goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

へくそかずら初見 最速記録&紅筋山百合も初見、鉢植えだけど

2014-07-03 18:55:56 | Weblog

フラワーセンターに向かう途中、あるお宅の垣根に可愛いらしい花が一斉に顔を向けていた。お、おまえは、へ、へくそかずらちゃん!もうお前の季節か。早いものだ。それにしても早い、と帰ってからぼくのブログ記録をみたら、7月6日が初見最速で、8月が多い。ということは、7月3日は新記録ではないか。

また俵万智さんの、この味がいいねと君が言ったから七月六日はサラダ記念日のマネをして、この匂いがいいねとぼくが言ったから七月三日はへくそかずら記念日

へくそかずら記念日にはたくさんの初見の花を観た。

つゆくさ

朝顔

カンナ

大船フラワーセンターの山百合と紅筋山百合の開花状況を調査に行く。いずれもまだ固い蕾。もうあと1週間後か。ぐるっと回って、入口近くの鉢植えコーナー。あっ!と驚く為五郎!は、もう死語か(汗)。べべべ紅筋だ。

いちばんきれいなのをパチリ。

右端の白百合もめったにみられない百合。伊豆諸島の百合。サクユリ。サクユリ咲く!

入口近くにも、珍しきかな、黄金オニユリ。まるで豹みたい。カープフアンがタイガースフアンに変わったようなものだな。

展示室にもすごい百合がいっぱい。オールスター戦だ。

大船のオールスター戦の監督には、やっぱりこの方。えっ!あの人気の白菜姫に変装してる!じぇじぇ。

うちの奥さん、今晩、挑戦!5時半頃、メールがあり、120分待ちだって。 平成館をみてから並ぶとのこと。なんとかなるかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治の花巻

2014-07-03 10:39:00 | Weblog

盛岡から東北本線で花巻に向かった。大人の休日倶楽部パスでは新幹線も乗り放題だから、新花巻まで行く手もあった。でも新幹線駅はめったに電車が来ない釜石線(銀河ドリームライン)にあるので、こちらの方がかえって、早く到着するのである。40分も乗ると、花巻。その間の農村風景が良かった。水田の間に、久しぶりの”麦秋”をいくつもみて感激した。

花巻駅が迎えてくれた。花巻さよぐおでったなっす、と。

さあ、花巻に来たら、宮沢賢治でなっす。ちょうど、いいバスが待ってたので、飛び乗った。行先は賢治が農学校の教師を辞めたあと、(下根子桜で)理想の農村造りを目指した私塾、”羅須地人協会”の跡地。ここに、”雨にも負けず風にも負けず”の詩碑が建っている。

バス停を降りると、新しいプロムナードが跡地へ誘導してくれる。途中、賢治の”春の修羅・3集”所収の”饗宴”にも出てくる土橋(弥助橋)の跡地の標識がある。新住民、賢治も共同作業に参加し、この土橋をつくったのだ。

土橋、弥助橋跡。

饗宴の詩碑

杉林を横にみて進む。

羅須地人協会の跡地であったことを示す案内板。右半分に有名な黒板の文字。下ノ畑ニ居リマス 賢治

羅須地人協会の建物は、ここからだいぶ離れた地にある花巻農高に移設されている。黒板の文字が消えそうになると、生徒たちがなぞっているそうだ。何故、こんなことを知っているかというと、宮沢賢治への旅(文芸春秋社)の中で、ここを訪ねた俵万智さんが書いているから。ついでに、これをみての彼女の短歌。
黒板の文字なつかしき昼下がり下ノ畑ニ居リマス 賢治

移設された建物。

高台にあり、下の畑はこの右方向にある。現地まで行くこともできる。

そして、雨ニモ負ケズの詩碑が。詩の後半部だけが刻まれている。

バス停脇に江戸時代末期の同心屋敷を二軒みることができる。

さて、次に、ぼくらは俵万智さんも行ったという、街中のお蕎麦屋さん、やぶやを尋ねた。賢治行きつけのお店で、ブッシュ(た、たしかに薮)と呼んでいたそうだ。そしてお決まりのメニューは天丼とサイダーだったソーダ。

りっぱな店構えだった。12時ちょっと前だったが、ほぼ満席。カウンター席だけが空いていた。随分、人気の店らしい。


宮沢賢治が迎えてくれた。

店内には宮沢賢治の”天そばとサイダー”の紹介文。ん?天丼じゃないじゃん。もしかして、どちらもかもしれないネ。

若き日の勘三郎と大竹しのぶも来店されたとのこと。この店はわんこそばが人気。

ぼくはふつうのざるそば、ワイフは天丼。その夜の花巻温泉のホテルの和食が重そうだったので、軽く。岩手の蕎麦はどこでもおいしい。

町に出ると、賢治、賢治、賢治(笑)。

賢治最中


”春の修羅”の印刷所跡地。

山猫料理店

(つづく)

家内は、今日、宝塚観劇のあと、夕方、白菜姫に挑戦。で、夕食は自由となる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする