気ままに

大船での気ままな生活日誌

稀勢の里関らが熊本地震の募金活動

2016-04-30 08:02:03 | Weblog

おはようございます。毎日がGWのぼく(汗)ですが、いよいよ、本物のGWがはじまりましたね。どこでも大混雑ですね。

亀戸天神の藤見物に行ったあと、まだ五月場所のチケットを買っていなかったことを思い出し、両国の国技館に寄った。すると、そこに沢山の人が群がっている。何かイベントがあったらしい。聞いてみると、横審による稽古総見があり、相撲フアンにも無料開放していたとのこと。それは、終わったようだが、ぞろぞろ帰っている雰囲気ではない。まだ、何かやっているらしい。

構内に入ってみると、稽古姿の佐田の海関がまず目に入り、その向こうに、稀勢の里関と照の富士関がいるではないか。募金箱を抱えているので、ピンときた。熊本地震の募金活動をしていたのだ。館内では白鵬関らがおり、こちらの方は、募金する人達の大行列となっていた。

ぼくは、熊本市出身の佐田の海関の募金箱にいくばくか入れさせてもらった。実は、ぼくの家内も熊本市の出身で弟、妹家族が被災している。ようやく昨日、ガスが復旧したという連絡が入った。まだ、自宅に住めるだけいいと言っている。さらにひどい被災を受けた方々のことを思うと、悲しくなる。早い復興を祈るばかりだ。

佐田の海関

稀勢の里関

照ノ富士関

相撲博物館も開放されていた。”大相撲の賞展”を観てきた。チケットも、ほぼ完売だったが、残りわずかな椅子席を何とか手に入れることができた。そのあと、今日が初日の、えど博の”真田丸展”ということも考えたが、それはおすもうの日に兼ねて行くことにして、上野へ廻り、若冲展へ。50分待ちだったが、とても素晴らしかった。できるだけ早く感想文を書きたい。

亀戸天神の藤。早咲きが見頃ということだった。全体的にはイマイチ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんじゃもんじゃ蛾 | トップ | 原節子桜の残り花 カルミア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事