こんばんわ。
五月場所4日目。序盤戦にはもったいないような取り組みが組まれた。片や、綱とりを目指して初日から3連勝の大の里。こなた、横綱、大関を破り3連勝の前関脇、王鵬。今場所の優勝の行方を左右するような大一番。大の里はここ二場所、王鵬に連敗している。さて、どうだったか。
大の里、体当たりで王鵬を跳ね飛ばし、激しく突く。
そのまま、一気に押し出し、完勝。
これで、初日から4連勝と好調を維持。勝って兜の緒を締めよ、明日の玉鷲戦も制し、序盤全勝で乗り切りたい。負けた王鵬もまだ1敗、今後対戦する三役陣を総なめにし、大の里を追いかけたい。
一方、大の里の綱とりの大きな壁になると思われていた横綱・豊昇龍がもろくも連敗。今日の相手は3連敗中の苦手の阿炎。
阿炎の立ち合いのもろ手突きに棒立ち。一気の引き落としで土俵上に転がる横綱。
引き落とし。
まさかの連敗に苦虫をかみつぶす。舞の海さんから辛口コメント。横綱なんだから、簡単に引き落としをくうようでは情けない。横綱になって早々、二場所連続、途中休場なんてことは許されない。
琴桜は若元春を制し、星を五分に戻す。平幕の伯桜鵬は4連勝と星を伸ばす。
大船フラワーセンターの初夏の花々
麦仙翁
矢車菊
ユリノキ
ハンカチの木、最後の一枚(笑)
アイリス
黄菖蒲
夏蝋梅
鐘馗空木
ブラシノキ
薔薇と芍薬は前回レポの通り満開。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
十六夜の月
空木はこの時期の定番、やさしく淡い彩が好いですね。
天気も続けば、水遣りです。
これからは忘れたら、一大事です。
枇杷の袋掛け、後でとしていたら、すっかり忘れて。
一日24時間、アクシデントも起きます。
新しいブログ場所、引っ越ししないで新規にしようかな・・・
当分は、gooです。
おやすみなさいませ。
中継ですよ!
不断の枇杷のお世話、ご苦労様です。でも、苦労というより楽しみの気持ちの方が強いのでしょう。
ブログ問題、悩みますね。ぼくは、当初、ここで”定年退職”もいいかなと思っていたのですが、もう少し、続けようと思います。近いうちに、総容量に制限のないはてなブログに引越し、そこで,ぼちぼち、つづけようかと思っています。
早速、テレ朝をチェック、二度の天気予報で見ました。フラセンの芍薬苑、見事でしたね。写真も撮りました(笑)。
テレ朝は、ぼくのブログを見ているのかな(笑)。古河庭園、フラセンと連続!
よく見かける花です
昔、庭に咲いてたのを思い出し
懐かしく思いました
相撲は
王鵬は大の里に簡単に負けました
絶対に優勝して横綱にと思う大の里の強い気持ちが、王鵬の勝ちたい気持ちよりも何倍も勝っていたのでしょう
豊昇龍は阿炎の一発で簡単に負けました
また、阿炎に負けてしまうのは
横綱で情けないです
大の里は大学時代も
同じ時期に戦っていた選手よりも群を抜いて強かったのか?
大学の相撲など、見た事がないなで解らないですが
大の里と大学で戦ってた選手も
相撲協会に入門してるのか?
もう、十両、幕内にいるのか?
いたとしても
大の里のようにスピード出世してる人はいないようですが
それを思うと大の里はズバ抜けた素質があったという事ですね
大の里はまるで機関車が凄い勢いで飛び出してくるような立ち会いで大したもんだなと思います
それに、日本人力士だというのも、今までこんなパワーがある日本人力士は久しぶりじゃないかと思います
横綱昇進もですが
怪我なく無事に終えて欲しいです
王鵬は、優勝となるとまだまだですかね?
王鵬のいる部屋の親方が定年が近いそうなので
新たに継ぐ親方がいないとなると他のニ所ノ関一門の部屋に移る事になるそうですが
それなら、
稀勢の里の部屋に入って
シッカリ指導してもらえばと
勝手に思ってたけど
王鵬がニ所ノ関部屋に入ったら
大の里の土俵入りの太刀持ちをやらされるだろうな
王鵬にしてみれば
大の里との対戦が無くなるのは
力士として、嫌かなとか
勝手に想像してます
果たして、どうなるのか?
父親の貴闘力がちゃんとしてないから
貴闘力が親方でいたら
琴櫻のように横綱だった大鵬の
名を継ぐとかあっただろうにと思います
大鵬の名を継げるように頑張って欲しいです
まぁニ所ノ関はでも
高田川部屋には行かないと思いますけど
佐渡ケ嶽部屋にも行って欲しくないと私は思っています
田子の浦部屋もダメです
今日は勝ちましたけど
昨日は負けたそうなので
全勝優勝で来場所に十両に復帰は無しとなったようです
確か
前に下位に落ちた時も1場所で十両に復帰できなかったと思います
阿炎とか、1場所で通過して幕内に戻ったけど
中々、怪我してとなると大変なのなと思います
(怪我した照ノ富士は、すぐに幕内に優勝で戻ったけど
あの方は特別ですね 最後には横綱にまでなって。他の人だとできない偉業です)
朝乃山が出てくると館内が湧いて応援する声が聞こえます
朝乃山の全勝優勝がダメになったので
今場所は同じ幕下にいる炎鵬が優勝して十両に復帰すれば良いなと思います
でも
朝乃山と違って首の怪我なので
相撲を続けて大丈夫なのか?とも思います
石浦は、首の怪我で引退したし
場所入りで炎鵬を見た時に
こんなに小柄なんだと驚きました
さあ、今日の相撲も楽しみ。大の里、豊昇龍、王鵬、琴桜と、これからテレビ桟敷へ(笑)。返信がおくれすいません。ありがとうございました。