こんばんわ。
紅葉の季節になると、毎朝、目が醒めると、今日は何処へ行こうかと迷ってしまう。今日は東御苑へ出掛けたが、昨日(12月2日)の平塚総合公園の紅葉も素晴らしかった。ここも毎年、訪ねているが、メタセコイアの並木のもみじに照準を合わせているので、日本庭園の紅葉がイマイチということが多かった。それが、今年は紅葉がばっちり、こんな素晴らしいのは初めて。それに、メタセコイアもよく焼けてきて、見頃に入った。加えて、苑内にいくつもある大銀杏がいずれもまっ黄色に。現在、平塚総合公園はもみじの三冠王です!
門前の仁王様、大もみじが真っ赤に染まり、幸先いいぞ。
日本庭園に入ると四阿(あずまや)前の紅葉も同様に最高の見頃。
もうどこを見ても。
滝と紅葉
裏山へ
四阿を見下ろす・
日本庭園を一回り。
日本庭園を出ると、大池前の大銀杏。
そして、近くにメタセコイアの大木一本。これが見頃に。
そして、そこから右方向に目をやると、お目当てのメタセコイア並木。
整然と並ぶメタセコイア50本。平塚市景観重要樹木 第1号!
これほど見事なメタセコイア並木はほかにない。
最高の見頃といっていいでしょう。
メタセコイア並木の隣りの空き地には大銀杏。茶と黄色のハーモニー。
いつもは目立たないサワラの並木。こんなときこそ、常緑樹の並木もいいな、って思う。
サワラ並木の先に豪華な銀杏の大樹。ちょうど背景の色あいもよろしいようで。
いろはもみじの紅葉、メタセコイアの茶色葉、大銀杏の黄葉。平塚総合公園は”もみじの三冠王”です!
では、おやすみなさい。
いい夢を。
日本庭園の紅葉を独占する狸さん。