goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

ルバイヤートに倣ってまた

2017-12-27 22:17:15 | Weblog

こんばんわ。

かまくらの妙本寺で、年の瀬の見事な紅葉をみて、大満足して帰宅したら、また、うれしいことが続いた。まず、夕富士。めったに夕焼雲が富士山にかかることはないが、今日はばっちり。

たいていは雲がかかっても夕焼けに染まらない。今日は酔っ払い雲のように顔を赤くして漂っていた。

夕陽は富士山からだいぶ離れた南よりに沈む。

さらに、南に目をやると、上弦の月+1日のお月さまが。

酔っ払いのお月さまではなく、素面のお月さま。

ベランダから居間に戻り、夕刊を開くと、文化面に谷川俊太郎の連載詩”どこからか言葉が”が載っている。そして、その題名が、”ルバイヤートに倣ってまた”。びっくりした。

ルバイヤート(四行詩という意味)とは、オマル・ハイヤームの詩集名。十一世紀のペルシャの詩人だが、数学、天文学、史学など数々の分野において、一流の業績を残した方で、お酒も大好き。酔っ払い礼賛の詩集である。ぼくも本ブログで何度か紹介しているが、いくつかの四行詩(小川亮作訳)を再び載せよう。

もうわずわらしい学問はすてよう/白髪の身のなぐさめに酒をのもう/つみ重ねて来た七十の齢の盃を/今この瞬間(とき)でなくいつの日にたのしみ得よう
・・・・・
あしたのことは誰にだってわからない/あしたのことを考えるのは憂鬱なだけ/気がたしかならこの一瞬を無駄にするな/二度と帰らぬ命、だがもうのこりは少ない
・・・・・
魂よ、謎を解くことはお前には出来ない/さかしい知者の立場になることはできない/せめては酒と盃でこの世に楽土をひらこう/あの世ではお前が楽土に行けるとは決まっていない

そして、谷川俊太郎の詩。

たのしもう!何をくよくよ?
私より八百余歳年上の詩人は酔って無常を嘆くが
素面(しらふ)の私は青空を見上げて
変幻自在の雲の媚態に酔いしれる

お日さま、お月さま、お星さま
何の疑問も抱かずそう呼びかけていた
子供のころ天体はみな神様の親戚
知識に毒されない幼い知恵だったのだ、それは

(あとは省略)

そしてその下の欄にもびっくり。先だってぼくが紹介した”短歌を詠む科学者たち(松村由利子著)”の一人、永田和弘さんが現代短歌大賞を受賞したというおめでたいニュース。

今日は、なんだかとてもうれしい日だった。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の紅葉 妙本寺

2017-12-27 18:22:19 | Weblog

いつも妙本寺の紅葉は、遅くまで楽しめる。でも、さすがあと数日で新年を迎える年の瀬まではもたないだろうと思っていた。ところがどっこい、なんと、まだ見頃の紅葉が何本も!昨日の”年の瀬の河津桜”につづいて、おどろきの”年の瀬の紅葉”をお届けします。

参道横の森の中の紅葉



山門前の紅葉



祖師堂横の紅葉

いかがでしょうか。これで、あと数日で、あけましておめでとうございますです

かまくらには魔物が住んでいる!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の河津桜 三浦海岸

2017-12-27 09:36:09 | Weblog

おはようございます。

春が待ち遠しい、年内に河津桜をみてみたいという方は、是非、京急の三浦海岸駅から10分ほど歩いてください。早咲きの河津桜が見ごろとなっていますよ。ぼくは、毎年、年の瀬に訪ねています。

三浦海岸駅前の広場にも河津桜が十数本、植栽されています。これは、早咲きグループではなく、普通咲きグループ。駅から降りると、まず目がそちらへ。咲いていない。これは、はじめからあてにしていないからしょうがない。でも、一つくらいは咲いているかもと。よく探すと・・・あった!三浦海岸駅の名前を入れて、まずパチリ。かまくらではすでに初見しているが、三浦海岸では、これが初見の桜。

そして、驚いたことに、駅前広場の奥の十本ほどの中に、一本、こんなに咲かしている木があった。普通咲きグループのはずなのに。

そして、わくわくしながら、線路沿いの道を歩く。ソメイヨシノの桜並木を。

そして、河津桜の並木が始まる地点へ。早咲き組はそのはじめにある。道路に出て、覗いてみると、ピンク色が目に飛び込んでくる!

道路の両側に咲いているが、まず、左側の石段を上り、そちらから。


見頃といっていい咲きっぷり!

そして、下の道路にも早咲きがいくつか。右手後方に前述の河津桜が写っている。

桜の木の下の菜の花はまだ、一つも咲いていない。

普段はこれで終わりなのだが、なんとその先の普通咲きグループも結構、咲き始めている。早咲きと普通咲きの中間グループとしてもいいくらい。

さらに先を行き、小松が池公園入口前の河津桜は、咲いていない。これが普通。公園内も咲いていなかった。

次回は、これらが咲きそろう頃に出掛けよう。

そうそう富士山も見えましたよ。実は朝富士がきれいだったので、どうせ出掛けるなら、こういう日と思っていたのだ。

ぽちぽち咲きの河津桜とツーショット。

下に早咲き河津桜並木がちらりと。

電線が邪魔をするので、畑の間の道を上る。そこから見る富士山。

あといくつ寝るとお正月。

今年も、年の瀬に見頃の河津桜を見ることができ、幸せ。おまけに素晴らしい富士山も。

それでは、みなさん、今日も、年の瀬の一日をお元気で!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする