goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【プライムライン】今週は雨予報でパス、10/5または6のレースへ!

2024-09-20 18:48:30 | 引退馬

 

栗東トレセン在厩のプライムラインは、19日朝、今朝、Cウッドで計時しています。

  • 24.09.19 助 手 栗東CW良 5F 75.3-57.9-41.7-12.2(8) 馬ナリ余力
  • 24.09.12 助 手 栗東CW良 6F 83.9-68.5-53.7-38.4-11.2(7) 一杯に追う
    リカンカブール(古オープン)一杯の外0.3秒先行0.3秒遅れ

◇田中克調教師のコメント 「最近は以前ほど状態に波がなく、グンと良くなるでもなければ悪くもならないといった感じ。今週末の出走も意識して特別登録を行いましたが、どうやら雨予報ですからね。前レースを見る限り、悪路は避けたいところ。ここはもう少し延ばして、10月5日(土)京都10R 大山崎ステークス(3勝クラス・ダ1200m)または、6日(日)京都9R 長岡京ステークス(3勝クラス・芝1400m)に向かいたいと考えます。今後は芝だけでなくダートも選択肢に入れ、少しでも良い結果が出せるようにしていきたいです」

-----

9/21中京の伊賀ステークス(3勝C/ダ1400m)、9/22中京の志摩ステークス(3勝C/芝1200m)にダブル登録されていましたが、週末の雨を見越して今週の出走はパス。10/5日京都10R 大山崎ステークス(3勝C/ダ1200m)または、6日京都9R 長岡京ステークス(3勝C/芝1400m)に向かうことになりました。

前走では不良馬場での走りが『からっきし』でしたし、あえて雨予報の開催に突っ込んでいくのは得策と思えませんから、この判断は悪くないんじゃないかと思います。(カラッと晴れたり…しないですよね(^^;))

ちなみにダート1200m戦と芝1400m戦のどちらがイイかについては、個人的には芝1400mの長岡京Sじゃないのかなと。。芝・ダートはどちらも行けると思いますが、距離に関しては『1200m戦は忙しい』と感じていましたので…。

実際には相手関係その他もあるでしょうが、あまりそういう条件を考えるより、まずはプライムラインの良さを出しやすいレースを選んで頂ければと。。言葉で言うと簡単になってしまってアレですが、プライムラインが本来の走りをすれば、『3勝クラスで好勝負』くらいは普通にできるはず…と今でも思っています(^^ゞ

 

【2024/8/31中京 長篠ステークス(3勝C/芝1200m)でのプライムライン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トゥジュール】まずは追い切りでアピールを

2024-09-20 08:24:15 | 引退馬

 

美浦トレセン在厩のトゥジュールは、坂路を中心として、徐々にピッチを上げて乗られています。

  • 24.09.19 助 手 美南坂重 1回 57.5-42.6-27.1-13.0 末強め追う
  • 24.09.18 助 手 美南坂良 1回 61.5-45.3-30.0-14.9 馬ナリ余力

◇奥村武調教師のコメント 「18日朝の57秒台は予定通りの内容。脚元は乗るとそれなりに熱を持ちますが、翌日には引きますし、見た目や触った感じにも変わりはありませんので、ケアしながらであれば大丈夫かと思います。10月12日(土)新潟7R 1勝クラス・若手騎手(ダ1800m)に向けて進めていきましょう」

-----

「脚元は乗るとそれなりに熱を持ちます」と言われると気になってしまいますが、まあ、諸々の課題は承知の上で未勝利続戦を選んだわけですし、そこは奥村先生以下、厩舎の皆さんにお任せですm(_ _)m

あとは、1勝クラスでどこまでやれるのか?を確認する意味でも、良い状態で10/12の1勝クラス若手騎手限定戦に挑んでもらい、自身の可能性をバシッと示して欲しいと思います。(簡単ではないでしょうけれど…)

ちなみにレースまでにはあと3週間ありますので、追い切りにおいても『前走以上の良い状態』であることをアピールして欲しいなと。。脚元のことがあるので塩梅が難しいとは思いますが、ある程度以上の時計が出ると期待も膨らみますので(^^ゞ

 

【2024/8/3新潟9R 3歳未勝利(ダ1800m)でのトゥジュール:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】しっかり実力をつけるところから… 9/18門別10R・3着

2024-09-19 06:34:27 | 引退馬

門別10レース 夏秋いちご品種すずあかね特別に出走したアスロスは、まずまずのスタートから、前半は中団の内目を追走。直線を迎えても前との差は縮まらず、結果3着での入線となっています。

◇桑村真明騎手のコメント 「出たなりの位置で今日は折り合いもある程度スムーズにいきましたが、追ってからがジリジリとしか伸びてくれませんでした。勝ち馬が強かったとはいえ、このクラスでもやれる馬だと思うのですが…」

◆クラブのコメント 「枠内でややガタついたものの、スタートはほぼ互角。道中はそれほど掛かることなく4~5番手からレースを進めましたが、いざ追い出されてから伸びきれず、上位人気の2頭に水をあけられてしまいました。なお、このあとは、「2週間後にまた番組がありますので、そこを目標に。これくらいの距離が合っていますし、次走の内容も確認しつつ」(桧森師)、その先の方向性について考えていく予定となっています」

-----

レースリプレイを見ましたが、ゲートは許容範囲内でしたし、心配された折り合いも全然問題なく見えました。それをもって『収穫があった』と言うこともできますが、逆に、門別のこのクラスで普通に力負けしているとも言えるので…

桑村騎手がコメントしておられる通り、追ってから全然伸びないのがモドカシイ感じで、これから2勝(又は3勝)するのはそう簡単じゃないぞ!と改めて思い知らされた気分です。

どうやら次走は2週間後になるようですが、まずはしっかりした競馬を続け、少しでもらしさを見せて欲しい。。今の感じだとすぐに結果を出せとは言いにくいですから、(大先輩のプライムラインのように)多少時間を掛けてでも、地方でも中央でもやれるだけの実力を身につけて欲しいと思いますm(_ _)m

 

**2024/9/18門別10R 夏秋いちご品種すずあかね特別(ダ1700m)・稍重**

地方競馬ライブ (keiba-lv-st.jp)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】装蹄後の状態を維持できるかどうか?

2024-09-19 05:08:42 | 引退馬

チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、先週同様、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。半マイル57秒程度を上限として乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「装蹄(前回と同じ装蹄方法)後に爪の状態が落ち着くのはいつもと同じ流れ。ここからそれを維持できるかどうかが重要になってきますからね。蹄叉の部分を気遣いながらしっかりと日々のアイシングを続け、この局面を乗り越えていきたいと思います」

-----

なるほど…

装蹄後には落ち着くけれど、調教をこなしていくうちにまた爪を気にしだす…という流れなんですね。

ということは、今現在は爪は落ち着いているということ。。日々のアイシングはじめ、やれることはやって頂いているはずですから、あとはこのままの状態を維持してくれ!と祈るのみです。

トレセン帰厩の話も次走については全てはそれから…。何となく、来月中にはトレセン入りの話が出てきて欲しいと考えていましたが、いったん目標感をリセットして見守った方が良さそうですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】そろそろ勝って欲しいけれど(^^;) 9/18門別10R・出馬表

2024-09-17 05:05:14 | 引退馬

門別・桧森邦夫厩舎在厩のアスロスは、9月18日(水)門別10R 夏秋いちご品種すずあかね特別 B4-2~C2(ダ1700m)に桑村真明騎手で出走します。

◇桧森邦夫調教師のコメント 「この中間は坂路で15-15程度の調整。転入初戦で掛かるようなところがありましたので、前走で距離を短縮してみたわけですが、終いでもうひとつ伸びませんでしたからね。本質的にスプリンターではないのでしょう。今回1700mの距離で巻き返しを図りたいところです」

-----

アスロスは門別で2戦して2着、6着。とくに1200m戦だった前走は内容的にもよくありませんでしたから、今回、1700mに距離を延ばしたのは当然の選択だと思います。

ただ、怪我から復帰後は全体的に力み気味で一本調子な走りになり、勝負どころでうまくギアが上がらないレースが続いていますので、3戦目で1700m戦に戻したから勝てそう…というほど楽観できない感じです。

まあ、ぶっちゃけ言いますと、何とかして自身の走りを取り戻し、きちんと素質・実力を出せるようにならないと、たとえ中央再登録の資格を得てもそれだけで終わってしまいますし、まずはその片鱗を見せて欲しいなと…。

片鱗を見せたらアッサリ勝っちゃうかもしれませんが、もちろんそれが一番イイわけで、とにかく18日のレースを見守りたいと思います…と書いてから気付きましたが、18日夜はまたまたダーツの予定が入ってるんですよねぇ(^^;)

 

**2024/9/18門別10R 夏秋いちご品種すずあかね特別(ダ1700m)出走馬**

出走表|レース情報|レースガイド|ホッカイドウ競馬

 

【2024/8/3札幌6R 3歳未勝利(芝2000m)でのアスロス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プライムライン】次走を含めた今後の方向性は!?

2024-09-13 05:26:55 | 引退馬

 

栗東トレセン在厩のプライムラインは、12日朝、Cウッドを3頭併せで追い切られています。

  • 24.09.12 助 手 栗東CW良 6F 83.9-68.5-53.7-38.4-11.2(7) 一杯に追う
    リカンカブール(古オープン)一杯の外0.3秒先行0.3秒遅れ

◇高井助手のコメント 「若馬の誘導役が務まるほど素直で乗りやすい馬。坂だけではなく平地でもしっかり走れるようにとの狙いもあって、先週末からはフラットコース中心の調整を続けています。特に問題はありませんが、次レースを含めた今後の方向性に関しては、午後の様子なども確認したうえで調教師の判断を待つことになります」

-----

前走後初めての追い切りは栗東CWで83.9-68.5-53.7-38.4-11.2秒でした。映像を見ていないので何とも言えない部分はありますが、一応の時計は出せていますし、『若馬の先導』といった役割もしっかりこなせたようで良かったです。この感じだと続戦はほぼ間違いなし、あとはいつ、どんな条件のレースを選ぶのかが問題ということでしょう。

高井助手は「次レースを含めた今後の方向性に関して調教師の判断を…」と仰っていますので、次走の選択はこの先プライムラインがどの路線に進むのか、田中克先生がどうお考えなのかを推し量る材料になりそうです。

前走は不良馬場のお陰で全く力が出せない(参考外の)一戦だったとは言え、芝1200m路線は3走して全て二桁着順ですし、そろそろ別の条件を試しても悪くない気はしますからね。

ちなみに先週の近況時に私があげた次走の候補は9/22志摩S(中京/芝1200m)と9/21伊賀S(中京/ダ1400m)なのですが、あくまで条件面でのサプライズがない無難な予想をするならば…でした。果たして田中克先生が何を中心にお考えなのか、来週の出走があるのかどうかも含めて今後の動向に注目したいと思います!m(_ _)m

 

【2024/8/31中京 長篠ステークス(3勝C/芝1200m)でのプライムライン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】今週、再び装蹄のし直し。。

2024-09-12 05:08:20 | 引退馬

チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。半マイル57秒程度を上限として乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「速めを乗った日の午後やそこからの1~2日は爪を気にするケースがありますね。目下はこのリアクションについて先立って解決していきたいところです。今週は再び装蹄し直しますので、これをきっかけにフィット感が増してくれればと思います」

-----

爪の状態を気にしはじめた…との話があったのが5月後半ですから、もう3~4ヶ月になるんですよね。爪の問題は厄介だとわかっていても、実際に問題が起きてしまうとどうにもならないという…。

次走についての目途が全く立たないのはもどかしいですが、まあ、引き続き装蹄やら何やあらで対処をして頂きつつ、状態が落ち着くのを待つのみです。

個人的には(何の根拠もなく)ざっくり年内復帰は果たせないものかと思っていますので、なんとか現状を乗り越えて、来月中にはトレセン入りの話が出てきて欲しいところですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トゥジュール】ひと足早めに美浦トレセン帰厩!

2024-09-11 19:08:11 | 引退馬

トゥジュールは、11日、美浦トレセンに帰厩しています。

◇奥村武調教師のコメント 「まだ少し早いのですが、ここからはトレセンの調教施設で調整していきたいと思います。目標は10月12日(土)新潟7R 1勝クラス・若手騎手(ダ1800m)。すでに石田拓郎騎手を押さえていますので、未勝利の身でもおそらくは使えるものと思われます。仮に若手騎手戦が除外必至となっても、どこかのレースには入れるはずです」

-----

トレセン入りはもう少し先かと思っていましたが、確かに調教施設はジョイナスファームよりトレセンの方が充実していますし、奥村先生がいつでも確認できる環境で仕上げて頂けるならそれに越したことはありません。

そして、目標レースは10/12の1勝クラス若手騎手限定戦に。

基本は『出られるレースに出る』作戦にはなるでしょうが、調教、デビュー戦を通してずっと乗ってくれている石田拓騎手が使えるのはプラスポイントですし、(偉そうな言い方にはなりますが)目のつけどころは良いんじゃないかと思います。

あとは、できればこの一戦で1勝クラスでもやれるところを見せて欲しいなと…。未勝利格上挑戦で結果を出すのは大変ですが、もしも勝てるなら再ファンドより全然良いわけで、まずはその可能性を感じさせて欲しいです!

 

【2024/8/3新潟9R 3歳未勝利(ダ1800m)でのトゥジュール:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プライムライン】続戦かどうかの結論出ず!?

2024-09-06 05:12:01 | 引退馬

 

プライムラインは、まずはレース後の様子見が行われています。

◇田中克調教師のコメント 「前走の馬場では野芝対応のジャッジもできず、ただただ本馬には向かない馬場コンディションでした。その後は5日から跨り始めていますが、特に大きな疲れや反動はなさそうです。続戦か放牧かについては今週、来週としっかり状況を見ながら。まずは良い時の状態に戻してあげられるようケアと調整に努めます」

-----

レース後に「特に大きな疲れや反動はなさそう」なのは良かったです。

ただし、苦手な不良馬場を走らされたあとですし、このあと続戦するかどうかは今週、来週の様子を確認してから決めるとのこと。先入観を持たずに、慎重に判断頂けるのはありがたいことですね。

その上で、もしも続戦となったら次はどのレースに向かうのかなと。

芝1200m路線の継続なら9/22志摩S(中京/芝1200m)、ダートに戻るなら9/21伊賀S(中京/ダ1400m)が組まれていますので、おそらく中2週でどちらかに出走することになるのでしょう。大穴としては、9/28中山の秋風S(芝1600m)もありますが、まあ、今のところマイルへの距離延長となる可能性が低そうです。

ということで、とりあえずは来週近況までに、続戦の結論が出ることを祈りますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】何とか乗り越えていきたい…

2024-09-05 06:37:48 | 引退馬

チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。半マイル57秒程度を上限として乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「跨っての歩様の感じや雰囲気は一段階良くなっていますが、速いところを乗った午後にまだ少し爪を気にすることがありますからね。この良い時とそうでない時のムラさえなくなれば、さらに攻めた調教に移行できるのですが…。今後も微調整を図りつつ、何とか乗り越えていきたいと考えます」

-----

爪の状態に関しては、引き続き一進一退…

悪くはならないものの、次の段階『攻めた調教』への移行についてはもう少し先になりそうです。

この状況だと一週間での大きな進展は望めそうもありませんが、かと言ってむやみにペースを上げることもできず。。小泉厩舎長も「何とか乗り越えていきたい」と仰っていますので、全てをお任せして待つのみですm(_ _)m

 

【チャンピオンヒルズ在厩のトリフィス:公式HP(2024/8/29更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする