えくぼ

ごいっしょにおしゃべりしましょう。

書けない、書きたい

2017-02-21 09:29:03 | 歌う
          書けない、書きたい

 ほとんど毎日ブログを書いているが、これは私の「おしゃべり」かもしれない。『書く力』という本の広告が気になる。池上彰と竹内政明の共著。テレビで親しんでいる池上彰は難しいことを分かりやすく伝える話と文の達人、竹内政明は読売新聞「編集手帳」で活躍。この二人が「わたしたちはこうして文章を磨いた」その技をこの新書で得られるらしい。

 ♦ テーマの決め方、、♦ 書き出しの工夫 ♦ 全体構成から気の利いた言い回し、陳腐な表現の言い換え、思わずうなるオチまで名文を味わううちに、どんどん文章がうまくなる、

 わたしはブログを書くために調べる、そのために時間がかかる。読みかけの本が積み上がり、それでも新刊が欲しくなる。本はエサだ。読まなければ書けない。でも書くことを優先してしまう。自己流で書いている。もし池上彰&竹内政明が私のブログを読まれたら落第かもしれない。「書く」が頻出している私の九首を。


          書けない、書きたい  松井多絵子

    シャーペンを握れど何も書けぬまま夜更けの机の強き圧力

    明日の陽は西より昇ると書き出して書きさしの儘のわれの短歌は

    書かぬまま遺品となるかも引出しの原稿用紙百二十枚
  
    書くならば言葉の身なりを整えて光が窓を去らないうちに

    横書きの手紙がとどき縦書きの返事を送りし後の淋しさ

    外壁にひろがる蔦はいま書きし手紙の草書の乱れのように

    ここに原稿用紙があるから書いている杖のごとペンを動かしながら

    エッセイも言葉を捨てねばならぬらし書かないで書くことなどできぬ

   「もぐら」とは漢字で「土竜」と書くことを知りて土竜に会いたくなりぬ
     
 
  
 「書きたい」歌はまだあり「読む」も多い。見る、聞く、触れる 嗅ぐ、味わう歌も。五感をフルに使わなければ書きにくい。「歩く」も度々詠んでいる。歩けば歌が湧いてくるのは体を使えば脳の活動が盛んになるからか、今日もこれから歩くつもり。とぼとぼ、、。。

           2月21日  松井多絵子