アジアの手仕事~生活と祈り~

アジア手工藝品店を営む店主が諸国で出逢った、愛すべき”ヒト・モノ・コト”を写真を中心に綴らせていただきます

19c 木版”白地花散らし文”インド更紗裂

2016-10-29 00:30:00 | 染織




製作地 インド北西部 ラージャスタン州若しくはグジャラート州
製作年代(推定) 19世紀初期
素材/技法 木綿、天然染料 / 木版捺染、媒染、描き染め(藍)
サイズ 横幅:55cm×縦:95cm

白地を埋め尽くすように配された”多弁花””葉””花びら”の散らし模様が印象的なインド更紗。

繊細に紡がれた細手の木綿糸で織られたやや薄手の木綿地をベースに、木版により”明礬””鉄漿”の媒染剤を押塗し茜浸染により花・花弁及び葉の輪郭の”赤””黒”を発色、その上から”黄染料”を木版捺染で色付けし、葉を彩る水藍がカラム(筆)で描き染めされた片面染めの作品です。

”多弁花”の意匠はどこかヨーロッパ風を思わせる表情のもので、インドネシアや日本等のアジア向け交易更紗及びインド国内向けとは一風異なる雰囲気を感じさせるもの、特定は出来ませんが、色柄の雰囲気からヨーロッパ向けに手掛けられたものの可能性を指摘できます。

茜赤・黒・黄・水藍、二百年前後の時を経て色褪せることなく瑞々しい生命感を呈し続けるインド更紗固有の木綿媒染技術は見事、歴史の浪漫を薫らせる19cインド更紗の稀少作例です。































●本記事内容に関する参考(推奨)文献
  

最新の画像もっと見る