goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

御嶽海、白鵬に完敗 春の雪

2020-03-14 21:55:14 | Weblog

こんばんわ。

今朝、大船の桜の開花宣言をしたばかりだが、午後になって雪が降り始めた。春の雪にびっくり。どうせなら雪景色になるまで降ってほしかったが、途中で雨に変わった。

いつも月の出を楽しむ山を背景に”雪が降る”を撮る。牡丹雪のようだったので、何とか雪が写っていた。

靖国神社の標本木も開花し、東京都が全国トップで開花宣言。大船の開花宣言は今朝なので、ぼくの方が早い。

さて、春場所はもう7日目

今日の大一番は全勝対決。御嶽海対白鵬。御嶽海の勢いに期待したが、白鵬に完敗。乾杯とはならなかった。

豪栄道の解説者デビューには乾杯!

もうひとつの大一番。どちらも勝たせたい、朝乃山対遠藤。遠藤、もろ差しになるが、朝乃山に白星を譲る。今日はこれでよし。これから、星のつぶし合いがつづくが、1年を3場所で過ごすいい男、白鵬を優勝させない態勢をつくりたい。

貴景勝、炎鵬に完勝。いずれ対決する白鵬も蹴散らしてほしい。

全勝の白鵬を追う、1敗の朝乃山、御嶽海という展開。できれば、明日の中日で三者並びたい。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


ソール・ライターの雪景色

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺・春爛漫 ハクモクレン、彼岸桜、花桃

2020-03-14 16:08:10 | Weblog

こんにちわ。

二週間ぶりに訪ねた東慶寺は、春爛漫になっていた。ハクモクレンが咲きそろい、彼岸桜と花桃が見頃となっている。

ハクモクレン

ハクモクレンの足跡。

二月末、咲き始めていた山門横の彼岸桜が見頃に。

鐘楼を背景に。

彼岸桜のうしろに花桃。

桜と桃

そのうしろの枝垂れ桜はあと一息で開花。

茶室のうしろのハクモクレンも満開。

春爛漫の東慶寺だが、コロナ騒動で人影なし。観光ミシュラン三ツ星でフランス人がいつもいたのに。お地蔵さんも手持ち無沙汰。

さざれ石と水仙。

すみれ

ぼけ

墓地の苔がきれいになった。

前田青邨夫妻のお墓。

イワタバコの若葉も現れた。今年もまた星のような花をいっぱい咲かせてくれるだろう。

柏葉紫陽花の芽も。

山門を出ると山茱萸の黄色い花がまだ見頃だった。

すばらしい東慶寺の春爛漫だった。(3月13日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最速、大船で桜開花!

2020-03-14 10:07:30 | Weblog

おはようございます。

何処よりも早く、大船で桜(ソメイヨシノ)の開花宣言をします。日本最速でしょうか!

実は昨日から目をつけていた蕾があった。あと一歩というところだったので、明朝には開くだろうと思っていた。その通りとなった。その花ともう一つ、併せて、二つの開花を認めました。3月14日の開花は15年のブログ史上でも最速と思う。通常、20日前後だったと思う。昨年は3月20日。

それは、砂押川の両岸に昭和11年に1200本植えられた大船撮影所開所記念樹。

開花を確認したのは、松竹第二号橋の右端の桜。

開花!

そして、松竹大通り橋の近くのこの桜。もう、85歳以上の老木。

開花!

さて、(ぼくが名付けた)原節子桜と小津安二郎桜はどうだったか。10年近く、いつも一番花は原節子桜だったが、原節子さんが2015年に亡くなって以来、突然、元気がなくなり、遅い開花となっている。小津安二郎桜はいつも原節子桜の翌日に開花する。

原節子桜(左)と小津安二郎桜(右)。時間をかけて探したが今年も一番乗りはできなかった。

先日、開花宣言した、近所の八重桜は一気に花数を増やし、ニ、三分咲きに!

いよいよ、わくわくシーズンに突入です。

それでは、みなさん、今日も一日、寒いですが、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする