鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

日本郵政って反社じゃない?

2019年08月11日 00時39分00秒 | ビジネス
日本郵政が、かんぽ生命保険等を不適切に販売していた件ですが、
恐らく一般の民間企業に勤める営業職の人達全員が思ったことを先ず書きます。

ノルマがあるの、当たり前です。
ノルマがあった上で、不正無しに売るのが営業の腕です。
営業を2〜3年やってもノルマを達成出来ない人は、営業の才能ないので
異動希望を出したり、転職するのが当たり前です。

日本郵政の内実は詳しく知らないけど、社員のみなさん、
あんまり世の中をナメたやり方をしない方が良いですよ。

まあ、そもそもそんなバリバリやるつもりなくて入社していたけど、小泉純一郎のせいで
民営化されてこのありさま、という事もあるので少しは同情しますが、
普通の民間企業はもっとギリギリのところでコンプライアンスを気にしながら
着実に売上を上げていますからね。

で、こんな詐欺的な売り方が常態化しているとなると、日本郵政は半グレと同じですね。
高齢者に対して詐欺行為をしているのですから。
オレオレ詐欺と変わらない完全に反社と言って良いでしょう。

反社会勢力の定義って、ざっくり言うと、(日本郵便は暴力こそ使っていませんが)、
暴力や暴力を匂わせて脅す、または人を騙し、人から不当/不法に奪い取ったお金で
組織運営をして生活をしている組織を反社会勢力と言います。
ですので、組織ぐるみで高齢者を騙して金を儲けて給料もらっている日本郵政は
反社で確定です。

そうなると、日本郵政の社員に家を貸している人とか、日本郵政の社員に銀行口座を
出している銀行とか、当然日本郵政と仕事している企業や、日本郵政に郵便事業を
委託してお金を払っている我々とか、みんな反社に加担していることになりますが。
そういうことでいいすかね??

CMに出ている窪田正孝は日本郵政という反社の広告塔になった訳ですから、
ギャラを寄付するとかしないともう駄目ですね。

でもそんな話になることはまずありえません。

結局、大学を出たエリートが運営する組織が高齢者を騙して金を奪ってもセーフ。
中卒でチンピラにしかなれない奴が運営する組織が高齢者を騙して金を奪うとアウト。
世の中は不公平ですね。

現象としては、高齢者を騙して金を奪うなんですが、反社って言われたり
反社って言わなかったりするという話でした。

コメントを投稿