爺のつぶやき

後期高齢者で知識や話題に乏しい田舎ジジイですが、
見たり聞いたりその日の出来事をつぶやいています。

2020年「今年売れたもの」

2020-12-14 10:11:36 | あれこれ

2020年「今年売れたもの」

やっぱりという感じですが、新型コロナウイルスによって生活が大きく影響を受けた2020年だが、今年は何が売れたのか興味深いので気になっていた。


順位は売上高の前年比で、7日に調査会社インテージが1月~10月まで、スーパーやコンビニ全国4千店の売上データーを推計しランキングを発表したものです。


・1位は、アベノマスクが話題になったが、店頭で一時深刻な品薄になったマスクで前年比425%になった。インテージは「3月には欠品したが、つけることが日常になり夏場も伸びた」と、分析している。

・2位は、消毒液を含む殺菌消毒剤で前年比302%、その中の手指消毒剤は9倍超る。

・3位は、体温計(249%)、4位・うがい薬(220%)、5位・ぬれティッシュ(179%)と続き衛生系が上位独占している。

・6位・玩具メーカー菓子で「鬼滅の刃」(153%) コロナ関連以外では唯一のトップ10入り、 8位・プロテイン粉末は美容・健康で女性の人気があった。

・9位・冷凍食品などの「冷凍水産」(137%) ・10位・プレミックス・ホットケーキやクッキーなどの材料だった。
 
・その他30位までを見ると家庭での食事機会の増加で、食品が軒並み絶好調。小麦粉、バター、ゴマ油、フルーツ缶詰めなど上位30品目中約半数だった。

ちなみに2019年まではSCI®(全国消費者パネル)での集計だったため一概には比べられませんが、昨年1位のデザートドリンク、一昨年1位のサバ缶だったことを考えると、コロナの影響でずいぶん消費生活が変わってしまったことがわかりました。

    (2017年)    (2018年)  (2019年)
 1位  甘  酒      サ バ 缶    デザートドリンク
 2位  トマトジュース   サラダチキン   ビ  ネ  ガ
 3位 米飯用穀物(もち麦) 無糖炭酸水    カツオ油漬缶詰め

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000年以降のベストセラー

2020-12-13 14:39:55 | あれこれ
「バカの壁」が首位


2000年以降のベストセラーの中から今から読みたい本を挙げてもらったら首位は「バカの壁」だったと12日の朝日新聞に載っていた。




「バカの壁」は新潮新書が創刊された03年4月の10冊のうちの1冊で、これまで448万4千部が売れ今でも毎年2万部も積みあがっているという。

人間の脳は知りたくない情報を遮断し、それ以上の思考を停止させる。だから「話せば分かる」なんてことはない。この「分かり合えなさ」を「バカの壁」と養老孟司さんは表現しています。

若者と老人はなぜ互いに話が通じないのか、そこに「バカの壁」が立ちはだかっているからである。いつの間にか様々な「バカの壁」に囲まれている。それを知ることで気が楽になる。

ベストセラーは時代を映す鏡といわれるが、2位「蜂蜜と遠雷」恩田睦 3位「九十歳。何がめでたい」佐藤愛子がランキングに入っている。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何はともあれ「今夜も一杯」

2020-12-12 12:12:26 | つぶやき

堀川のマフラー


寒くなりました。北海道の人にとって欠かせないマフラー
道北地方ではこの「天ぷら」をマフラーと呼んできました。

北海道内のスーパーでよく見かけるマフラー
小樽や稚内が発祥の地で小規模な製造元が点在していた


大正時代に全国に販路を持つ練り物メーカー堀川が
1960年代に北海道に工場立てマフラーを製造した


スケトウダラのすり身を揚げたものでタマネギの甘みと
風味で道民好みの味わいで人気になったという

価格は6枚入りで380円(税別参考価格)で
道内全域のスーパーで長い年月を経て販売されている

何はともあれ「今夜も一杯」楽しみです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙教室「えがお」展

2020-12-11 09:24:32 | あれこれ


えがお

昨日の散歩の帰り道アートホール東洲館で
絵手紙教室「えがお」展を見てきた

これは市内で絵手紙教室を主宰する
久保千都子さんと生徒17人の作品展

来年こそ笑顔で楽しく過ごしたいと願いを込めた
絵手紙のカレンダーが展示されていた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩道

2020-12-10 12:19:05 | つぶやき
ざらめ雪を踏みしめて



周りには誰もいない。静かだ・・・
耳に入るのは自らの呼吸音とざらめ雪を踏みしめる音

群なすエゾシカの踏みあとは1㍍ほどもある
山をくだり道路を横断し谷へくだる

山をみれば雪帽子をかぶったエゾマツがそそり立つ
針葉を落としたカラマツも寒々とした樹形が目を射る

山肌の雪を手ですくって思い切り目を近づける
雪の結晶はどれ一つとして同じものはない

この地の降雪は平年より少ないようだ
昨年も少なかったが、今年はどうなるやら

雪国に住む者にとってこれからが厳冬期
コロナ禍でいつもと違う年の暮れをむかえる


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020新語・流行語

2020-12-09 08:46:05 | あれこれ
2020新語・流行語

今年の新語・流行語が発表されてますが、すっかり忘れてました。きのうNHKの「ジブ5時」のテレビで三省堂の新語が放送されていました。

次の日、市立図書館で、今年の『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』が載っている新聞を見直しました。これは毎日新聞に載っていたものです。 

『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』

2020・12・5 毎日新聞

大賞は「3蜜」でした。3蜜は、密閉、密集、密接から名づけられ、今年は報道で耳にタコができるほど聞かされました。

トップ10は「愛の不時着」(韓国恋愛ドラマ)「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」(任天堂の人気ゲームソフト)「アベノマスク」「アマビエ」(コロナを鎮める伝説の妖怪)「オンライン○○」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「3密」「ソロキャンプ」「フワちゃん」(人気ユーチューバー芸人)です。

ところが今までまったく知りませんでしたが、三省堂辞書の編集委員が選ぶ今年の新語というのが発表されました。

三省堂の現代国語辞典の編集長の小野さん。大辞林の編集長山本さん。国語辞典の飯間さんがテレビで「その年だけのことばでなく後々残る言葉を選んでいる」と7日「NHKジブ5時」で云っていました。

今年の大賞は「ぴえん」、2位以下は「〇〇警察」「蜜」「リモート」「マンスプレイニング」「優勝」「ごりごり」「まである」「グランピング」「チバニアン」です。

「広辞苑」で育った爺には理解できない言葉ばかりです。退職後三省堂の『新明解国語辞典』を購入し時代に遅れないようにしています。

3位 密『三省堂現代新国語辞典』小野正弘先生
みつ【密】〈名・形動〉①ぎっしりとすきまなく つまっていること。「人口が━な地域」《対》疎・粗 ②人と人との間隔かんかくが、危険に思えるほど狭せまく閉じられていること。「三━・この会議室は、ちょっと━です」③くわしく、細部に注意すること。「━なプラン」④関係が深く、つながりが強いこと。「連絡れん らくを━にする」⑤こっそりとするようす。「はかりごとは━(なる)をもって よしとする」[②は、二〇二〇年の新型コロナウイルスの感染拡大の注意をうながすために、①から限定的にうまれた用法。「三密」とは、「密集、密接、密閉」をいう]

7位 ごりごり『新明解国語辞典』編集部
ごりごり[一]1(副)━と ━する (一)堅いものなどを(音を立てて)こする様子。また、その音の形容。「肩が凝って━する/━と石臼で豆をひく/━と腕をかく」(二)堅いものなどさわると手にでっぱりが感じられる様子。[二]0 ━な ━に 考え方などがあることだけにこりかたまっている様子だ。〔俗に「筋金入りの」「タフでエネルギッシュな」などの意で、肯定的に用いられることもある〕「━の現実主義者/━の理系/━のイケてる低音」

今年83歳の爺ですが、自分では、まだボケていないつもりで毎日過ごしていますが、この頃世の中についていくのに必死です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周歩こうかい みなべ

2020-12-08 10:51:20 | 日本一周歩こうかい



バーチャル日本一周歩こうかい今日8日、6、858歩でポイントみなべを通過しました。串本を11月28日に出発みなべまで32kmを11日間かけて歩きました。1日当たりは2.91kmです。


みなべを通過しました。

2017・9・11 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかいは、途中で200日ほどガンの手術と療養で中断しましたが、今日で1、010日、和歌山県みなべを通過しました。歩いた距離は3、893kmで日本一周は8、955kmの約43.5%になりました。

みなべ町は、和歌山県日高郡にある人口: 11,616人の町。 梅の生産量は日本一で、梅の代表品種として知られる南高梅発祥の地である。青梅の生産量とともに梅干しの生産量も日本一である。



 次はポイント御坊まで25kmです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでルーブル美術館 !? ➁

2020-12-07 08:43:46 | あれこれ
きのう東洲館の「模写もしや展」の続きです 

            




ルノワール
ルグラン嬢
島林親子(深川市)


ロートレック
化粧する女と3匹の猫
斎藤矢寸子(旭川市)


ゴーガン
パラウ・アビ
長沼みどり(旭川市)


フェルメール
赤い帽子の女
高橋郁子(岩見沢市)


ビサロ
コーヒーを入れる娘
鈴木澄江(奈井江町)


ルノワール
アンリオ婦人像
下川二三枝(旭川市)


アントニオロペス
グランピア
岩間素子(旭川市)


「模写もしゃ展」道内各地から出展された
作品百点のうち15点を紹介しました




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでルーブル美術館 !?

2020-12-06 10:23:10 | あれこれ
  東洲館で「模写もしや展」
市内の東洲館で国内外の有名作家の模写作品を集めた「模写もしゃ展」が開催されているので見学してきた。



「模写もしゃ展」の開催は今年で4回目。ポスト印象派を代表する画家ゴッホの模写作品を集め「パロディ ニセゴッホ展」が好評だったので東洲館渡辺貞之館長が「ゴッホだけでなく出品者の好きな作家の模写展をやってみよう」と企画した。


館内にはゴッホ、ピカソ、ゴーギャン、フェルメールといった作家たちの名画を模写した作品がずらり展示され「まるでルーブル美術館に来たみたいだ」。

作品の一部を今日と明日2回載せてみます。



エドゥアール・マネ
笛を吹く少年
宮島牧子(深川市)


神田日勝
50年
島津明美(千歳市)



ピカソ
シルヴェットの肖像
松山和子(滝川市)


モディリアーニ
ブアン・ムイデン夫人の肖像
藤田素子(砂川市)


藤島武二
手島トモ子(深川市)


ゴッホ
ゴッホのはね橋
進藤慶吾(旭川市)


ヨハネス・フェルメール
真珠の耳飾りの少女
舘小路裕範(旭川市)



ゴッホ
ひまわり
細川シズ子(旭川市)


今日はここまで、ではまた明日・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者医療費窓口負担

2020-12-05 12:25:57 | つぶやき
75歳2割負担先送り

現在75歳以上の高齢者医療費窓口負担は1割で、現役並みの所得者は例外的に3割負担です。

政府は2022年度から一定以上の所得の人の負担を1割から2割に引き上げようとしています。

菅首相が線引きとなる所得基準を年金収入170万円以上を軸に調整するよう指示したが、公明党との溝が埋まらず先送りしたと新聞に載っていました。

高齢者はどうしても医療機関にかかる機会が多くなるので2割負担は厳しい政策です。

それでなくても日頃から政府の税金の使い方に疑問を持っています。米国から武器を爆買い、沖縄辺野古の埋め立てに巨費を投じたり。コロナの持続化給付金で過大な委託料を支払ったりしています。

こんなことにわれわれは高い税金を支払っているわけではありません。今回の方針は高齢者に理屈をつけて負担を押し付けてるように感じます。

高齢者は急に増えたわけではないはずです。政治家の先生たちが、先を見据えて高齢者の医療費負担の法案を作ったはずです。

政府の見通しの甘さで高齢者の負担を強いるのは的外れのような気がします。高齢者が心おきなく病院に通えるようにしてほしいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬のドライブ

2020-12-04 11:20:42 | 四季折々
初冬のドライブ

最低気温 ー0.4℃    最高気温  ー1.0℃

今朝、気温はー0.4℃で寒い。すでに岩見沢市では68㌢も雪が積もっている。路面が凍結しているが、車道の見えるのは今日が最後と車で出かけてきた。

 

外戸炉峠へ向かうが道はアイスバーン
雪の降り始めは事故が多いので気をつけよう。






外戸炉峠から見渡すと360度すでに冬景色



外戸炉峠の「ねこバス」もこれから
積雪に耐え春が来るのをじっと待つ



登山家三浦雄一郎さんが校長の
クラーク記念国際高校キャンパス



深川市の温泉施設 アグリ工房まあぶ
コテージ・加工実習・温泉・レストランなどがある



イルムケップスカイラインへの道も凍結している


教会の入り口
囲ってあるところにヒツジがいたはずだが見えない



セントマーガレット教会(結婚式場・レストラン)
芸能人もよくここで式を挙げている



峠から見るわがマチもいよいよ冬景色になった



道央道深川インターまで降りてきた。

初冬の朝、あちこちとドライブしてきた。
ここは道内でも有数の積雪寒冷地で4メトルも雪が積もる。

これから4月中旬まで、雪に埋もれた生活がはじまる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス感染拡大について

2020-12-03 11:05:15 | つぶやき
旭川市の場合

コロナの感染拡大が続いている北海道で、きのうの感染者数は176人と2日ぶりに200人を下回ったものの旭川市では46人と過去最多となった。

私は「胆管がん」の手術後、旭川医大に定期検診で通っているため、となりマチ旭川市のコロナウイルスの感染拡大は何時も気になっている。
クラスターが発生した「慶友会吉田病院」

旭川市は2つの総合病院でクラスターが発生して旭川厚生病院の感染者はきのうは16人増えて187人。慶友会吉田病院は3人増えて165人になった。

北海道新聞朝刊に、吉田病院の吉田良子理事長が1日のHPで「支援を拒否された」と旭川市と旭川医大の対応を批判した記事が載って波紋が広がっている。

コロナ禍で道北の最後の受け皿である旭川の医療現場が逼迫して、基幹病院のベッドが空かなくなるなどして関係者間の不協和音が露呈した格好となった。

西川市長は「全力で収束に向けて頑張っているところだ」と述べ、旭川医大は「重症者や妊婦を優先し、吉田病院の患者は対象外としていたが、現在は受け入れを検討している」といっている。

旭川市医師会も、これまでに市内の3つの病院が協力を申し出て合わせて23床を確保、回復した高齢者を順次退院させ流れを良くして対応していくという。

吉田病院もHP「入院中の患者10人を基幹病院で引き受けていただけることになり、体制の立て直しを図れることになった」と掲載した。やれやれという感じで受け止めた。

気になるのは菅首相が責任をもって人との接触を減らす政策を早期に打ち出すべきだ。経済の影響を気にしすぎて判断が遅れると取り返しがつかないことになる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重機の絵 迫力満点

2020-12-02 10:27:52 | あれこれ

重機の絵 迫力満点





市内の児童を対象とした「土木の日」絵画コンクールの作品が、JR深川駅に隣接する自由通路(フルート)に展示されていました。

これは子供たちに建設工事などに親しみを感じてもらおうと毎年行われています。作品は入賞作10点を含む66点が展示されていましたがほんの一部を紹介します。

















子供たちの迫力満点の絵にしばし魅せられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根雪の始まり

2020-12-01 11:47:40 | つぶやき
根雪の始まり
2・12・1(火)
最低気温 -3℃ 最高気温 -1℃



冬の初め、解けたり積もったりを繰り返す雪
「3度、雪が積もると根雪になる」


初めて雪が積もってから根雪になるまで
気象台では1か月ぐらいといっています

今年の初雪は11月4日でしたから
今朝、積もった雪でやや1か月になります

積もった雪はもはや春まで解けなくなり
冬が大地に腰を下ろすことになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする