
今晩は、見事な満月ですね。”初秋の名月”です。でも、もうすすきは穂を出しているし、秋明菊や秋海棠等、秋の花々は早々と咲いていますし、先日は大川端で、彼岸花まで花開いていました。
えい、今夜の満月を、”中秋の名月”にしちゃえと、お月見酒にしました(汗)。お酒は、母の新盆のとき伯父さんがもってこられた諏訪の銘酒、真澄がおいしかったのでそれを(大船ルミネでも売っていたノダ)益子焼きのぐい飲みでグイグイ、お腹を満月に(爆)。
中秋の名月(今年は10月3日だそうです)だって、みられる保証はありませんもんね。あの日食だって関東地方はだめでしたし、先日の大磯のダイヤモンド富士もみられなかったし、それならば、今夜の月を、”月みる月は多けれど 月みる月は この月の月”にしてしまおうと、しみじみと眺めた”名月”でした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます