あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

シングルトラック ~標高800mから一気に標高150mまで下っぺ v(^o^)v

2010年01月17日 | 自転車・シングルトラック

[今日も落ち葉の絨毯 ~山の中は風もなく、本当に暖かでした]

先週の日曜日に続いて、今日もJoeさんプレゼンツのシングルトラックでした。
今回は神奈川県西、標高800m、雪の世界から標高150mの里山までを下り続けたv(^o^)v

先週に続いての話だけど、今回もあり得ないくらいの爽快さでした。

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

参加者は、主催者のJoeさんモリさんyuzitoさんBongoちゃんvalさん
藤之助さんyukiさん、2neさん、でまっちゃん、僕の10名。

標高400mちょいのパーキングに車をデポし、

[まずは350mばかり登らなくちゃね(^^;]

昨夜は1時過ぎまでJoeさんと でまっちゃんと飲んでたので、いきなりの登りはちょいと厳しい。
Joeさんは既に一人旅だし。


[標高750m、富士山をバックに記念撮影、手前には残雪が]

写真を撮ったときは10名いたんですけど、気づいたら9名になってました(≧▽≦;


なんてことのないように、藤之助さんがスイーパーになって、出発!

[コンビニのない世界へ]

最初の100mの下りは情けないくらいぼろぼろッス。
降りたねぇ、押したねぇ(笑)
その後、再び150mを上り返すと、この日の最高標高地点だ。

[富士山だよ!]

そして、この場所には

[雪(@@]

僕は相変わらず、相変わらずのビビリっす(><

[でも、ひゃっほーーーーーw]

中間地点で大休止。この場所は、陽射しが柔らかで気持ちがよかった。

[落ち葉の下には霜柱、歩くとサクサクしますv(^o^)v]

で、ここからの下りが最高だった!
今までにないくらいのハイスピードでシングルトラックをひたすら下る。
右に左に道が曲がり、根がある、ガレ石がある、左200mくらい真下にちらちらと里が見える。
口元が緩むけど緊張は解けない、そんなダウンヒル。
20m先で2neさんが転ぶ、でも全然OK。すぐに起き上がる。笑いがとまらない。
僕も轍にタイヤを取られ転倒、でも全然OK。すぐに起き上がり、やはり笑いがとまらない。

そんなダウンヒルは最高だった分、当然ながら写真は無理(笑)

[農道に下りて、僕らのシングルトラックは終了、この瞬間がいつも寂しいッスね。]

余計に下った分は、一生懸命登ってようやくチャラですな(^^;

[楽しかった一日をもう一度かみ締めながら、下っちまった分のペダルを回す]

〆はラーメン。目当ての店は入れずに拉麺屋日昇亭

[どうなんだべ…]

今日も楽しく素晴らしい1日でした。Joeさん、みなさん、あざした!
ところで、みんな巧いなぁ。僕、どべだな(><

帰りもJoeさんの車でR1からR134へ。
平塚で反射ベストのライダーが僕らの横を通過した。見覚えのあるウェア。
がるるまきさんだ! 茅ヶ崎で追いついたよv(^o^)v

[最後、逗子までの20kmを頑張って踏んでいる @ BRM117逗子200㎞中]

2児のママ&トライアスリートの彼女の頑張りを見ると元気になるね。
今日は僕らからの応援です、「頑張れ!」 車の中からですけどね(^^;

◇今日の自転車◇
また来たいな、そんな場所でした

23.67km 2時間08分、平均速度11.1km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ