goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

平塚総合公園 大島桜、玉縄桜、ヤマナシ、そしてアンズの花

2019-03-15 21:55:28 | Weblog

こんばんわ。

今日は南足柄の春めき桜(足柄桜)を見に行ってきた。ちょうど見頃で素晴らしかった。それは明朝、レポすることにして、今夜は、その帰り道に寄った平塚総合公園の桜や梨や杏子の花について紹介します。あそこには、ほかでは見られないヤマナシや杏子の木があり、ここ数年、つづけてお花見に来ている。加えて、大船生まれの玉縄桜がまだ満開で、楽しませてもらった。さらに、びっくりしたのは、大島桜がもう見頃を迎えていたこと。南足柄に負けず劣らず、素晴らしいお花見だった。

まず、その大島桜から。

ほぼ満開!

ついでにお月見も!

上弦の月プラス1のお月さま

そして、ヤマナシ(山梨)の花

アンズの花




玉縄桜は幾本も。

辛夷の花も咲き始めていた。

お月さまとツーショット(笑)

メタセコイア並木の新緑はまだまだ。

サワラ並木の古緑は変わらず。

今日のおすもう(春場所6日目)

高・貴、ともに白星

高安〇 5勝1敗

貴景勝〇 4勝2敗

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター 桜、サクラ、さくら&ハクモクレン

2019-03-15 08:04:03 | Weblog

おはようございます。昨日も一日、いい天気でした。一週間ぶりに大船フラワーセンターを訪ねました。一気に春めいてきましたよ。前回は、玉縄桜、おかめ桜、河津桜が見頃になり、楽しめましたが、今回はそれらに加えて、大寒桜、足柄桜(春めき桜)、敬翁桜が見頃となり、桜、サクラ、さくらの大売り出しとなっています!加えて、ハクモクレンも!

まず、入り口の玉縄桜。ぼくが名付けたタマ三郎。

まだ、満開!

池の畔の春めき桜(足柄桜)とおかめ桜も見事!

手前が春めき桜

奥のおかめ桜は咲いているのかと思ったらほぼ終っていた。遠くからだと咲いてるように見える。

築山には敬翁桜が楚々と。

牡丹苑の前の玉縄桜は勢いがある。

シャクヤク苑の周囲には、たくさんの桜が。

大寒桜

大寒桜(実生)は大島桜と寒緋桜の交雑と考えられているので、ここでは寒緋桜の形質が色濃く出ている。

玉縄桜の原木。TBSテレビが撮っていた。

春めき桜(足柄桜)がここでも二本、満開!

もう一本は変異系。

河津桜もまだ残っていた。

そして、ハクモクレンも見頃です!

マンサクは、今頃、見頃。

山茱萸もさらに鮮やかに。

すばらしい、春めきの大船フラワーセンターでした。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする