鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

25日も「きたぐに」 長岡京で

2010-07-26 | 583系

 7月25日の朝も、急行「きたぐに」をJR西日本京都線の長岡京で撮影しました。
 と、言っても厳密には京都総合運転所への回送です。しかし、この回502Mは京阪間でばりばりの順光になるので、考えようによっては本来の502Mより絵になりやすい列車です。

 25日は北陸方面で、489系H01編成を使った団体列車や国鉄色の475系電車に石川県小松市にちなんだ「こまつ」のヘッドマーク付き団体列車が走るなど、鉄道ファンにとっては注目の1日でした。ところが、私は前々から用事が決まっていて、非鉄の日でした。ただ、まったくの非鉄というのも寂しいものがあるので、ほんの少し家を早く出て長岡京駅でこの回502Mを撮ることにしたわけです。

 ちょうどシャッターを切るよいところに、建物の影が落ちていました。まだら模様は避けたいと思っていたところ、影は刻一刻と後退し、回502Mが通過するときにはすっかり上り外側線からは外れました。調子のカーブを曲がった電車は、まっすぐストレートに迫って来ます。満を持してシャッターを切りましたが、この日はD5000だったのでバッファの容量が小さく、運転士さんのアップを撮るまでには至りませんでした。583系の運転士さんの勇姿を撮りたかったなあ。

2010-7-25 JR東海道線長岡京 回502M 583系B6編成
Nikon D5000,AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡ,170mm,ISO 200
1/800秒,f8,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へにほんブログ村
鉄道コム

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の朝の急行きたぐに 島本 | トップ | WALKING WITH DINOSAURS  大... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (昭和鉄道少年)
2010-07-27 00:20:28
改めて、この塗装だけは、どうにかならんのですかね、元の色がベストなのは、周知の事実なのに、もういいですよね
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2010-07-27 00:28:47
こんばんは。
確かにね。単色塗装して経費を浮かす発想より、国鉄色に戻して鉄道ファンならびに、なつかしむ世代の人たちを対象とした企画を組んで収益上げる方がいいのではないかと思いますねえ。
返信する
こんにちは (しょうちゃん)
2010-07-27 11:30:21
きたぐにの回送は僕的には向日町操-長岡京にある回送用の踏切に入る直前のトンネル入口で撮るのが好きですね~
今の時期だと青々とした稲を前に撮れるんでちょっと新潟県内を走ってるように見えます(笑)

質問ですがワム貨って毎日、走ってるんですか?
返信する
お疲れさまです! (急行きたぐに)
2010-07-27 18:25:26
急行きたぐにを撮影して頂きありがとうございます(^^)

僕も長岡京で たまに撮影します。通過前に影がなくなり 良かったですね♪


冬に白馬へ行く時など よく急行きたぐにを利用して行ったので、いつまでも元気に走ってもらいたいです♪
返信する
きたぐに (ねこバス)
2010-07-27 19:14:19
こんばんは、583の正面からのカットも迫力があって良いですね!

25日私は、きたぐにを新疋田カーブで撮影しましたが、既に厳しい露出でした、更に草が多くて車両後ろ半分は草で隠れてしまう状態でした、今度は米原~彦根で撮影してみようと思います。
返信する
なんとかならんか。 (弧鉄)
2010-07-27 20:38:16
再び今晩は。JR西日本の583系は「きたぐに」の終焉がくれば消えて行くのでしょうか。昼夜兼行は使いかってと効率が良く団体輸送に申し分ないと思うのですが。やはり老朽化が一番の問題ですか。それならJR東日本の様に更新工事を施して再生してはくれませんか。電車ならJR東海も走行可能でしょう。電車史にも残る名車ですしなんとかならんかなと、思う次第です。でも、もしその時は一色塗りは止めて頂きたい。
返信する
お詫び、反省します。 (弧鉄)
2010-07-27 21:08:29
今回のコメント一寸何様と思われる文言になってしまったかなと気にしています。そんな気がします。申し訳ございません。お詫びと反省をさせて頂きます。
返信する
国鉄色に戻ったら最後なのでしょうか (快特長天)
2010-07-27 22:32:14
こんばんは。

昨年、このポイントでキハ181系の「おわら」を撮ろうとしていましたが、あと一歩というところで間に合わず逃してしまいました。キハ181系も今年で終わりなので、今回は絶対に逃すわけにはいきません。

初めてきたぐにに乗車したのは、2月27日の糸魚川の赤レンガ車庫のイベントへ行く際でした。当日は鉄道ファン以外にも、退社が遅れて(?)きたぐに帰る乗客も多く、立つ乗客がかなり多かったので『これならしばらくは安泰だな』と思ったのですが、残念ながら3月3日に乗車した際はガラガラでした。

単色化も嫌ですが、新潟に友人が住んでいるので、最低きたぐにか日本海のどちらかは運転し続けてほしいです。
返信する
早朝のチョットした楽しみ ()
2010-07-27 23:56:06
 まむし様、こんばんわ。
 
 今や死語である「急行」。。。今ではこの看板列車と言えるのが、きたぐにではないでしょうか。
 
 私も、何度か撮影したことが有りますが、なんせ早朝・夜間。撮影者泣かせの列車とは正にこのことです。
 
 583系は初の寝台・座席車両。博物館でお目にかかるよりも、こうして現役で働いている姿にやはり感動を覚えるのは昨今の哀しいことを吹き飛ばしてくれるようです。
返信する
しょうちゃんさん (まむし)
2010-07-28 23:10:20
今度、私も挑戦してみますね。
ところで、運用情報などについては、お答えしないことにしています。
が、せっかくのしょうちゃんさんの質問なので、特別に。上りのワム貨は、火・木・土の運転です。ただし、盆や正月は走りませんからね。ご注意を。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

583系」カテゴリの最新記事