あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

手術後50日、今日はボルトを抜く手術だった

2006年10月18日 | 肩鎖関節脱臼(靭帯断裂)
【怪我をして54日、手術後50日目、ボルトを抜いた日】

僕の体内でともに過ごした長ねじとワッシャ、そしてドライバと

無事に手術は終わり、今日は素振りを500本、腕立て伏せを30回で調整。

鎖骨と肩の骨の間隔が狭くなってる。靭帯は繋がった!


このボルトを抜いた(手術後24日目のレントゲン)。そうなんだよ、ワッシャをかませてある。


冒頭の写真…ウソです。あんなドライバで抜かないッス(^^
今日の執刀医はいつもの僕の担当医じゃないんですね。少し若い人です。
手術は、ネジ頭の部分の皮膚をちょちょっと切って、ドライバでクルクルっとネジを抜いて
切開した部分をばちんばちんとホチキス止めして、「ハイ!おしまい」程度だと思ってた。
いやぁ、痛かったねぇ。

麻酔は「キシロカイン」、これは腱鞘炎の時に定期的に打ってもらった麻酔です。
 「写真撮ってもいいですか?」「…?」
最初の切開で「つーっ!」って痛かったので、開始早々麻酔のお代わりしちゃいました。
もう多少の痛さは我慢しましょう。

でもねぇ、痛いんですよ。
多分ボルトがある程度癒着しちゃってるんでしょうね。
何をやってるのかわからないんですけど、ガンガン揺すっています。
骨に響くぅ~
右側にいて体調の変化をチェックする看護婦さんとひそひそ声で会話します。
 ひそひそ 「痛いですか?」
 ひそひそ 「痛い、と思うんですけど…」
 ひそひそ 「分からなくなってます?」
 ひそひそ 「どの程度の痛さを我慢すればいいんでしょう?」
 ひそひそ 「我慢できますか?」
 ひそひそ 「我慢しろといえばできますけど」
麻酔が効いている状態なのか、ほら経験が少ないですから分からないッス。
 ひそひそ 「もうボルト抜けました?」
 ひそひそ 「まだですよ」
うーみゅ、いつまで続くのだ…
「六角っ!」by Doctor
おぉ、ねじ山は六角なんだ。そして、今から抜くのか!
ぐっぐっぐ
い、痛ぇ~ッス、くぅう~。
汗びっしょりですねぇ。
 ひそひそ 「我慢できますか?」
 ひそひそ 「我慢してみます」
これが我慢すべき痛さなのか、「痛いです」と言っても許される痛さなのかわからない。
 ひそひそ 「痛いですか?」
 ひそひそ 「大丈夫ですよ、頑張れます」

ぐぐぐっ!
「あ゛っ」by Doctor
 ひそひそ 「どうしました?」
 ひそひそ 「ねじがなめちゃったみたいですよ、ねじ山つぶれちゃってますね」




ってこともなく、何とかねじが抜けたみたいです。
痛かったぁ。
と思ったら、さらにグイグイと痛みが…!
 ひそひそ 「今縫ってるんですか?」
 ひそひそ 「今は確認してるんですね」
 ひそひそ 「??(何をだろ)」
しっかし、痛ぇッス。いつまで続くのだろう。
ぐいぐいぐい

「モスキート!」by Doctor

ぐいぐいぐい
 ひそひそ 「モスキートってなんですか?」
 ひそひそ 「鉗子ってあるでしょ、あれの小さいやつよ。」
 ひそひそ 「?」
 ひそひそ 「ワッシャを探してるんです。」
 ひそひそ 「体の中に落としちゃったんですか?」
 ひそひそ 「そうみたいよ。小さく切開したからね。」
小さな切開口からミニ鉗子でワッシャを探ってるのか…OTL
 ひそひそ 「痛いですか?」
 ひそひそ 「痛いですけど我慢します。頑張れます」
本当に痛いです、が
インカ帝国ではコカの葉程度の麻酔で脳外科手術もやっちゃってるわけで、
世の中には我慢できない痛みはないんだよ。くぅ。
「インカ人を見習え!お前はインカ帝国人だ!」と自分を鼓舞する。
"インカ帝国"のことなんて何年も考えたことなかったのに…、突然蘇る記憶。

 ひそひそ 「取れましたよ」
 ひそひそ 「取れましたか、ははは」
ふぅ、です。インカ帝国の人たちがいたから我慢できたようなもんです。
ホチキスでばちんばちんと止めて手術は終わりました。
手術台は寝小便を垂れた人みたいに汗でびっしょりでしたねぇ。

医療用、綺麗ですねぇ。ワッシャの傷はモスキートとの格闘の傷?

驚いたのが、肩が動くってこと。
骨と骨を固定していたボルトを抜いたんだからあたりまえだけど。
「リハビリ」を開始するという言葉が現実味を帯びてきた。
まずは抜糸までおとなしく過ごす。通勤の帰り道9.2kmのウォーキングもお休みッスね。

今日から飲んでいいですよ~、と医者から言われ
 繰越ポイント:----256bp
 獲得ポイント:----255bp(給付19日目)
 使用ポイント:----350bp ←「無事手術が終わった!」祝い
 ポイント残高:----161bp

BRP(ビールポイントシステム)については、こちら

◇ロングライド、ヒルクライム、ツーリングの記録

◇職場まで往復100kmの自転車通勤の記録


Blogランキングに参加してます~お嫌でなければお一つ

最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめ (ふぉあぁ)
2006-10-18 21:16:33
無事完了 おめでとうございます。



>まずは抜糸までおとなしく過ごす。

どれくらいおとなしくするの?

3時間ぐらい電車乗れそう? 日曜日に (^_^;

また吹いちゃいましたよ (境川のmasa)
2006-10-18 21:16:38
>ねじがなめちゃったみたいですよ

ってところで、思い切り。

昨日、今日と2日続けての手に汗握る展開、堪能させていただきました。



肩が動くようになって良かったですね。

ようやく、復帰が具体的に見えてきましたね。

にしても、お祝いが350とは。ちょっと可哀想ッス。
ネジが1本抜けちゃった人。 (TET)
2006-10-18 21:38:16
なんだ、すぐ飲めるのか。

今週でもよかったね。(^^;>ミーティング
落っこちた・・ (かめ)
2006-10-18 22:34:25
いやー、無事終了おめでとうございます。

ワッシャ探すの大変だったろうなあ(^^)

レントゲンで探すことになることもあるんですけど、会ってよかったですね。

まさか磁石でくっつけて出したとか!

よかったよかった!名医だ!
我慢できない・・ (MM,s)
2006-10-18 22:34:55
読んでいるだけで我慢出来そうも有りません。

でも、もうすぐ全快ですね。

よかった、よかった

基礎体力があるので思いの他早く復帰ですかね(^^)V。

Unknown (ヒラコの最少年)
2006-10-18 22:54:14
「ネジがなめっちゃいました」って!

う~ん、外科医の先生も、自転車をいじるべきかもしれませんね・・。六角だし。
やっぱり (Tak)
2006-10-18 23:18:01
ネジもらって来ちゃったんだ。ともかく手術成功おめでとう!!これからリハビリ大変だけど頑張ってください。

(昨日の書き込み、嫁と娘に凄く受けてました。)
お疲れ様です (ゆとも)
2006-10-19 00:41:22
いやぁー、ダメなんだよなぁー、痛いの。

読んでて、背中が寒くなって来ました。



ネジはインチネジでしょうか?



抜糸したら、温泉でリハビリなんていいのでは?
Unknown (ume)
2006-10-19 10:33:53
頑張りましたね。お疲れ様でした。



僕は高校生のときに下顎の骨を折って手術しました。ボルトとプレート、いまだに入ってます。取った方がいいとは言われましたが、スポーツやってたのでタイミングを失ってそのまんま。



他人事でなく古傷が疼きました。

お大事に。
さて、温泉だ。 (浅山 敦)
2006-10-19 12:02:37
あんたが上に乗ると痛い!って言われた後はずっと下。

そう、ナースに囁かれるように尻に敷かれていじられっぱなし。



別れたけどmortz



いつまで給付期間が続くのか確認する時節になりましたね。

また、いい機会なのでQファクターからフィッティングにこだわってみませんか?

あんまりQファクターを狭くしようとして無理に内股歩きをすると小指側にタコが出来て痛いのです。

前後関係は仙台の某店さんが言う通りで人により楽にクランク(膝から下)を回せるクランクの角度が違うのでサドルの前後位置が変わります。

ステムの長さで調整するのが良いようです。

月に250km以上歩く仕事からの提案でした。

コメントを投稿