アジアの手仕事~生活と祈り~

アジア手工藝品店を営む店主が諸国で出逢った、愛すべき”ヒト・モノ・コト”を写真を中心に綴らせていただきます

19c バンカ島 絹緯絣&金糸緯紋織 ソンケット・リマル裂

2022-06-21 10:45:00 | 染織




製作地 インドネシア バンカ・ブリトゥン州 バンカ島ムントゥック Muntok Bangka
製作年代(推定) 19世紀後期
素材/技法 絹、天然染料、撚金糸 / 緯絣、緯紋織(ソンケット)
サイズ 13cm×33cm

13cm×33cmの断片裂ながらも、高貴な布としてのオーラが隠しようもなく放たれている19cスマトラ貴族・富裕商人向けの儀礼用染織作品。

”カイン・ソンケット・リマル・ムントゥック(Kain Songket Limar Muntok)”と呼称される作例で、”バンカ島ムントゥック製作の緯絣と緯紋織で装飾された布”と意訳できるもの、完品は90cm×2mほどの女性用肩掛(スレンダン)であったものと推察されます。

絣柄の繊細さと色彩の完成度の高さは傑出しており、エンドボーダーを彩る典型的なムントゥック様式の”竹の子模様(プチュク・ルボン)”も端整かつ流麗で経緯絣と見紛うような出来映えです。

そして本裂の特筆すべきは撚金糸の煌びやかな美しさ(孔雀と象の連続模様が織り表されていると思われる)で、金の大方が剥離せずに残っており、当時において最も上質な部類のペルシャ・インド舶来の撚金糸が用いられている様子を顕微鏡画像から伺うことができます。

海洋交易による栄華の時代に花開いた染織作品で製作の盛期は短く失われていったもの、時代に固有の濃密な色香と、儚さを内包する孤高の完成美に魅了される一枚です。





















(光学顕微鏡による画像)








最新の画像もっと見る