こんばんわ。
午前中、丸の内の出光美術館で池大雅展を見たあと、晴れてきたので東御苑まで足を延ばした。梅見坂は満開となり、さらに本丸に上がると、数種の早咲きの桜が咲き揃い、早春のお花見を楽しむことが出来た。では、順に。
梅見坂。ここは今日で三度目。早咲き系が咲き始めた頃、それらが見頃になった時期、そして、今回、遅咲き系も咲きそろい、見事な景観になっていた。
紅白を”思いのまま”咲き分ける品種も見頃に。
では、本丸へ。天守台は今日も外国人でいっぱい。
その先に河津桜が五分咲きほどに!
その先にある椿寒桜。ぼくはこれが一番好きなのだが、まだうっすらと染まり始めたところ。一部、開花。
木の下のフキノトウも一つふたつ。
沖縄寒緋桜はもうこんなに!
天守台を臨む。
本丸広場の向こう側に満開の寒桜。人も満開!今日一番の人気者!
メジロも十羽くらい。
ウグイスカグラも咲き始めた。小さな小さな花。
春にまんず咲く、マンサクも。
次回は椿寒桜が見頃になる頃に。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
花より蜜柑の人に(笑)