goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

あらしに負けず花も実あるフラワーセンター

2018-10-14 09:35:29 | Weblog

おはようございます。

おばけかぼちゃがいっぱいの大船フラワーセンターですが、先日のあらしに負けず、秋の花も実もいっぱいです。

でも、薔薇苑はあらしの影響は大きかったかも。本来ならば、秋薔薇が揃い始める頃なのに、ちょっとさびしい。そんな中、しっかり咲いていたあらしに負けない品種”うらら”。リンダさんの歌のように、ウララ ウララ ウラウラのこの世は私のためにある♪

秋薔薇 うらら

タイワンツバキも健在。関係ないけど、昨日のテレビで、台湾人が好きな日本人ベスト10に入った八田与一土木技師。統治時代、命がけで当時東洋一のダムをつくり、不毛の嘉南地方を穀倉地帯にした。その人物と功績を讃え、現在も台湾の教科書にのっていて知らない人はいないらしい。ぼくも旅行でダムを見てきた。

嵐に負けない!八田・タイワンツバキと呼びたい。

散るもよし。散り椿。

散り椿

あらしに負けないキジュ(カレンボク)の実。可憐に喜寿までは生きたい。

バンクシア、(オースラリア園)。まつぼっくりのよう。ここは、グリーンハウスの中庭にあるので、嵐の影響は少ない。

地湧金蓮の花は残った。

では、グリーンハウスの花々と観葉植物を。

睡蓮の池


そうそう、もみじ山のふもとのツワブキが咲き始めました!初見!

さざんかも初見!

がんばれ、もみじ山!きれいな紅葉を見せて!

もみじ小山は早々と紅葉。

来週はカーニバル。よしいくぞう。野毛のサンバチームも呼んでほしい!

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする