あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

左手でラーメンの薬味の小袋を切ることができた。わぉ

2006年02月18日 | 腱鞘炎
ロードに乗らなくなって随分経ったし、
自転車通勤なんて忘れちゃったよ。
っていうか、片道50kmの自転車通勤って何なんだか良くわかんないし。
電車通勤だとさ、寝られるし、疲れないしね。

自転車が遠くに行っちゃったってこと。
そうなればなったで、もう自転車なんて遠い思い出ッスね。
なので、自転車のことはもういいかな、とも思ってる。
まあ、飽きちゃったとでも言うのでしょうかね。
となれば、このブログは自転車通勤ブログだから、おしまいって感じでしょうか。
何であんなに熱に浮かされてたんだろう。
ただ、いい思い出だなぁ。
今後も軽くは走りますよ、ご近所さんをジーパンでね。

ってことで、

ちょっと母校の一之宮小学校まで


なんてこたぁないッスよ!
ウソっす。自転車自転車自転車自転車、うー。
今なら600km走れるんじゃね?ってくらい、もう気持ち入ってます。

今日は相模川組のオフ会でしたね。
ぼくはFELTの後ろにTETさんを乗せていきましょ。
いわゆる二ケツですね。ってか後ろに荷台はないから立ってもらって。
急発進をしたときに、TETさんが後ろに落ちちゃいましたよ、ゴメンねぇ。
だけどね、TETさんも落ちた拍子に僕の携帯電話を水溜りに水没させちゃったんですよ。
慌てて拾ったけど、液晶が、あぁ、霞んでいくじゃん。
ショックだったなあ。
放り投げちゃ駄目でしょ、も~。
暗くなったのですがライトがありません。ふぉあぁさんのライトを借ります。
随分でかいよ、このライトは。しかも電池切れ…orz
僕の電池を入れましょか、と電池カバーを開けてみると単一乾電池が6本見えました。
むぅ、と唸ってカバーを閉じて、またそぉーっと開けてみます。
単一乾電池6本ですね、やっぱ。
ロードバイクの前照灯に単一乾電池6本って…、ふぉあぁさん。
しかも乾電池は横横、縦縦縦と入っていて最後の一本は「立て」です。
三次元的に縦…。信じられませんでしたね。
無駄にでかい意味が分りました。
しかし電池が三次元的に「立て」は意外と感激しちゃいましたよ。
途中で「ちょっと疲れたから休憩~!」とTETさんの号令。
ってさ、漕いでるのは僕だぞ、あんたは後ろに乗ってるだけでしょ。
休憩なのに呑み屋に入ります。で、みんなビールを飲むわけですが、
ここでTETさんの追い討ち、「masa兄は運転だから駄目」
ここで目が覚めました。

何か、寝覚め悪ぃ~ぞ、もー。

ってことで今日も医者で消毒です。
術後の経過は良好で、適度にあるこほる消毒などもしながら、
あとは抜糸を待つのみです。2月28日に抜糸予定。
指はどれも満足に動く、グーもできる。

今日、少しだけロードにまたがった。距離にして400m。
軽いし、小さいなぁ、そして、こんなポジションだったんだ、と。
左手のシフトチェンジは5ヶ月ぶり。
もうすぐ、僕は 自転車三昧になる!

印度旅行記-その16『下世話な話』 をアップしました。
よろしければ、 TO INDEX
自転車海苔のmasa、かみんぐす~ん

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電池は充電池ね (ふぉあぁ)
2006-02-18 17:54:33
はしゃいでますねぇ。

調子がいいようで何よりです。

でも、アルコール消毒(インナー)はほどほどにね。



さっ、日も落ちたことだし一杯やろうかな。
返信する
あわてず騒がずゆっくりと (fukkuzo)
2006-02-18 17:59:50
ここまで我慢したんだからまた「大ネタ」なんぞ

やらないように。



本文の長さから調子の良さが伺えます。
返信する
スリ傷 (TET)
2006-02-18 21:30:39
 ゴメンね。TETのスリ傷はほっとけば治るけど、携帯の液晶は直らないねぇ。

 ・・・ってどんな夢だよ?!



 masa兄、全国の腱鞘炎に悩む人たちの希望の星だからね。「確実」に直そうね。(^^;
返信する
北━━(゜∀゜)━━!! (DEE)
2006-02-18 21:57:23
やっぱ、そうじゃなくちゃね(^^)

相模川組のオフ会ってくだりで慌てちゃったよ。だって夕方近所走ってたからねっ(笑)
返信する
待ってまっせ! (ほい)
2006-02-18 22:11:09
復活を心待ちにいたしております。

まず4/29のBRM600kmにエントリーしましょう。治りも早くなるのでは?
返信する
うれしそう (しんかぬー)
2006-02-18 22:16:54
しばらくぶりのお日様の下、ふぇるとくんも嬉しそうだねぇ~

で?復活ランは何時頃ですか?スケジュール調整しまっせ!
返信する
今日から傷の消毒は自分で頑張る (masa)
2006-02-18 23:48:28
>ふぉあぁさん

いやいや、怖々ですよ。

ピッと裂けちゃいやだもん。

自転車だって、歩道をちょろっと走っただけ。

あるこほる消毒もちとやっておきました。



>fukkuzoさん

何か名前が弾んじゃいましたね。

それは、今日素敵なライドをしたからでしょうか。

3月4日くらいですよ、走り初めは。
返信する
傷を見るとちょっと怯みます。 (masa)
2006-02-18 23:53:01
>TETさん

腱鞘炎は治っちゃったのよ、

ってか腱鞘を切除しちゃったから、もう完治。

問題は、手術の縫い傷だけですね。

感染症もなく、順調です。



確実に治そうなんて言いながら、

人に自転車運転させて自分はニケツで指示するだけなんて



>ほいさん

やっぱ土手端会議ですかね。

そして、体力を戻すことと、

多分ポジションに慣れ、ケツの痛みを越え、

それからでしょうか。

待っててくだせぇ。
返信する
糸が黒いからちょっと嫌です (masa)
2006-02-18 23:56:40
>DEEさん

また行くんですよ。港の朝定食を食べに。

その節は是非とも同行させてください。

大観山にご案内します。



>しんかぬーさん

まあ、たった5分ほどですけど散歩させました。

まずは近場で走ってみて、やっぱ「あさたま」でしょうか。

土手端会議はいつ再開するんでしょうか、

明日議長に聞いておいてくださいな。
返信する
弾んできましたね! (境川のmasa)
2006-02-19 01:39:15
こちらまでウキウキするような文章ですね。

もうすぐ自転車三昧、良かったですね!

最近、坂ライフをようやく楽しめるようになってきましたが

(まだまだ亀の歩みですが)

ヤビツは登らないでおきます。

返信する

コメントを投稿