goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

お月さまと仁王さまと投入堂

2017-08-06 21:13:48 | Weblog

こんばんわ。

今夕のお月さま、きれいでしたね。もうすぐ満月。

今日午後の散歩は、鎌倉駅周辺。暑かったので、大部分は小町通りの吉兆庵美術館で過ごす。まるで貸切状態で、宮川香山と魯山人を楽しむ。そのあと、暑さもやわらいだので、本覚寺の百日紅の銘木を見に行った。相変わらずで、わずかに花をつけはじめている程度だったのでカメラも向けなかった。その代り、仁王門の仁王さまを久しぶりに撮ってみた。2012年9月に解体されて保存修理に出されていたのだが、昨年末、完成して、戻ってきているのだ。

仁王門 (これも修理された)


阿形像


吽形像 


そのとき、ふと昨日、テレビでみた投入堂のことを思い出した。役行者がこの仏堂を法力でこの断崖絶壁に投げ入れたという言い伝えからこう呼ばれている。平安時代はなんと朱色だったらしい。

この阿吽(あうん)の呼吸の仁王さまも、創建当時のきらびやかな極彩色に修復すればおもしろかっただろうにと、門前を流れる滑川のアオサギに話しかけたら、おれもたまにはアカサギになりたいと笑っていた。

近くのおんめさま(大巧寺)に寄ったら、白色だけでなくピンク色の秋明菊も咲き始めていた。

楽しい一日だった。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルトのラストランは銅メタル 日本勢決勝進出ならず

2017-08-06 10:14:46 | Weblog

おはようございます。

日本勢、世界選手権史上初の三選手そろっての準決勝進出。誰か一人でもファイナリストにと夢は膨らむばかり。とくに、予選で自己最高記録タイを出し、組1位で、全体でも6位で通過したサニブラウンには大きな期待が寄せられた。

午前3時前から起床。わくわくどきどきでスタートを待った。一番手はケンブリッジ飛鳥。1,2位が無条件で決勝進出。3位でもタイムで拾われることがある。何とか3位に食い込んでほしいと思ったが・・・

結果は、中韓勢は抑えたものの、6位で圏外に。怪我以前のケンブリッジなら十分、いけたはず。

そして、次は、期待のサニブラウン。がんばれ!

ところが、意外なハプニングが起こった。スタート直後にバランスを失い、出遅れてしまった。予選の走りをして、10秒05を出していれば、ファイナリストになれたのに。初の9秒台も期待していたのだが。世の中、思い通りにはならない。何と、7位に沈む。ファイナリストは中国の蘇にとられる。

そして3組目の準決勝には多田修平。予選のときと同様、ボルトと同組。強豪コールマンもここ。意外性のある多田がいきなり9秒台を出して、決勝進出へと、かすかな希望をもつ(笑)。

そのかすかな希望が現実味を帯びた一瞬。前半、ロケットスタートでトップで走る!第1レーン。

 しかし、結局、5位。自己最高記録にも届かなかった。決勝進出ならず。

。。。。。。

三時間後、いよいよ決勝。ファイナリスト。ここのメンバーに日本人を入れたかった。

これがラストランになる、ボルボに勝たせてあげたい。へそ曲がり以外は(笑)、誰もがそう思う。 

ボルボ登場。

さあ、スタート。

ボルボ負ける!金メタルはガトリン。ボルトは銅メタル。


世界一速い男になったガトリン。

さようなら、ボルト。ありがとう、ボルト。歴史に残る名選手だった。

歴史的な世界陸上100メートル競争を予選、準決勝、決勝とすべて生中継でみられて、こんな幸せなことはない。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする