goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

カルガモ日誌(8) スーパーマーズの日

2016-05-31 22:11:30 | Weblog

こんばんわ。

まず、今日のカルガモ一家。午前中はみかけなかったが、夕方、帰宅時に大船駅下のねぐらに帰るところをキャッチ。遠くで、子鴨の数は確認できなかったが、写真をみると、ご安心下さい、ばっちり、六羽!

今日は、高校同級生のシャンソン歌手のコンサート。恵比寿が会場なので、始まる前に、原宿まで足を延ばして、明治神宮まで。もちろん御苑の花菖蒲の観察。鎌倉ではもう見頃に入っているのに、こちらでは、なななんと、一、二分咲き。あと、一週間はだめじゃん。

たくさん、咲いているようにみせかけても・・・

すぐ、ばれる。


でモネ。池の睡蓮は見頃でしたモネ。

あたいも見頃よ。

コンサートには、高校時代の仲間がたくさん、あつまって、昔マドンナ、今もマドンナの美声にうっとり。”愛の讃歌”で〆。

その夜はスーパーマーズが輝いていました。デジカメでも撮れます


では、おやすみなさい。水分は控えめに。

(清正の井戸)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺 イワタバコ咲き始める

2016-05-31 06:28:28 | Weblog

おはようございます。早くも、5月も終いの日。さびしいような、うれしいような。

さて、うれしいニュースをひとつ。東慶寺のイワタバコが咲き始めましたのでお知らせします。どうぞおいでください。まるで東慶寺の回し者みたい(爆)。実は、前日、明月院でもみかけていたのですが、ぐっと我慢して、発表しませんでした。なんてたって、イワタバコといえば、東慶寺。桜の開花宣言に標準木があるように、イワタバコの開花宣言は東慶寺のあの岩壁の岩煙草なのでございます。

2016年5月30日

この岩壁

よくみると。

咲き始めで、花数はまだまだですが。

りっぱなのもいくつか。これは、石段を登った覚山尼のお墓の岩壁でみつけたもの。↓

次回は数日後、公開がはじまる本堂裏のイワガラミとセットで見に行く予定。花盛りのイワガラミとイワタバコをお見せできると思います。

茶室前の花菖蒲もだいぶ咲いてきました。青紫で揃えているのがいい。カキツバタの風情。



井戸の奥の山法師は、はっとするほどきれい。

紫陽花も。黒塀を背景に。

そうそう、八重どくだみもいっぱい咲いていますよ。

では、みなさん、今日も一日、お元気で!なにごとにも、後ろ向きにはならず↑、前向きで!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする