「まっちゃん」日記~「市民が主役の鹿沼」をめざして

「市民が主役の鹿沼をつくる」ことを目指して、私の所見や活動近況等をお知らせさせていただきます。

第400回「つながる」かぬまマンデーレポート

2022-02-28 21:40:48 | Weblog
本日、2月28日(月)午前8時より、東武新鹿沼駅前におきまして、第400回「つながる」かぬまマンデーレポートを開催いたしました。冒頭、ロシアによるウクライナ侵攻を厳しく非難いたしました。力による現状変更は国際秩序を踏みにじる、民主主義に対する暴挙です。ロシアの即時撤退を全世界から求めていくべきと主張しました。さて、県議会第384回通常会議は先週質問戦が展開され、私も去る2月25日(金)一般質問に臨みました。新型コロナ対策、生きづらさを抱える県民を守る取組では、身体障害者手帳3級における自動車税の減免の拡充、ヤングケアラー等を質問しました。その内容等について報告解説いたしました。改めて、第400回のマンデーレポートを無事迎えられ、これまでの市民の皆様からのご支援に感謝すると共に、地道に着実に回を重ねて参りたいと思います。本日は、午前中、本会議と補正予算案に関する常任委員会が開かれました。常任委員会審査では、本県のまん延防止等重点措置の3月6日期限についての見通しに関する質疑があり、執行部からは、病床使用率や重症病床使用率が50%以下、新規感染者数が減少傾向等となることが、延長しないための判断基準になると見解を示していただきました。このほか、小児ワクチン接種が間もなく開始するにあたり、接種判断を保護者等に委ねらえるため、接種の必要性に対するアナウンス等について話題となりました。委員会からは、小中学校等を通じての家庭へのアナウンス等の提案も出されました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第400回「つながる」かぬまマンデーレポート

2022-02-27 10:17:08 | Weblog
明日、2月28日(月)午前8時、東武新鹿沼駅前におきまして、第400回「つながる」かぬまマンデーレポートを開催いたします。2014年1月20日からスタートしたマンデーレポートは9年目。丸8年と1か月を経て、400回の大台に入りました。これまで多くの皆様のご支援に支えられた賜物であり、心から感謝いたします。明日は、現在開催中の県議会第384回通常会議における自身の一般質問の報告を中心に行います。皆様、何卒よろしくお願いいたします。(懐かしい写真をアップします。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回「つながる」かぬまタウンミーティング

2022-02-26 00:15:52 | Weblog
本日、2月26日(土)14時より、鹿沼市民情報センター2階、子育て情報室におきまして、第21回「つながる」かぬまタウンミーティングを開催いたします。コロナ対策には万全の備えを行い、50名先着で実施します。対話集会のメインテーマは、「鹿沼市に対する政策提言書」の市長回答を受けての意見交換です。よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会第384回通常会議質問戦最終日

2022-02-25 23:52:56 | Weblog
本日、県議会第384回通常会議質問戦は最終日を迎えました。2会派3名が登壇し、私も11時15分から1時間の一般質問に臨みました。本日の下野新聞にも5面に掲載されましたが、質問テーマは、カーボンニュートラル、新型コロナ対策、生きづらさを抱える県民を守る取組の強化、農政の喫緊の課題、地域公共交通の喫緊の課題、鹿沼インター産業団地の整備促進の6項目であり、知事はじめ教育長、所管部長、企業局長に答弁を求めました。その中で、生きづらさを抱える県民を守る取組強化については、身体障害者手帳3級における自動車税の減免に係る行政サービスの拡充について触れました。栃木県は、身体障害者手帳3級保持者の障害の区分によって、自動車税が減免非該当のケースがあります。上肢不自由の場合です。因みに下肢不自由は該当します。全国では、北海道をはじめ、6道府県において、3級は障害の区分に関係なく該当することとしており、本県においても是非とも見直しの検討をお願いしたいとの質問でした。県では、今後、関係団体等の意見を聞きながら検討するとのことであり、是非とも減免制度の拡充につながることを期待しています。もう一点、ヤングケアラーを独りぼっちにしない取組では、県が新年度ヤングケアラー実態調査を行うことを決定し、小5、中2、高2の約5万人にアンケートを実施し、その実態把握を行うとのことです。また、関係諸団体における意見交換会を行い、必要な支援について検討するとのことでした。私は、教育長に対し、小中学校の義務教育課程と高校の連携強化を求めました。「独りぼっちにしない」というフレーズは、「寄り添い支援」を指します。今後、本県の寄り添い支援が充実し、ヤングケアラーが独りぼっちにならない社会を目指してほしいと思います。今後、自身の報告活動を通じて質問内容について、しっかりと皆様に説明していきます。(写真は、県庁内いちご生産量50年連続日本一の像、及び後援会広報班撮影の質問写真です。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会第384回通常会議質問戦2日目

2022-02-24 21:38:26 | Weblog
本日、県議会質問戦2日目を迎えました。2会派4名の一般質問が行われました。カーボンニュートラル、農業、とちまるショップ、太陽光パネルの不法投棄対策、コロナ後の経済対策、女性の新たな学識経験者の審議会等への登用、地方創生、教育等多彩な内容でした。カーボンニュートラルについては、先発の議員も含めて、かなりの角度から質問が出揃いました。環境森林部、産業労働観光部、農政部の各分野における新年度予算案を見据えた質問により、県執行部が新年度どのような取組を行うかが明確になってきました。また、2050年のカーボンニュートラルに向けて、2030年のCO₂50%削減に向けては、新年度アクションプランを策定しますが、スピード感をもって実効性のある計画策定がなされるとのことですが、果たして、その対応により、実際の削減目標に向けての取組となるのか、明日、探ってみたいと思います。私も明日の質問に向けて発言通告いたしました。カーボンニュートラル、コロナ対策は既に多くの先輩、同僚議員が質問していますが、視点を変えて臨みます。また、生きづらさを抱える県民の支援、農業課題、地域公共交通、鹿沼インター産業団地と6項目(7問)について県執行部を質して参ります。明日25日(金)11時15分スタートです。頑張ります。(とちテレ、栃木放送ライブです)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする