さん風(^^ゞ

 

でも、なめろうを頼んだあたりから『これはサワーじゃないよな!?』的な気分になりまして、、

 

その後は、日本酒路線を突き進むことになったのです┐(´~`)┌ ヤレヤレ

 

すると、必然的に料理はふぐ皮とか…

 

シシャモの燻製とか…(これは絶品級に美味しかった(^^))

 

貝のうま煮とか…

 

いわゆる『お酒のお供系の料理』しか頼まなくなるという、よくあるパターンに(^^;)

いや、この『和酒BAL だんない』さんというお店は、店名から想像できる通りに日本酒の品揃えがなかなかだったんですよね。。そうすると、どうしても食事系を充実させるよりもアテが欲しくなってしまうわけでして…

こういう気持ち、分かる方は分かると思いますが、お酒を飲まない方は全然なんでしょうね(^^;)

 

それはさて置き、その後もひんやり冷たい茄子とか、

 

ゴーヤのなんちゃらとかを頂きつつ日本酒さんをグビグビと…

 

最後はこれまたさっぱり、冷やし稲庭うどんでシメさせて頂きました!

 

今さらですが、飲んだあとの稲庭うどんてバリ美味いっすね(^^)

 

和酒BAL だんないさんには初めての訪問でしたが、何かが特徴的で尖っている系のお店ではないものの、女性スタッフさんたちも明るく親切に対応してくれますし、全てが無難にまとまっているとても気持ちの良いお店でした。

お値段も場所柄にしてはソコソコだった気がしますし、少人数でちょっと集まるにはとても便利な気がします。

あ、入り口の場所が少しわかりにくいので、そこだけは要注意!ですかね(^^ゞ

 

和酒BAL だんない
東京都中央区銀座7-2-20 銀座小林ビル1F
03-6280-6657

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このエリア、やっぱり楽しい(^^) @大鵬・野毛

2024-07-31 05:22:17 | うまいもの

経緯を説明すると長くなるのでやめにして、すごーく大雑把にまとめると、大先輩に『ちょっと出て来い』と言われましたので、問答無用で野毛に行ってきました。

場所は大先輩ご指定の『大鵬』さんという居酒屋でした。

早速、とりあえず生ビールで乾杯したあとは、

 

適当にお願いした刺し盛り!

 

なんかイイ感じになってきたので…

 

この日は日本酒さん路線に移行しました(^^)

 

茄子の煮びたし。

 

そしてみんな大好き(?)納豆揚げ!(これ絶品)

 

味濃いめ、でもしつこくない唐揚げはとってもジューシーで、これまたみんな大好き系!

 

モロキュウでさっぱりしたあとは、なんと早々に次の… (°◇°;) 

 

ご存知の通り、野毛というのは不思議なエリアでありまして、限られた場所に実に魅力的なお店がたくさんあるんですよね。人によっては昼間から、夕方から飲み始めて、何軒行ったか分からないぐらいのハシゴをしても全く飽きない的な…。

もちろん、すっかり年寄りになった大先輩チームはそんな遊びはやらないワケですが、いやホント、お酒が好きで食べ物が好きで、どっぷり浸って飲みたい方には天国のようなエリアじゃないかと思います。

故あって、今日のところは大鵬さんの紹介だけにさせて頂きますが、まあ、まさに大人の遊園地なんですよね(^^)

 

大鵬 野毛店
神奈川県横浜市中区宮川町2-18
045-231-0120

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先々週の続きです(^^ゞ @活一鮮・札幌&けやき・千歳

2024-07-24 05:18:38 | うまいもの

新規募集馬の検討にうつつを抜かしていたため(一口馬主ブログなので当たり前なのですが…)、ジンギスカンしろくまさんの記事から間があいてしまいましたが、北海道に遊びに行った際に食べたお手軽回転寿司と空港ラーメンを紹介します。

まずはすすきの中心地から徒歩10分ほどのところにある、『活一鮮』という回転寿司屋さんからです。

活一鮮さんは回転寿司といってもレーンを回っている寿司を取る方式ではなく、タブレットで注文した寿司を職人さんが握って提供してくれるという、最近流行りのやり方でした。

で、奥の半個室に通された私たち、何はともあれ生ビールで喉を潤します!

 

ここからは寿司ざんまいなので、ザザッと紹介していきます… のマグロ(赤身)!

 

最近、近海モノが全く出回らなくなっているらしいボタン海老、

 

からの中トロ!(赤身も中トロもなかなかの高レベルです(^^))

 

そしてハマチ。私は昔からハマチ好きで、今回も美味しく頂きました。

 

何となく、しめ鯖を頂いたあとに、

 

味噌ののったズワイガニ!

 

甘いボタン海老に対し、海老くささが強いアカ海老も頂きました。

 

そしてウニ。これもなかなかの美味でした(^^)

 

そう言えば、飲み物はビールのあとはハイボール路線で攻めてみました。

 

ホタテは炙りマヨという、ある意味邪道系で。。まあ、美味しけりゃなんだってアリでしょう(^^ゞ

 

その分、ツブは王道の握りで頂きました。

 

そしてこちら、牡蠣の黄金焼きなる一品料理です。

 

牡蠣がまとっているのはフワッとした卵のソース、なかなか美味しいと思いました。

 

変わりダネ系を頂いたので、初心にかえってイカと、

 

ヒラメを。

 

ここで、あえて塩気の強い筋子を食べたのが何故だったかは思い出せません(^^;)

 

ついつい頼んでしまった贅沢巻き!(?)ウニとかいくらとかホタテとか、とにかく美味しかったのでOKです。

 

柔らかい煮穴子で助走をつけて…

 

脂ののった大トロさんに舌鼓!!

 

最後はさっぱりメネギでシメさせて頂きました(^^)

 

活一鮮さんは、お手軽回転寿司と言っても全然本格的で美味しいお寿司が食べられます。

このレベルで好き勝手に飲んで食べてもお会計は大したことなかったですし(はっきり覚えてないですけど(^^ゞ)、無理をして有名どころの行列店に行かなくても、何となく北海道のありがたさも感じられますしね。

北海道で回転寿司というと、新千歳空港にある函太郎さんはいつも行列していますが、活一鮮さんは全然負けず劣らず… いや、むしろコチラに軍配を上げる方が多いかもしれません。(別にそういう勝負じゃないですけど)

いやホント、こういう食事が安くできるということで、海外のお客さんが喜ぶの分かる気がするなぁ。。。

 

回転すし 活一鮮 南3条店
札幌市中央区南三条西5-1-1 ノルベサB1F
011‐252‐3535

 

 

空港の話題が出ましたので、ラーメン横丁のけやきさんで飲んだビールの写真です!

 

そしてバターコーンラーメン\(^O^)/

 

何だかんだでけやきの味噌スープは美味しいですし、バター、コーンがよく合います(^^)

 

麺はお馴染み黄色い縮れ麺、何故か懐かしさを感じます。

 

私、基本的にスープは飲んでしまうので、穴あきレンゲはいりません(^^ゞ

 

当たり前っちゃぁ当たり前なのですが、けやきの味噌ラーメンは長く愛されるだけあって美味しいですよね。

初めて本店で食べたのが何十年前かは忘れましたが、その後さまざまなラーメンを食べ続けてきた私に、こうやって今でも美味しいと言わせてくれるわけで、北海道味噌ラーメンの保守本流のひとつなのは間違いないでしょう。

今や行列という意味では海老そば一幻さんに及びませんが、北海道らしさを求めるならこちらじゃないか… という空港ラーメン常連さんは多いだろうと(勝手に)想像しています(^^)

 

けやき 新千歳空港店
千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F
0123-45-6010

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする