「まっちゃん」日記~「市民が主役の鹿沼」をめざして

「市民が主役の鹿沼をつくる」ことを目指して、私の所見や活動近況等をお知らせさせていただきます。

鹿沼市に対する政策提言書、今年も提出しました。

2023-12-27 00:15:03 | Weblog
去る12月25日(月)のこと。
鹿沼市長に対し、「鹿沼市に対する政策提言書」の提出を行いました。2023年も4回のタウンミーティング(対話集会)を行い、参加した鹿沼市民の皆様から貴重なご意見ご要望をいただくことが出来ました。更に、本年は春の統一地方選県議選、秋の鹿沼市議選も行われ、その取組の際にも様々なご要望をいただくことが出来ました。今回の政策提言書は、これらのご意見ご要望を集約し、19項目の提言書として取りまとめ、提出いたしました。
 今回提出した政策提言書の具体的な項目は、➀重度心身障害者医療費助成制度に関する現物給付の条件緩和と利便性の向上、➁鹿沼市新斎場建設に向け整備計画の策定、③コミュニティセンターの業務充実とそのための人員体制の整備、④難病患者等の転入手続きにおける、市役所窓口の手続きワンストップ化、⑤鹿沼市の「水源地域振興拠点施設」、入粟野「つつじの湯」等中山間地域の観光拠点のネットワーク化、⑥鹿沼市で管理する各種公園の樹木や遊具の管理徹底、⑦遊休県有施設の今後の利用の在り方(幸町:農業振興事務所跡地、粟野高校)⑧鹿沼商工高等学校と鹿沼南高等学校の合併に伴う市政課題の整理と合併後の鹿沼南高等学校の跡地利用検討、⑨新型コロナウイルス感染症の罹患後の後遺症対策、➉鹿沼市まるごと博物館「中央館」構想の整備方針の策定と学芸員の確保・育成、⑪思川開発事業(南摩ダム)竣工後の具体的な施設運用における各河川流域の利害調整(必要な利害調整のシミュレーション、運用に必要な手引きの作成等)、⑫鹿沼商工会議所、粟野商工会が運営する「プレミアム商品券」のキャッシュレス化、⑬鹿沼市自然体験交流センターの利用増進、⑭鹿沼市の水道事業の今後の拡張計画の検討、⑮象間テニスコートの修繕並びに周辺山林の樹木伐採による日照環境の改善、⑯地域ボランティアにおけるAED使用に関する運用と市内各コミュニティセンターに設置されているAEDの運用実績等の分析、⑰令和元年東日本台風における粟野地域の農地被害対応における工事費支払い遅延事案に関する検証と再発防止策の早急な取りまとめ、⑱鹿沼市の産科医院の確保と支援の検討、⑲東武新鹿沼駅、JR鹿沼駅の駅周辺の整備方針の検討でありました。
 今回の政策提言書につきましては、2024年2月5日までに回答をお願いし、その後のタウンミーティングで報告を予定しています。鹿沼市民の皆様からいただいた声をボトムアップし、少しでも市政に反映出来ますことを強く期待しています。
#鹿沼市に対する政策提言書
#立憲民主党鹿沼市支部
#鹿沼市議会つながるかぬまネットワーク







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする