本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

セーラー広告とは?地方のマーケティング。

2014-07-31 01:42:28 | 進化。2013。2014。脱皮。
地方型消費行動とプロモーション「30の成功法則」
クリエーター情報なし
泉文堂

が所属するセーラー広告発刊の「地方型消費行動とプロモーション『30の成功法則』」がなんとアマゾンのランクイン!!

内容は、
クルマ離れとか、ヤンキーとしての地方の若者とかいろいろいわれますが、
いまの日本のマスメディア含めた一般のひとが接する広告のほとんどは、東京のお金持ちの少数派のマーケッターにより作られたもの。

声なき、7割の消費者にどうやって自社の魅力をPRするには、どうすればいいのか?
これまでなかなかフォーカスが当たることがなかった、地方でのマーケティングを事例も交えといた本。

強みのない会社なんてない、日頃の営みの中にこそ、強みはあるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君を想うために我有り/Wisin - Adrenalina ft. Jennifer Lopez, Ricky Martin

2014-07-30 22:21:25 | 進化。2013。2014。脱皮。
Wisin - Adrenalina ft. Jennifer Lopez, Ricky Martin


僕が生命を感じる。それは君を想うことが出来るから。
数多くの人たちとは、関係が薄れていった。
でも、君とはずっと繋がっている。
安心がある。
僕を定位置に戻す存在。
ほんとうにありがとう。情熱を。生きる情熱をくれて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐き気 Depeche Mode - Precious (Remastered Video)

2014-07-29 22:08:52 | 進化。2013。2014。脱皮。
Depeche Mode - Precious (Remastered Video)


事実というもの、自分の目に見えているもの。
すべてそれはサルトルのいう対自存在が捉える中での事実と設置したい存在としての対他存在。
実際は層見えているものでもないし、
そう見えていないものでもない。
人間の最大の強さの根幹は、事実を解釈を加えつくりあげられるということであるし、
意志の力により、純然たる存在を書き換える力があることである。

自分に見えている存在が、もしかすると自分に圧倒的に都合が悪いものもしくは、
自分の現実をまざまざと突きつけるものであるという時に、
私たちは当惑と吐き気に苛まれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者を理解するためのメタファーとは?

2014-07-28 13:40:21 | 進化。2013。2014。脱皮。
心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす Harvard Business School Press
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


chap3顧客の無意識を分析する
⇒無意識の心は、マーケターが競争優位の獲得につながる足がかりを確立しうる未開拓のフロンティアである。

高位意識、意識:自己認識と自己反省を行う人間の性向
⇒意識は「深く考えて選択することの手助けをするためにある」71

cf.心とは脳が活動することである

プライミング=医師という言葉を聞くと、看護師というようにことばをひろいやすくなる。
禁煙キャンペーンはけってタバコに対する興味を増大する。

そこにある情報を捨象する
⇒情報を捨象するという傾向は、広告そのものは覚えているが、その広告が何という商品のものであったか覚えていないという現象をよく説明している。我々は、ブランドではなく、メッセージが持つその他の要素に注目する。93

chap4 メタファーを介して心脳に語りかける

我々の行動を命令するのは無意識であり、それを実行するのは意識である。

メタファーは、消費者の注意を引きつけ、彼らの主観に働きかけ、状況理解を促し、購買決定や購買行動に影響を及ぼす。したがって、消費者の思考や意思決定を理解し、それに働きかけ、更には彼らが価値を認めるような製品やサービスを提供しようとするならば、彼らが用いるメタファーを理解することが必要となる。101

メタファーに関する多くの研究と同様、本書でも「メタファー」という用語を広く定義し、シミリー(直喩)、アナロジー(類比)、アレゴリー(寓喩)、プローブ(ことわざ)などのすべてを含むこととする。

●メタファーは記憶中に単語として存在しているわけではなく、心象イメージの一部である抽象概念のネットワークとして存在する。116
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(土)のつぶやき

2014-07-27 05:27:06 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(金)のつぶやき

2014-07-26 05:13:44 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(木)のつぶやき

2014-07-25 05:08:39 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の凪とどよめき Shakira - La La La (Brazil 2014) ft. Carlinhos Brown

2014-07-24 12:38:49 | 進化。2013。2014。脱皮。
Shakira - La La La (Brazil 2014) ft. Carlinhos Brown


平和なんていらない
疲労なんていらない
独自の価値を
平穏たる灼熱を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(火)のつぶやき

2014-07-23 05:17:58 | 進化。2013。2014。脱皮。

現在与えられた今の仕事に打ち込めないような心構えではどこの職場に変わっても決していい仕事はできない。
 #名言 #格言

Masaomisodaさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(月)のつぶやき

2014-07-22 05:18:25 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者を理解するメタファーとは

2014-07-21 00:42:24 | 進化。2013。2014。脱皮。
心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす Harvard Business School Press
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社




chap2新しいフロンティアへの旅立ち

消費者に対する外的なマーケティング活動は、彼らの内的世界を換気するのに不可欠である。つまり、消費者が特定の製品を購入するという意思決定は単にどちらか一方の世界から生まれるわけではなく、内的世界と外的世界の相互作用によって発生するのである。52

人間の思考は、神経科学者が言うところのイメージから発生する。54


●メタファーは思考の中心である。
⇒メタファーによって、我々は新しいあ概念を理解し、我々の経験を解釈し、新しい経験から新しい意味を導き出すことが可能になる。59

我々の感情に訴えることのないアイデアは記憶されにくく、それゆえあとで思い出されることもない。61

cf.
ニューラルクラスター:我々が思いをめぐらす際に活発化し、相互に刺激しあうニューロン群
メンタルモデル:ニューラルクラスターが相互作用した際に生じる複数の思考が組み合わさったもの

メンタルモデルの社会的共有は重要である。63

cf.
コンセンサスマップ:複数の人が共有する、あるいは同じように利用するメンタルマップ。
⇒ある文化圏において共通して持たれるメンタルモデル

企業のマーケティング活動は、消費者が記憶を再生させる際に大きな影響を与える。つまり、製品・サービスの開発や流通といったマーケティング活動は、消費者の記憶を作り出すだけでなく、マーケティング・コミュニケーションを通じて、彼らの製品やサービスの使用体験に関する記憶も変えることができる。65

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケッターが考えるべきこと

2014-07-20 00:04:46 | 進化。2013。2014。脱皮。
心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす Harvard Business School Press
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


マーケターは自分たちの思考プロセスが消費者の思考プロセスとどのように影響しあうか、理解しなければならない。25

□序章:

心脳:心とは脳が活動することであるという概念 15
⇒心:脳において、意識・無意識の思考プロセスの結果生成されるもの。

アートもサイエンスも、我々の目に見えるものと見えざるもの、その療法を解き明かそうとしている。アートであり、サイエンスでもあるマーケティングがその両方を追求しない訳にはいかない。1

従来のマーケティングパラダイムにはらむ、最も深刻な問題は、人間の心(mind)、体(body),そして社会(society)といった重要な要素を人為的に分断して捉えてしまっていることである。4

●消費者の思考内容の95%が無意識のうちに起こっているという事実や、その思考内容の多くはメタファーを通じて掘り起こすことが可能であること。/マーケッターが無意識に考えていることが、意識して考えていることと同様に、消費者の考え方に影響をおよぼすこと。7
メタファー:
ある物事を別の物事を介して表現すること。


ニューラルクラスター:我々が思考を巡らす際活発化し、相互に刺激しあうニューロン群。

メンタルモデル:ニューラルクラスターが相互作用した際に生じる複数の思考が組み合わさったもの。15


Ⅰ.旅立つ前の準備

chap1慣れ親しんだマーケティングからの脱却

我々マネージャーは、マネジメントの世界に生きる。この世界の中心には、顧客が存在する。そして、この世界の辺境において未知の領域を開拓するのは、我々の想像力である。21

企業が商品のコンセプトやストーリー、ブランドに対する情報を打ち出しても、消費者は受動的にそれらのメッセージを受け入れるのではない。むしろ、彼らは企業から発信される情報と、自身の記憶や、情報受信の際の刺激、さらには頭に浮かんだメタファーなどを混ぜあわせることで、メッセージについて自分なりの意味を付与するのである。33


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(金)のつぶやき

2014-07-19 05:50:04 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマるしかけとは?

2014-07-18 21:20:09 | 進化。2013。2014。脱皮。
Hooked ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す[心理学]×[デザイン]の新ルール
クリエーター情報なし
翔泳社


どのようなビジネスでも、最終目標はユーザーの目的の達成を助けることである107

92ページから

□ユーザーの行動を起こすトリガー
どの行動を習慣づけるか?

振り返り~
フックモデル
トリガー(きっかけ)

アクション(行動)

●リワード(報酬)
予測不能な習慣化を促す3つの報酬のタイプ
①the tribeトライブ集団
⇒他人とつながっていることによりもたらされるもの/
②the self自己:本質的な報酬/専門的な技能や能力の習得、完成への意欲
③the hunt狩猟:物質的な報酬や情報


 ○エンターテイメント系のリワードとは新しいコンテンツの生成である。
エンターテイメントは芸術であり、それ自体に重要な価値がある。芸術は喜びをもたらし、世界の見え方を変え、私達の人間らしさを保ってくれる。182

●インベストメント(投資)

ユーザーが製品に労力を費やしたというだけの理由で、製品により高い価値を与える。147

プロダクトに対して長期間に渡り価値を見出しているユーザーほど、周りの人に広めたくなるものだ。頻繁に使用する人ほど、友人に勧めたり、宣伝したり、口コミを流したりしたくなるものだ。35

あるプロダクトやサービスにユーザーの習慣を形成するポテンシャルがあるかどうかを調べるには、次の2点に注目するといいい。第一に「頻度(その行為がどれくらいの頻度で発生するか)」そして、第二に「使いやすさ(ユーザーにとってどの行為をすることが、既存のソリューションと比べてどれほど便利で利点があるか)」43


□習慣化のため下げるべき「簡素化の要素」
①時間:行動を完了するまでにどれくらいかかるか
②お金:行動を起こすまでにかかる財政的費用
③身体的な努力:行動を起こすために必要な労力
④ブレインサイクル:行動をこすためにメンタル面で行なわなくてはならない努力と集中のレベル
⑤社会的逸脱:その行動がどれくらい他人から受け入れられているか
⑥非日常性:行動がどのくらい日常の行動に合うか。あるいは妨害するか。84


----
希少効果:希少品が製品について何かを暗示しているということ97
フレーミング効果:ある特定の状況の中で価値を発揮すること
⇒有名なバイオリニストも、地下鉄で演奏してもだれも振り向かない
エンダウドプログレス効果:
ポイントカードのように完成までの進捗をみせるほどひとはモチベーションが上がる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(水)のつぶやき

2014-07-17 05:58:19 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする