朝の三ノ宮です。
JR側は昔と変わらず「三ノ宮」、阪神は「神戸三宮」、清水五条とか祇園四条、神宮丸太町と確かに神戸三宮は必要と思いますが、京阪の場合は名前が長いだけと思います。 「三宮」の頃から車内アナウンスでは「神戸三宮」といってました。 神戸の中心地が三宮だからです。 山陽特急の停車駅で「名をとるなら神戸停車」「実を取るなら三宮停車」の論議がありました。
東灘貨物駅の跡が「摩耶駅」になってました。
六甲口です。 六甲模型に向かいます。
待ち合わせに時間があるので、甲子園口から甲子園まで歩きます。 新明和は元の川西航空機、工場のために阪神武庫川線がありました。 京都に向かいます。
京都タワーで例の飲み会です。 終了後近鉄ホームまでお見送り、自分は新幹線ホームに向かいます。
小田原からは小田急線で帰ります。 家に着くのは明日です。
ラストスパート、町田を出てすぐに明日になりました。