徒然小夜

日々の想いを自由気ままに書きつづる
話題は趣味、仕事、人生、いろいろ

新型コロナ 5類へ移行

2023-05-08 15:04:24 | ニュース
 悪夢のような3年余りだった。
この3年間で世の中の色々なことが変わってしまった。
コロナ前に戻りつつあるとはいえ、
コロナ対策によって変わったことが、
そのまま継続することもたくさんありそうだ。
個人的なことを言えば、
この3年間で僕と妹は家族を一気に3人も失ってしまった。
両親はどちらも最後を看取ることができたことは不幸中の幸いだけど、
面会が思うようにできず、二人とも寂しい思いをしていたにちがいない。
コロナは完全に解決したわけではないということは心しておくべきだと思う。
パンデミックの恐怖は常に人類に突き付けられている。
また、いつ広まるかもしれないと思っておいた方がよさそうだ。
とはいえ、いろいろなことが持ちに戻ることはうれしいことだ。
 個人的には僕も連れ合いも(たぶん)コロナ感染しなかったことは幸いだ。
退職後の自由に旅ができる期間をコロナで失ってしまったことは残念でならないが、
これからその分を取り戻すぞ。と意気込んでいる僕でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義があと2年でだめになる 森永卓郎2023.4.30

2023-04-30 08:21:39 | ニュース
まず1つ目に、所得格差がとてつもないレベルまで拡大してしまったことです。
国際NGOが2019年に発表したデータが話題になりましたが、
世界人口のうち所得の低い半数の38億人の総資産と、
最も裕福な26人の富豪が同額の資産をもっているというのです。

 2つ目には環境問題があります。
グローバル資本主義の進展により世界中で工業化が進んだ結果、
温室効果ガス排出による地球温暖化の問題が顕在化しているのです。
人類への深刻な影響が出るかどうかの境目は
「産業革命前からの気温上昇を1.5度」のラインだと言われていますが、
私はそれを超えてしまうのも時間の問題ではないかと思っています。
マルクスも、資本主義が環境を破壊することを予見していました。

 最後に3つ目の理由として、若い人たちの考え方の変化を挙げたいと思います。
いわゆるブラック企業や、ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)に嫌気がさして、
都会での労働を捨てて田舎で暮らそうとする若者が出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシローのSNS迷惑動画

2023-02-02 00:08:54 | ニュース
性善説の限界
確かに考えられないような行為ではあるが、
様々な仕事が機械化されるにつけ、
どうも行き過ぎているなと感じることがままある。
技術がどんどん進歩して、今まで人間がやってきたことでも
機械やロボットができるようになり様々な場所で
見受けられるようになってきた。
それは使う側にとっての最大の利点、
というかそのためにやっているという面が多々あると思うが、
機械やロボットを導入すれば人件費が大きく減らせるのだ。
大体経費の大半は人件費だがらそれを減らせるのなら
それに越したことはないと経営者が考えるのは
当然のことだろう。
しかし、それはあくまでも使う側の視点であって
サービスを受ける側としては
明らかにサービス低下である。
例えば、何かの機械が故障などして、
電話で相談しようとしても
電話に出てくるのは自動音声。
餃子の無人販売。
飲食店に入って注文しようと思うとタッチパネル。
お店で買い物をして支払いをしようと思うと
セルフレジとか。
そんな中で起こった今回の事件。
お客さんはみんないい人たちだから
悪いことはしないという性善説。
悪い奴はいるんや。
人の目が有ればできないことでも
相手が機械だったらつい悪いことを考えてしまうのは
あり得ない話ではない。
やはりある程度はお店に人間がいて
ある程度は人の目があることが大切だし、
何よりお客さんにとっても親切だと思う。
機械には暖かさがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮台真司さんの言葉2023.2.1

2023-02-01 21:15:05 | ニュース
豊かな感受性を持った人間ほど生きづらくなる
いかなる理由があっても人が死ぬと言うことは悲しいこと
それをどうやって受け入れて納得して
前に進める状態に持っていくかが課題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的外れな教員不足対策2023.1.14

2023-01-14 23:21:10 | ニュース
最近のニュースで各都道府県の教育委員会が
教員確保のためだと銘打ってあれこれと
対策めいたことを打ち出しているようだが
なんだか笑けてきます
今日の新聞で見かけたのは、
教員採用試験の筆記テストを
大学3年次に受験できるというもの
そういう問題じゃないんだけどなあ。
これ以外にも今まで目にしてきた
教員確保策は
例えば教員免許を持っているけれど
教員にならなかった人に
採用試験を受けるように勧めるとか、
採用試験の倍率を上げるために
受験者を増やそうという発想なんだろうなと思うけど、
問題はそこじゃなくて、
教員の仕事全体を見直さないと
根本的な解決にはならないということに
なぜ思い至らないのだろう。
いや、わかっているけれど
そこには行かないということだろう。
なぜなら、教員の仕事をしっかり見直して
働きやすくするためには
相当な予算増が必要になるからだ。
今までの日本の教育に充てる予算を見ていたら、
到底期待できない。
教育に予算を回そうなんて思わないのだ。
だから、いかに金を使わずに教員不足を解決したり、
教員の働き方改革を進めようとするのだ。
変形労働時間制もそうだ。
これから先も日本の教員に対する働き方改革は
教員自体が望むべき方向にはなかなか進まないだろう。
それには膨大な予算増が必要だからだ。
いつまで続くブラックな教員の世界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日に寄せて 2023.1.10

2023-01-10 12:53:38 | ニュース
 成人の日に20歳の人500人に聞いたところ、
今の政治に期待すると答えた人はわずかに18%だったらしい。
期待できないと答えた人は27%。
残りはわからない?
その上、最近の若者はものを考えない人間になる教育を受けて来たので
政治についても考えないということなのか。
自分で考えることができず、今の政治にも期待ができない若者たちは
どうすればいいのか?
というか、考えないのだったらどうすればいいかもわからず、
行動を起こすことはないということか。
ただただ、国やお上の言うことをはいはいと受け入れて、
不満があっても、我慢を続けていくということなのか。
まあ日本という国はそれでも最低何とか生きていくことはできてしまう。
刹那的な楽しみを追い求めて遠い未来のことには思いが至らないということか。
世界情勢は不安定になり、ひょっとしたら戦争になって兵隊として
駆り出されるかもしれにないということに思いは至らないのだろうか。
自分が戦争に行くことはないと楽観しているのだろうか。
「パンとサーカスの政治」によって、国民は国の思うつぼ。
その日本の国もどんどん衰退の一途。
食糧危機、エネルギー危機、平和の危機、様々な危機が迫っているのに、
サッカーに浮かれ、ユニバに遊びに行き、スマホの世界だけの快楽に走る。
10年後、20年後はどうなっているのか。考えただけで怖くなる。
若者はもっと危機意識を持つべきではないのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈みゆく日本2023.1.8

2023-01-08 12:14:22 | ニュース
テレビでやっていた。今や日本は先進国でも何でもなくなってしまった。
このままではますます没落してゆく。
マグロ、牛肉がどんどん外国に買い負けして、
やがて日本人の口に入らなくなるなんて恐ろしいことをニュースで言っている。
それだけではない。
日本の田舎の土地が外国人に買い取られている現実。
日本であるはずなのに、日本人が入れなくなる?
大切な水資源を保有する土地が、買い取られて
水が手に入らなくなる?
北海道のニセコでは外国資本がどんどん土地を獲得して、
大きな建物がどんどん建設されている。
地元が活性化するからと、地元の住民も歓迎しているようだけれど、
何かおかしくないですか?

ニュースを聞いているうちに、どんどん気持ちが落ち込んできて
しんどくなってテレビのスイッチをoffにしてしまった。
でも、やはり気になるので現実を認めることも大事たと思い
再度テレビをつけて、続きを見たのだけれど、
予想通りの展開で気持ちが晴れることはついぞなかった。
日本の国民はどう思っているのだろう?
国が何とかしてくれると思っているのか?
今の政府を見ていてそんなことはとうてい期待できる様子はない。
あらゆる国策が利権とつながっていて、
政権維持のことしか考えておらず、国民全体のことなど二の次なのだ。
日本にとって明るいニュースが一つでもあるだろうか?
特に国民にとって明るいニュースなど皆無ではないか。
30年間も賃金が上がらず、物価は上昇し続け、(これは実質の賃金カットだ)
少子化で国力も衰退の一歩、
僕たちの年代までは日本の一番いい時に生きてきたということになってしまう。
自分の娘を含む日本の若い世代には過酷なこの国の未来。
何とかする最後のチャンスが今なのかもしれない。
賃金が上がらなければ、外国人労働者も来なくなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈みゆく日本2023.1.8

2023-01-08 12:14:22 | ニュース
テレビでやっていた。今や日本は先進国でも何でもなくなってしまった。
このままではますます没落してゆく。
マグロ、牛肉がどんどん外国に買い負けして、
やがて日本人の口に入らなくなるなんて恐ろしいことをニュースで言っている。
それだけではない。
日本の田舎の土地が外国人に買い取られている現実。
日本であるはずなのに、日本人が入れなくなる?
大切な水資源を保有する土地が、買い取られて
水が手に入らなくなる?
北海道のニセコでは外国資本がどんどん土地を獲得して、
大きな建物がどんどん建設されている。
地元が活性化するからと、地元の住民も歓迎しているようだけれど、
何かおかしくないですか?

ニュースを聞いているうちに、どんどん気持ちが落ち込んできて
しんどくなってテレビのスイッチをoffにしてしまった。
でも、やはり気になるので現実を認めることも大事たと思い
再度テレビをつけて、続きを見たのだけれど、
予想通りの展開で気持ちが晴れることはついぞなかった。
日本の国民はどう思っているのだろう?
国が何とかしてくれると思っているのか?
今の政府を見ていてそんなことはとうてい期待できる様子はない。
あらゆる国策が利権とつながっていて、
政権維持のことしか考えておらず、国民全体のことなど二の次なのだ。
日本にとって明るいニュースが一つでもあるだろうか?
特に国民にとって明るいニュースなど皆無ではないか。
30年間も賃金が上がらず、物価は上昇し続け、(これは実質の賃金カットだ)
少子化で国力も衰退の一歩、
僕たちの年代までは日本の一番いい時に生きてきたということになってしまう。
自分の娘を含む日本の若い世代には過酷なこの国の未来。
何とかする最後のチャンスが今なのかもしれない。
賃金が上がらなければ、外国人労働者も来なくなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の賃金が上がらない理由

2023-01-04 11:48:13 | ニュース
NHKジャーナルでやっていた。
なぜ日本の賃金は上がらないのか。
色々と理由は出されているが、マルクス経済学者の意見としては、
階級闘争的な理由があると。
要するに、組合活動やストなどで労働者が経営者に対して、
抗議をするということが日本では廃れてしまっているということだ。
欧米では若い人たちもストをしたりするのに、日本人はただただ我慢している。
これでは賃金は上がらないという意見だ。
僕も仕事と並行して組合活動をやって来たものとしては、同感だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日 報道特集 これは真実

2022-08-28 09:36:56 | ニュース
  統一教会に2年間入信して潜入取材をした韓国人ジャーナリスト
  統一教会と日本の政治家との関係についてどう思うか?

  教団の利益のために家庭を人生を破壊された被害者たちがいる
  旧統一教会による被害者は消えない

  正体を知っていながら手を組み、成功のためには何でもする人たち
  被害者が実在していることを知りながら放置
  自らの利益と名声のために反社会的な集団と裏で関係を持つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする