●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●チョコレート色のユーバトリーム。 またの名を「丸葉藤袴」

2007年09月25日 | 番外編<植物>


わぉ~♪
迷わず、一瞬買い。
「ユーバトリーム・チョコレート」

前から、ふつうの「ユーバトリーム」
(覚えにくい。頭の中ではユーハイム&バームクーヘン)
は、あるのですが。
キク科フジバカマ属です。

お花はアゲラタムにそっくり。

和名は、【丸葉藤袴】(マルバフジバカマ)
でも葉は、丸くありません。
藤袴より丸からという理由だとか。
もう少し、風情のある名にしたらいいのに。

ふるさとは北米。半ば野生化しているところもあるそうです。



▼庭の植木鉢で今、咲いてます。多年草です。






▼白花もあると聞いていたので、狙ってました。

だから園芸店で見たときは、
おまけに銅葉やし。

ラベルを見ると、ユーバトリームチョコレート。
値札を見ると、500円。



うれしいなぁ
お天気悪いけど、さっそく記念撮影。



▼ツルボも咲いてたのを思い出して、一緒にね。
ちょっと盛りがすぎてしまいました。

【蔓穂】(ツルボ) ユリ科 球根性多年草
野草です。別名は、参内傘(サンダイガサ)

去年はいっぱい写真撮りました。→ツルボの秋かご






500円のシアワセ~。
芽でたし、愛でたし。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●まちがえた。

2007年09月24日 | 番外編<植物>

よう似てます。
秋の七草のフジバカマに。

山に自生するフジバカマのお仲間。
【鵯花】(ヒヨドリバナ) キク科フジバカマ属

去年のヒヨドリバナ。
コチラ


山道の日当たりのよい場所に咲いていました。
大きさもフジバカマ似。お花の形も。
ただ、色が白です。








▼これがフジバカマ。
(去年うちで咲いたお花。今年は暑さで蕾もついていません‥)






▼薄暗い道でも咲いてたので、写真撮り
帰ってから整理してると、
違うやん。

ヒヨドリバナだと思い込んでいたので、
葉の写真は撮りませんでした。
名前不明です。

【追記】はもようさんに教えていただきました。
ありがとうございました。

「男郎花」(オトコエシ) オミナエシ科

秋の七草のひとつ、「女郎花」(オミナエシ)のお連れ合いです。
なんかこちらの方が、清楚で麗しく見えるけど。








▼もうひとつ、ヒヨドリバナにまつわる間違いを。

この葉、いいなぁとずっと思ってました。
ほしいなぁと。
ヒヨドリバナそっくりのお花がついてるのもあり、
(背の低いのが多いけど)
ずっと????でした。



ヒヨドリバナを調べてたら、判明。

ウイルスに感染したヒヨドリバナだそうです。
美しいので、金紋ヒヨドリと呼ばれることもあるとか。

万葉集にもこの葉が登場していると記されていました。


■ジェミニウイルスに感染した黄色い斑入りのヒヨドリバナは
万葉集(752年)の中に登場し、
この記載が世界最古の植物ウイルスの記録として知られています。

このことは、ジェミニウイルスは、
少なくとも8世紀からヒヨドリバナと共存してきたことを意味します。
ジェミニウイルスが、局所的にはヒヨドリバナ個体群を
絶滅させてしまうのにもかかわらず、
種レベルでは長い間、共存してきたというのは、非常に興味深い現象です。

■原文はコチラ
「ウイルスに感染した植物の生理生態学」







「知らんこと、ようさんあるネ」

ほんまに、山は感動と疑問の山。
そういうアナタは、誰?



【追記】みーまりぽんさんが教えてくださいました。

この虫の名は、「ヤマトシリアゲ」です。
ベッコウ色のは、「ベッコウシリアゲ」とも呼ばれます。

♂は、お尻を大きく持ち上げているから、だそうです。
これは持ち上げ方が小さいので♀みたい。

覚えやすい名前で~す。
サソリのようにお尻を持ち上げるけど、毒はありません。


こうやって知らないこと、間違っていることを
教えていただけること、感謝です。

ブログを書いてなかったら、
わからへんままで終わっていたんだろうなと
思うのです。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●秋の繊細。

2007年09月23日 | 番外編<植物>

太陽はアツクとも、
やはり山の光は透明度高く、
うぶ毛も棘もやはらかな光に輝いていました。


▼▼逆光の中で、ただため息。
【米利堅刈萱】(メリケンカルカヤ)イネ科
ふるさとは、北米です。

元々あったカルカヤは、
雌刈萱(メガルカヤ)と雄刈萱(オガルカヤ)
をさします。









▼【薄】(ススキ)イネ科
秋の七草のひとつ。
この穂は、秋そのもの。






▼【山栗】(ヤマグリ)ブナ科
「柴栗」と呼ばれる自然の栗。
ツンツンイガイガ、コロコロ、アッ、イタッ。








▼やさしいタデです。
【花蓼】(ハナタデ)タデ科
林道の薄暗い場所にはえていました。




▼こんがり日焼けしたかな。
ブロンズ色のカマキリに会いました。

両手を合わせる姿が祈るように見えるから
「祈り虫」「拝み虫」とも呼ばれるそうです。










今度の連休。
やっと苔玉をつくりはじめました。
それにしても連休がたくさんあって
何の祭日か、わからなくなるぐらいです。
頭の中も連キューです。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●骨から咲く美花。河骨。

2007年09月22日 | 番外編<植物>
山の上の湖。
端っこに水生植物が植えてあります。

初めて見るコウホネ。
【河骨】スイレン科の水生植物

思っていたより大ぶりの植物でした。
根の部分が、人間の背骨のような色、形であることから
ついた名だそうです。










お花は初夏から咲くそうなので、そろそろ終わりですね。
球形の蕾。
お花が開いたあと、だんだん朱色に染まりつつ
水中におじぎしていくように見えました。

※黄色から赤に変化するように思えたのですが、
調べてもその点がよくわかりません。
ご存知の方がいてはったら教えてください。





















▼睡蓮も一輪だけ咲き残っていました。






初めて見るお花なので、
また見ることができないかもと思うあまり
ようさん写真撮りました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

山に行くと、ふだん目にできない植物の山。
ついついカメラ目になります。
感動とシャッター回数、すご~く正比例。

昨日のブログに自然さんから
蜂にご用心とコメントいただきました。

ほんとうに、ツクツクボウシが高いところから聞こえ、
写真撮っている近くでは、蜂の羽音が激しく聞こえました。
怖い、撮りたい、見たい、心は乱れるのであります。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●もう一年たったのですね。

2007年09月21日 | 番外編<植物>
山をドライブ。

昨秋、はじめて見た場所で、また咲いていました。
こころなしか数が減ったような。

【釣船草】(ツリフネソウ) ツリフネソウ科
秋の野草です。やや湿った場所で咲いており、
赤紫のお花は、遠くからでも目立ちます。











山の中でもひなたは、刺すような光でした。



毎年、春と秋の2回ぐらい、この山辺をドライブしてます。




去年と同じお花を同じ場所で見るシアワセ。
同じ顔の虫に会う安堵。
ココロのカレンダーに花印。

▼セスジツユムシ。キリギリスの仲間です。スマート。


▼フキバッタ。イナゴ科。飛ぶことができないバッタです。



秋やなぁと、目は感じるのですが、
カラダは、汗まみれ。

山の萩も咲き始めていました。







「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2007年9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】