気ままに

大船での気ままな生活日誌

東御苑の中秋

2019-10-23 22:30:46 | Weblog

こんばんわ。

今日は、久しぶりの秋晴れ。初冠雪の富士山を見て上機嫌。こんな日は、久しぶりに新宿御苑かとも思ったが、やっぱり東御苑にした。即位の礼が昨日、あったばかりだしね。ひょっとしたら、まだ厳戒態勢で休苑かと思ったっが、それは昨日まででホッ。

まず、迎えてくれたのが、三の丸尚蔵館前の十月桜。こちらに移植されたようだ。

尚蔵館では、大礼/慶祝のかたち。鏑木清方の屏風”讃春”をはじめ、大観、映丘らの日本画などがみられ、大満足。詳しくはのちほど。

そして、二の丸庭園へ向かう。途中で石垣前のススキ。すっかりたわわな穂になった。中秋の名芒。

雑木林前でも。

二の丸庭園の池

池の向こうにツワブキが咲き始めていた。ホトトギスと一緒に。

そして雑木林には。

ノコンギク



カシワバハグマ

ヤマハギ

ゴンズイ

オトコヨウゾメ

コバノガマズミ

宮崎の県木、フェニックス


本丸広場入り口には山茶花がもう満開!

だいぶ前から本丸広場には入れない。ここに大嘗祭用の施設(大嘗宮)が建築中なのだ。ほぼ出来上がっているようだった。遠目で。右が天守台。左に建物が。前回は幕が張られていた。

産経新聞社による上空写真。

北詰門から出て国立公文書館に寄ったら、やはり即位関連の展覧会をやっていた。貴重な公文書が見られ、面白かった。詳細はのちほど。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

響丸の内店でいただいた海鮮丼。とてもおいしかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和の初冠雪富士 | トップ | シネマ歌舞伎でヤマトタケル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事