本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

クラウドファンディングを超える「共感資本社会」とは?

2020-01-29 20:46:03 | 2019年始動。革命のスタート。
共感資本社会を生きる

【学びたいこと】
マネタイズ力を磨く

①この本
【概要】
問題提起のスタート:
豊かさっていったい何だろうか。お金ってそもそも何だったんだろうか。36

社会課題の本質とは、何だと思いますか?
私は、「選択」ができないことにあると思っています。1
社会に選択肢がある。このことを言い換えると、多様性がある社会にしていく必要がある、ということに行き着きます。3

社会全体が「お金依存症」になっている。23

エフピコ!サイボウズ!近くの会社が取り上げられている!!

◉共感
一期一会を大切にし、不確実性に向き合った結果生まれるもの。
支え合うこと
個性というノイズを大切にする

もっと人間って個にフォーカスして、違いを重視してよくて、その違いをうまく見せて関係性をつくれるようなシステムができればいい。54

◉共感のスタートって「知ること」。93
もっと素敵で素晴らしい人たちが存在するんだっていうことを「知る」ことが、共感へとつながっていく。95

選択肢がある状態にすること
選択できる観光を整え、またその能力を培うこと6


本質:競争社会から共創社会へ。7

お金に変わる価値計測手段を作ること。
◉新しい共感コミュニティ通貨9

②-a
◉関係性を重視するお金:eumo
日本全国各地の地域に寄り添い、新しい価値を生み出している人、会社、場所に、「よそ者」が共感し、訪問するためのツール。190

・現地に行かないと使えない
・決済時にご縁がつながる
・地域を豊かにするものにしか使えない190

②-b
本質:
人が生産したものを費やして消すんじゃなくて、人が生産したものを活かして生きる。111
●マーケットを介さずに、つくり手と使い手が直接繋がり、出会い、思い合うみたいな関係を取り戻していく。185

消費者から生活者へ。113
◆お金のあるべき本質
お金を使えば使うほど人に出会って幸せになるんだったら、そのお金は正しいはず。65
●いま自分が幸せになるために異質な世界に飛び込んで人に会いに行って、自然の中に入っていく。108

お金はお礼
関係性の生まれる消費67
◉人と人がつながるための金融98

関係性の終わりではなく、そこから関係性が生まれるお金

「共同体感覚」他者を仲間だと見なし、そこに自分の居場所があると感じられること。103

◉共感資本主義社会
個人やコミュニティが大切にしたい価値基準を大切にできる仕組み社会ができた姿。9


◆キーワード 多様性
個性をノイズとして受け止める社会

【結論】
0-0-0
★★★これからは共同体感覚の時代なので、お互いが交わる場所があって、お互いが当事者になれる場所が必要になる。175
働きかけ、働きかけられる、動き、動かされるっていう、この相互作用の複雑系がまるっと「生きる」っていうこと。181

★★★異質な世界に出会ったときに、そことの関わりを、その面倒くささも含めて面白がれる力が必要になってきた。予定調和じゃないことが起きたときに、「いやだな」じゃなくて、「おっと、そうきたか」「考えてもいなかったけど、どうしようかな」と面白がれる力が、実はこの時代に幸福とか生きるリアリティを感じる上で大事な要素なんですね。204


【引用したい言葉】
★★★一期一会で、いま、シャカリキになって生きていくということをやった結果としてのものが存在するだけだよね。153
いまを生きていないと、将来の価値にはならない。
楽しがる力を持たなきゃいけないんだなって。149

そもそも人間が幸せになっていくために必要なのは何なのか。
良好な人間関係だと分かっている。関係性なのよ、すべては。50

★★★違わないことで自分自身を見失っているこの社会では、もはや違うこと自体が素晴らしい。101
いまこの瞬間の生を充実させていくっていうこと。「関わり」。105

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとりで起業するという選択... | トップ | 言葉の力を覚醒させるヒント... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2019年始動。革命のスタート。」カテゴリの最新記事