鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

薬物で捕まった芸能人と一般人との違い

2019年12月22日 18時32分41秒 | ビジネス
薬物問題で、いつも話題に出てくる一般人と芸能人の違いについてなんですが

「一般人では復帰とかありえない」
「芸能人は甘い」

「サラリーマンだったら、復帰などありえない」
「会社は懲戒解雇」

というのが、よく言われますが、この方向性で話をすると、結局のところは
仕事と自分の価値という話になってしまうんですよね。

つまり、一般人は特別な仕事をしている訳ではなく、組織の歯車として、
部品として交換可能な仕事をしています。簡単に言うと、その人がいなくなっても
仕事・組織は動く、ということが基本としてあるのです。

サラリーマンで、換えの効かない存在というのはありません。
ですので何か問題を起こすと、秒でクビになって復帰/復活とかありえないのです。
だって、他の人が代わりにやってくれますから。
それが「一般人では復帰とかありえない」の正体なんですよね。

これって一般の人が業界人ぶってよく言う「需要があるかないか」の話なんです。
特別な仕事をやっていて、その人しか出来なくて、今後も必要であれば、需要はあり
ますし、別にその人じゃなくてもいい場合は需要は無いということですね。

サラリーマンで、いま難しい仕事をやっている、私の代えなんかいない、と勘違い
している人たちは、安心してください。あなた方の代わりなどいくらでもいます。
歯車の大きさの大小や歯の数に違いがあっても歯車の代えはいくらでもありますから
お気になさらずに。

どんなにあなたが重要で、自分しか出来ないと思っている仕事をしていたとしても
あなたが辞めても次の人が引き継ぐだけです。次の人はあなたの仕事に最初戸惑いを
見せますが、すぐに慣れて出来るようになります。

あなたの価値はあなたにあるわけではありません。

サラリーマンは、毎日会社に行き、自分の時間を売って対価を貰うビジネスです。
自分の時間を買ってもらっている訳です。

つまり、あなたの価値はあなたにあるわけでわなく、あなたの時間に価値があるのです。

もちろん、成果報酬型にシフトしている日本企業も増えてきていますが、
大多数の日本の会社員・サラリーマン(サラリーパーソン?)と言われる人は
毎日朝9時に会社に行き、17時まで机に座り、その対価で給料を貰っているのです。

ですのでサラリーマンが会社に来られなくなったら、クビです。
売り物の時間を会社側が買うことが出来ないからです。
でも大丈夫、その人はクビですが、会社は組織ですので代役はいくらでもいます。
替えがきくので心配しないで大丈夫です。

芸能人の需要の心配をする前に、自分の需要の心配をしましょう。

コメントを投稿