こんばんわ。
今日は南足柄の春めき桜(足柄桜)を見に行ってきた。ちょうど見頃で素晴らしかった。それは明朝、レポすることにして、今夜は、その帰り道に寄った平塚総合公園の桜や梨や杏子の花について紹介します。あそこには、ほかでは見られないヤマナシや杏子の木があり、ここ数年、つづけてお花見に来ている。加えて、大船生まれの玉縄桜がまだ満開で、楽しませてもらった。さらに、びっくりしたのは、大島桜がもう見頃を迎えていたこと。南足柄に負けず劣らず、素晴らしいお花見だった。
まず、その大島桜から。
ほぼ満開!
ついでにお月見も!
上弦の月プラス1のお月さま
そして、ヤマナシ(山梨)の花
アンズの花
玉縄桜は幾本も。
辛夷の花も咲き始めていた。
お月さまとツーショット(笑)
メタセコイア並木の新緑はまだまだ。
サワラ並木の古緑は変わらず。
今日のおすもう(春場所6日目)
高・貴、ともに白星
高安〇 5勝1敗
貴景勝〇 4勝2敗
では、おやすみなさい。
いい夢を。